イベント情報の新着情報一覧
2025/09/01
2025年9月から香芝SAで健康栄養学科の学生が考案した「ヤマトポークを使った丼」が販売開始!
本学と株式会社家族亭の連携事業である「メニュー開発プロジェクト」の第1弾として、香芝サービスエリア『新メニュー開発コンテスト』を実施しました。 7/12(土)のコンテストでグランプリ・準グランプリを受賞した丼メニューがこの度9/1(月)より期間限定で販売されることとなりました。 食欲の秋にふさわしい、奈良県の魅力をたっぷり盛り込んだ新メニューを学生が考案してくれました、この機会にぜひお楽しみください! 販売概要 販売期間 2025年9月1日(月)~11月中旬 販売場所 西名阪自動車道香芝サービスエリア上下線フードコート「とくとく」 販売商品 ヤマトポークと根菜の彩り丼セット(うどん・そば) 1,100円(税込) ヤマトポークと根菜の彩り丼 単品(味噌汁付) 900円(税込) ご飯泥棒!ヤマトポークのジューシー角煮風丼セット(うどん・そば) 1,260円(税込) ご飯泥棒!ヤマトポークのジューシー角煮風丼 単品(味噌汁付)1,060円(税込) ※販売予定数を完売次第終了します。 ※1日の販売数に限りがあります。 ※仕入状況により販売を中断・中止、または販売終了時期が店舗により前後する場合があります。 関連リンク 「新メニュー開発コンテスト」の様子|畿央大学HP
2025/09/27
パパのためのベビークラスを開催します~畿央大学看護実践研究センター
チラシデータ 申込はこちら
2025/10/05
10/5(日)オープンキャンパス&公募推薦選抜プレチェックテスト
2025/10/25~2025/10/26
【小学生対象】畿央祭で「おしごと体験イベント」を開催します(事前予約制)
健康・デザイン・教育のスペシャリストを育てる畿央大学ならではの「おしごと体験」企画です。 畿央大学は「大学をもっと身近に、そして、子どもたちの未来に寄り添いたい」という想いから、このイベントを企画しました。小学生が大学で楽しく職業体験をすることで、新しい発見や夢につながるヒントを得てもらいたいと考えています。地域とともに成長し、未来を担う子どもたちを応援する特別な体験を、ぜひご一緒に楽しんでください。 ↓クリックすると、各プログラムに移動します。 ①ファッションデザイナー ②理学療法士 ③栄養教諭 ④建築士 ⑤小学校教諭 ⑥看護師 申込方法(事前予約制) 下記申込フォームよりお申込みください。 ※10月19日(日)23:59まで/申込多数の場合は抽選予定 10/25(土)申込フォーム 10/26(日)申込フォーム 10/25(土)イベント概要 ①【ファッションデザイナー】親子でお揃い服をデザインしよう(スカート作り) 日時 10月25日 (土) 午前の部 10:30~12:00/午後の部 13:30~15:00 会場 R棟3階 デザイン実習室 内容 親子でおそろいスカートをつくろう! スカートの形をデザインして、少しだけミシンにもチャレンジ! お手伝いするので、はじめてでも大丈夫。 世界にひとつだけのスカートができあがると、とってもワクワクします。 デザインのお仕事に触れながら、自分だけのおしゃれづくりを体験しましょう。 対象 小学校3年生~6年生 定員:14組(午前の部、午後の部それぞれ7組) ※保護者様同伴必須 10/25(土)申込フォーム ②【理学療法士】遊びながら学ぼう!リハビリをする理学療法士ってどんなお仕事? 日時 10月25日 (土) 15:15〜16:00 会場 P棟1階 理学療法実習室 内容 「人のためになる仕事ってかっこいい」「体のしくみって面白そう」と思ったら、理学療法士のお仕事を体験してみよう。 けがをした人や病気になった人をまた元気に動けるようにするお仕事です。 ゲームや体験を通して、リハビリのことや体の動きについて楽しく学べます。参加者にはうれしい景品もあります。 ぜひ気軽に参加ください! 対象 小学校1年生~6年生 定員:30組 10/25(土)申込フォーム 10/26(日)イベント概要 ③【栄養教諭】体験!学校の“給食”を守るお仕事〜栄養教諭ってどんな人?〜 日時 10月26日 (日) 10:00~11:00 会場 C棟1階 栄養教育実習室 内容 みなさんが食べている学校の“給食”は、毎日どのように作られているのでしょうか? 給食をつくる調理室の見学や、献立づくりの体験をしながら、栄養の先生や調理員さんなど、給食にかかわる人たちのお仕事を学びます。 栄養バランスを考えたりアレルギーに対応したりと、おいしくて安全な給食をみなさんに届けるためにはさまざまな工夫があります。給食の大切さや栄養バランスの工夫について、楽しく知ってみましょう! 対象 小学校1年生~6年生 定員:20組 10/26(日)申込フォーム ④【建築士】段ボールでつくる法隆寺五重塔 日時 10月26日 (日) 午前の部 10:30~11:30 / 午後の部 13:30~14:30 会場 R棟2階 R201講義室 内容 あなたは未来の建築士!パーツを組み合わせて、法隆寺五重塔の模型を作る体験イベントです。 建物のしくみやデザインを学びながら、楽しくものづくりにチャレンジしましょう! 大工さんになったつもりで取り組めば、ものづくりのおもしろさや達成感が感じらます。ぜひ親子でご参加ください! 対象 小学校1年生~6年生 定員:20組(午前の部、午後の部それぞれ10組) 保護者様のご参加大歓迎! 10/26(日)申込フォーム ⑤【小学校教諭】せんせい体験!はじめての学級通信づくり 日時 10月26日 (日) 11:00~11:45 会場 E棟2階 オープン教室 内容 先生が配る「学級通信」づくりにチャレンジ!自分のクラスを想像して学級通信を作ります! 自己紹介やクラスの目標を考えて、オリジナルの1枚を完成させよう! 学生スタッフがマンツーマンでしっかりサポートするから安心。完成したら修了証もゲット! 先生のしごとを体験できる特別な時間です。 対象 小学校5年生~6年生 定員:5組 10/26(日)申込フォーム ⑥【看護師】「やってみよう!看護師のお仕事体験」~生まれてすぐの赤ちゃんの抱っこや衣類の交換をしてみましょう~ 日時 10月26日 (日) 13:30~14:15 会場 K棟1階 看護実習室 K棟地下 KB01講義室(保護者様待機場所) 内容 小さな命を守るお仕事にふれてみませんか? 看護師さんのお仕事体験では、赤ちゃんのお世話にチャレンジできます。 沐浴やお着替えなど、やさしさと気づかいが求められるケアを実際に体験しながら、命を支える仕事のやりがいや魅力を感じてみましょう。 未来の自分の姿を思い描きながら、楽しく学べる貴重な時間です! 対象 小学校5年生~6年生 定員:10組 ※お子様のみのご参加となります(保護者様別室待機可) 10/26(日)申込フォーム その他の情報等は、畿央祭公式Instagramで随時更新中!ご確認ください! 皆様のご来場を心よりお待ちしております! 畿央大学 こども夢サポートプロジェクト
2025/10/25~2025/10/26
10月25日(土)・26日(日)第23回畿央祭「緒~いとぐち~」を開催します。
今年も畿央祭に向けて、244人の実行委員が一丸となって準備中です! プログラムや企画などの詳細は、決まり次第このページで随時知らせしていきます。 小さなお子さまからご年配の方まで、幅広い年代の方に楽しんでいただけるよう、さまざまな企画をご用意しています。 皆様のご来場を、実行委員一同心よりお待ちしております! 第23回畿央祭について イベント 第23回畿央祭「緒~いとぐち~」 開催日時 2025年10月25日(土) 10:00~17:00 2025年10月26日(日) 10:00~16:00 会 場 畿央大学 アクセス方法 ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 近隣の商業施設等への駐車はご遠慮ください。 同時開催 ウェルカムキャンパス(地域の皆さま対象) ミニオープンキャンパス(高校生・受験生対象) 同窓会総会・同窓会サロン(卒業生対象) 最新情報 実行委員のSNSやブログをご覧ください! インスタグラム 実行委員ブログ(KIO Smile Blog) プログラム 決まり次第、お知らせします! 大人もこどもも楽しめる!(学内企画部署) まだまだ暑さが残る10月、今年も地下食堂にて“ひんやり背筋が凍るようなお化け屋敷”を開催します🤡👻 今年はさらにパワーアップして帰ってきました!! お化け屋敷だけでなく、クイズなど大人も子どもも楽しめる企画もご用意しています🙌 たくさんのご参加をお待ちしております!! こども向け企画(アリーナ部署) 去年に引き続き、みんなが楽しめるような射的、ボーリングなどをたくさん用意しています!🌸みんな来てねーー!今年はボールプールではなく、大きいふわふわです🐏 出演者と一緒に畿央祭をもりあげよう!(舞台部署) 吉本お笑いライブが今年も日曜日に開催決定!中庭ステージにて行われます!盛り上がること間違いなし!是非ご覧ください! もぎもぎビンゴ(模擬部署) 昨年大好評だった模擬ビンゴが、パワーアップして帰ってきます! 何度でも参加できて、豪華景品も盛りだくさん!! お一人様でもお友達と一緒でも楽しめる企画なので、ぜひご参加ください! 畿央祭を彩る作品(展示部署) 展示部署は校内の様々なところに部署の全員で作り上げた作品を展示します!今年は、正門前の看板、渡り廊下に飾るステンドグラス、大学交差点前に飾る横断幕を作成する予定です。今年のテーマ「緒-ITOGUCHI-」に沿ったデザインとなっています。どの作品も部署の全員で想いを込めて作成していますので、ぜひ作品と一緒に写真を撮って畿央祭での思い出を作ってください!お待ちしております✨ 地域の皆さま向け「ウェルカムキャンパス」も開催! ※準備中 実行委員長からのメッセージ 2025年度 第23回畿央祭を開催できることを心から嬉しく思います。今年のテーマは「緒〜いとぐち〜」です。このテーマには「つながり」と「はじまり」の意味が込められています。畿央大学の学生と来場者が畿央祭を通じて繋がり、すべての人が楽しめるイベントにしたいという想い、そして畿央祭に関わる全ての人にとって新たな人生の可能性を見つけるきっかけや分岐点になればとの願いを込めて決定しました。この2日間に向けて多くの学生が一層パワーアップした畿央祭を作るために試行錯誤を重ねています。沢山の方々のご協力のもと、実行委員244名一同、心を一つにして作り上げてまいります。第23回畿央祭、ぜひ皆さんお誘い合わせのうえ、ご来場ください。 2025年度畿央祭実行委員長 奥山 愛麗 関連リンク 【昨年のフォトレポート】第22回 畿央祭・ウェルカムキャンパスを開催しました 実行委員がつくり上げる畿央祭ってどんな感じ?(1分でわかる畿央大学ムービー)
2025/10/26~2026/02/11
プレパパ・プレママのための「マタニティクラス」を開催します~看護実践研究センター
畿央大学マタニティクラス「Kioマミfes」は、畿央大学看護実践研究センター(母子包括ケア部門)が主催するプレパパ、プレママのためのお産と育児に関する体験プログラムです。大学でトレーニングを重ねた看護学生と一緒に、大学の豊富な教材を用いて抱っこやおむつ交換、沐浴などを体験してみませんか?助産師でもある大学教員も一緒に参加しています。妊婦さんの疑似体験もできます。 妊婦さんとご家族が、赤ちゃんを迎える準備に、気軽に参加してください。 実施要項 受講対象 妊娠16週以降の妊婦さんとパートナー、ご家族など 開催日 ① 4月13日(日)13:30~15:30 ② 6月29日(日)13:30~15:30 ③ 8月16日(土)13:30~15:30 ④ 10月26日(日)13:30~15:30 ⑤ 12月21日(日)13:30~15:30 ⑥ 2025年2月11日(水・祝)13:30~15:30 各回 定員15組(先着順) 会場 畿央大学K棟1階 看護実習室 申込方法 申込フォームより必要箇所を入力し、お申込みください(申込先着順となります) 申込ページ 参加費 無料 持ち物 水分補給のための飲み物、バスタオル(足元にかけるもの) 服装 足湯をされる方はひざ下を出せる服装 畿央大学マタニティクラスリーフレット お問い合わせ 畿央大学総務部 Tel:0745-54-1602 E-mail:i.oka@kio.ac.jp