SNS
資料
請求
問合せ

イベント情報の新着情報一覧

イベント情報の新着情報一覧

2025/03/05~2025/03/31

【奈良県中央卸売市場 × 畿央大学 × 奈良ホテル】コラボ商品「ジェラートアソート大和雪月花」発売

2025/03/22

“奈良県産食材”使用「万博BENTO」を 3/22(土)奈良クラフトEXPOでプレ販売!~ヘルスチーム菜良

“奈良県産食材”使用「万博BENTO」を 4大学ヘルスチーム菜良と”和食井の上”が共同開発   奈良県、奈良うまいものの会、和食井の上と奈良県内の管理栄養士養成課程(畿央大学・近畿大学・帝塚山大学・奈良女子大学)の学生で構成された食育ボランティアサークル「ヘルスチーム菜良(なら)」は、大阪・関西万博で日本の弁当文化を世界に発信するため、奈良県産食材や郷土料理を使用した「万博BENTO」を開発しました。本弁当は、大和野菜、大和肉鶏、大和ポーク、三輪そうめん、日本酒などの奈良県特産の食材や茶飯、芋ぼたなどの郷土料理を通して、「奈良にうまいものあり」を日本の弁当文化とともに世界に紹介することをめざしています。学生が考案したレシピを和食井の上のオーナーシェフ井上昇さんと1年かけて何度も試作を重ねながら商品化しました。 令和7年(2025年)4月19日(土)、20日(日)、26日(土)万博会場内関西パビリオンでの販売に先立ち、3月22日(土)奈良クラフトEXPOにて本体価格税込1個1,000円を50個限定で販売します。   販売日時 2025年3月22日(土) 11時~17時 場  所 奈良公園バスターミナル(奈良市登大路町76) 販売価格 1個1,000円(税込)※限定50個、売り切れ次第終了 販売内容 ~万博BENTO~ ・ほうじ茶香るおにぎり(畿央大学考案) ・ふくさ焼き(畿央大学考案) ・豚肉とカブの柿の葉寿司 ・鶏肉と大和丸なすの生姜焼き ・れんこんカレー餃子 ・パリパリ酒粕ポテトサラダ ・奈良和え ・芋ぼた 問い合わせ先 畿央大学 健康科学部 健康栄養学科 野原  潤子 Tel: 0745-54-1601   Fax: 0745-54-1600 E-mail: j.nohara@kio.ac.jp

2025/03/26

【申込受付中】3/26(水)春休み平日ミニオープンキャンパスを開催します。

2025/03/30

【申込受付中】3/30(日)春のオープンキャンパスを開催します。

2025/06/03~2025/06/03

大阪・関西万博【ウーマンズ パビリオン】で、シンポジウムを開催!

  いよいよ、4/13(日)~10/13(月)に大阪・関西万博が開催されます。 6/3(火)、万博会場内のカルティエが出展する【ウーマンズ パビリオンin collaboration with Cartier「WA」スペース】で、畿央大学がシンポジウムを開催します。   ©︎Cartier ※ウーマンズ パビリオン建築では、ドバイ万博で使用した日本館のファサード資材をリユースしています。   イベント名 女性が輝く近未来社会とテクノロジー Technologies Driving Women's Advancement for the Near Future 日時 6/3(火) ①11:30-12:30 ②13:30-14:30 ①と②は同じ内容です。 講演1 「女性が輝くテクノロジーと取組み」 冬木正紀(畿央大学) 講演2 「女性が輝く今と未来」 北島知子(マッスル株式会社:招待講演) 会場 大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオン2階 「WA」スペース(日本館隣)   世界中で女性の活躍の場が拡大・多様化するなか、出産や授乳など女性特有の事象をサポートするテクノロジーや取組みは、女性の活躍をさらに促進できるものと考えられています。   畿央大学では、人工筋肉・人工知能等を用いて、女性の活躍を様々な場面でサポートするためのテクノロジーの研究開発に取組んでいます。さらに、地域に根差した実践活動としてマタニティクラスやベビークラスを開催し、母子保健向上のためのフィランソロピー等も行っています。   このイベントでは、2026年4月に開設する健康工学部(仮称)※注の就任予定教員(冬木正紀)と招待講演者が登壇し、様々な国や地域からの参加者に対して、畿央大学で開発したもののみならず、女性の活躍をサポートする国内外の様々なテクノロジーや取組みを紹介します。そして、講演者参加者全員で、これからの国際社会において求められるテクノロジーや取組み、社会の在り方について意見交換をする予定です。 (※注 設置計画は予定であり、変更となる場合があります。)       畿央大学健康工学部(仮称)2026年4月開設予定