SNS
資料
請求
問合せ

在学生の方へ一覧

2011年の在学生の方へ一覧

2011.11.07

フットサルサークルFREEDOMで同窓会を行ないました!!

10月22日(土)、畿央大学の学園祭『畿央祭』に合わせて、2期生から5期生までの卒業生21名と現役13名、合計34人が集まり、大阪難波で『同窓会』を行いました。 「FREEDOM」は、2005年に2期生によって創設されたフットサルのサークルです。 みんな忙しい中、卒業生は仕事を終えて急いで来てくれたり、東京など遠方のメンバーもかけつけてくれて、久しぶりに集うことが出来ました。 また、現役生は学祭の1日目だったのですが、準備もそこそこに多くのメンバーが来てくれました!! 卒業してから、同期生以外の近況はなかなか知ることができないので、今回は仕事や結婚の話などの報告があって、”みんな大人になったなー”って感じる話題で盛り上がりました♪ 今年で、結成8年目になったFREEDOMですが、これからも後輩に私たちのFREEDOMノリが受け継がれ、ますます愉快なメンバーが増えてくれたらいいなと思います☆ そして、また今回みたいに先輩・後輩が集まってワイワイ出来たらいいなと思っています! 今回来られなかったメンバーにも、ぜひ参加してもらって、飲み会だけでなくフットサルもしたいですね♪ また、みんなで集まりましょう(*^^*)/ (FREEDOM同窓会 幹事 笹川 誉世)

2011.10.22

2011年10月22日・23日第9回畿央祭のご案内。

  毎年、在学生や卒業生はもちろん、近隣の方々や受験生・保護者の皆さんに楽しんで頂いている畿央祭(きおうさい)。今年も最高に楽しい学園祭を創り上げようと、畿央生の有志が着々と準備を進めています。地域の皆さんには「ウェルカムキャンパス」を、受験生の皆さんには「ミニオープンキャンパス」も同時開催。畿央祭へ是非、お越し下さい!⇒当日のタイムテーブルはこちら   第9回畿央祭 テーマ 「つながり」~ひとと人との「絆」とつながり・・・「つながり」を大事にしたい~ 日 時 2011年10月22日(土)・23日(日)各10:00~18:00 会 場 畿央大学 アクセスはこちら※駐車場はありません。※公共交通機関を利用してご参加ください。 同 時開 催 ミニオープンキャンパス(対象:受験生)⇒詳細はこちらウェルカムキャンパス(対象:地域の方)⇒詳細はこちら   畿央祭の主なプログラム   野外ステージとホールでは、クラブ・サークル・有志によるライブやパフォーマンスに加えて、毎年恒例の吉本芸人ライブやマジックショーなど、学外ゲストによる企画もあります。また50を超える模擬店、子ども向け企画、フリーマーケットなどを取り揃えた充実のラインナップになっています。このほか、同時開催ウェルカムキャンパスの企画にも勿論参加して頂けます。 22日(土)  野外ステージ ホール 9:30 開会式 10:30 ジャグリング 12:30 フラダンス 18:00 響仁マジックショー 13:00 軽音部 19:00 カラオケ大会 23日(日)  野外ステージ ホール 10:00 吉本お笑いライブ 11:30 軽音部 16:00 ダンス部 15:00 演劇部 18:00 ソーラン節(実行委員) 16:30 学生コント ※その他バンド演奏、クラブ発表などのイベントがあります。※ゲスト出演 ○吉本お笑いライブ   ○響仁マジックショー 22日(土)・23日(日)両日開催 ○子ども向け企画『集まれチビッコ!ぞうさんの森』 【時間】22日 10:00~16:00/23日 12:00~16:00   ○冒険遊び場(対象:小学生以上) 【時間】12:00~16:00   ○模擬店54店 縁日3店 フリーマーケット3店 スタンプラリー、モザイクアート、人探しゲーム、ぴったんこかんかん…etc.     第9回畿央祭実行委員会からのご挨拶     1回生から4回生まで全学科の学生が遂に揃い、新たな歴史に一歩を踏み出した畿央大学。ここには卒業された先輩方が作り上げてきた歴史、そして先輩、後輩、仲間の間で紡いできた強い“絆”があります。  今年は東日本大震災が発生し、いまだかつてない大惨事は全国に恐怖と衝撃を与えましたが、一方で日本のみならず世界各国の大勢の人々が「自分も何か役立とう」「自分にも何かできるはず」「がんばろう!日本」という思いで、こころひとつになりました。  私たちは「人の温かさ」に深く感銘し、「共に生きていく」ということの意味を再確認することができました。ひとと人との「絆」と「つながり」・・・  畿央祭実行委員としての「つながり」、畿央生の先輩、後輩の枠を超えた仲間同士の「つながり」、お世話になっている先生方との「つながり」。畿央祭に関わって下さる全ての人々との「つながり」を大切にしたいという気持ちを込めて、私たちは第9回畿央祭のテーマを「つながり」に決めました。  畿央祭に足を運んでいただいた方に存分に畿央祭を楽しんでいただけるよう、より多くの人を笑顔にできるよう、多くのイベント・企画をご用意しています。是非とも畿央祭に来ていただき、一緒に畿央祭を盛り上げていきましょう。  最後になりますが、ここに第9回畿央祭を開催できることを心より感謝し、そして畿央祭に携わっていただいているすべての方々に厚くお礼申しあげます。 第9回畿央祭実行委員一同    

2011.10.13

2011年11月27日奈良県中央卸売市場主催『冬の市場まつり』に参加します。

奈良県中央卸売市場が営業を開始してから今年で35年、奈良県民および県外の方々にも奈良の台所としての市場を広く知っていただくことを目的に、毎年11月下旬に『冬の市場まつり』が開催されています。 今年の開催日は平成23年11月27日(日)で、栄養学科を持つ畿央大学、奈良女子大学、奈良佐保短期大学の3校が特色ある“鍋もの”で競演することになりました。中央卸売市場の旬の食材を使って、来場者のみなさまに“ほっこりした温もりと美味しさ”を無料でお届けしますので、ぜひお越しください。   11月1日、学内で開催された”えみちゃんこ鍋”試作会の様子はコチラ    冬の市場まつり 【日時】平成23年11月27日(日)8時~13時  【場所】奈良県中央卸売市場(近鉄筒井駅下車)   ・大学自慢の鍋(無料提供)   ・市場食材の販売会  ・奈良のうまいもの模擬店   ・子ども向け体験コーナー…など  面白さいっぱい・お腹もいっぱいになる催しです。  奈良県中央卸売市場へのアクセス

2011.10.13

軟式野球部 秋季リーグ優勝、西日本学生軟式野球大会出場決定!!

軟式野球部が、春季リーグに引き続いて秋季リーグでも優勝! <畿央大学軟式野球部 平成23年秋季リーグ戦 結果報告> 9月18日(日)  対 芦屋大学  7対0 〇 (7回コールド) 9月25日(日)  対 奈良県立大学  1対1 ― 10月2日(日)  対 芦屋大学  4対2 〇 10月2日(日)  対 奈良県立大学  1対7 × <優勝決定戦> 10月9日(日)  対 奈良県立大学  6対1 〇(延長13回;プレーオフ) 2勝1敗1分けで奈良県立大学と同率首位となったため、優勝決定戦を戦った末に春季リーグ戦・秋季リーグ戦ともに優勝することができ、また西日本学生軟式野球大会に出場することができました。 【優勝めざして】西日本大会では、全国大会で叶わなかった優勝を目指し、目の前の一戦一戦を全力で戦いたいと思います。畿央大学軟式野球部は西日本大会で優勝できるチームであることを確信していますし、さらに強くなれると思っています。西日本大会までわずか1か月ですが、今できることを一生懸命頑張りたいと思っています。本大会で3回生は引退となりますが、支援してくださる大学や近隣の皆様、OBの方々に感謝申し上げます。今後とも畿央大学軟式野球部をよろしくお願い致します。 軟式野球部代表者 理学療法学科3回生 中北智士

2011.10.06

2011年11月5日・6日『ものづくりメッセ2011』に出展します。

2011(平成23)年11月5日(土)・6日(日)の2日間、JR高田駅、近鉄大阪線大和高田駅に近い奈良県産業会館において、大和高田商工会議所・橿原商工会議所主催による『ものづくりメッセ2011』が開催されます。今年で4年連続出展となる畿央大学は、日ごろから行政・産業界・地域NPOなどと連携して取り組んできた成果を発表します。フードピア、地場企業ブース、体験コーナーも充実し、「見て・食べて・やってみて」みなさまに楽しんでいただく工夫が満載されていますので、お近くの方はぜひご来場ください。     ⇒詳細はこちら

2011.10.03

北アルプス劔岳に登頂!~「遠足サークル」夏季登山合宿

「遠足サークル」は夏季登山合宿として北アルプス山系の名峰、劔岳(つるぎだけ)に挑みました! 劔岳は「日本地図最後の空白地点」「岩と雪の殿堂」とも呼ばれ、切り立った急峻な山容は見る者を圧倒します。日本百名山の中でも格別に人気があり、多くの登山者を魅了してやまないのが劔岳です。 ▼劔岳山頂(標高2999m)で ▼キャンプサイトから劔岳を望んだ1枚 遠足サークルでは、これまでに日本百名山である富士山、大峰山、大台ヶ原、阿蘇山などに登頂してきましたが、今回は初めてテントを背負って登り、テントで連泊するという本格登山でした。 北アルプスには愛らしいライチョウ、可憐な高山植物を間近に見ることができます。また、山を真っ赤に染め沈む夕日、別世界のような雲海など、日常では得難い体験、言葉では表せないような雄大な景色があります。 ▼最大の難所「カニのタテバイ」50mほどある垂直の岩壁をクサリと足場だけを頼りに登っていきます。 ▼なんと!真夏でも雪が解けずに残っています! ▼夏毛なのでわかりにくいですが、ライチョウです。人をこわがりません。 しかし山が見せる姿は美しいものばかりでなく、厳しい姿もあります。たとえば晴れている30分後には強い雨が降っている場合もあります。天候の急変、岩場など危険な場所は時に人を傷つけ、命をもうばうこともあるのです。当然ながら外灯はなく、夜は真っ暗です。便利なコンビニもありません。登るのが嫌になっても途中で引き返すにも簡単には帰れません。私たちが当たり前のように享受しているものが、当たり前でない環境。このとき「自然の前で生身の人間は本当に無力である、人間は自然に生かされている」と痛感するのです。当たり前すぎて私たちが忘れていたようなことを山は教えてくれます。 メンバーの多くは来春から小学校や高校の教師になります。これからもライフワークとして登山をつづけ、多くの感動や体験を得て、若者や社会に還元できたら・・・と思います。

2011.09.11

2011年10月22日・23日ウェルカムキャンパスのご案内。

  「ウェルカムキャンパス」は畿央大学の教職員がお送りする、地域の皆様参加型のイベントです。お子様向けのイベントや企画もありますので、お子様連れも大歓迎!是非ご家族でお越し下さい。   ウェルカムキャンパス 日 時 2011年10月22日(土)・23日(日)各10:00~17:00 会 場 畿央大学 アクセスはこちら※駐車場はありません。※公共交通機関を利用してご参加ください。 同 時開 催 第9回畿央祭(学園祭)⇒詳細はこちらミニオープンキャンパス クリックして拡大(PDF) 22日(土) ■大豆スウィーツ&新食感ポテト試食会 【時間】11:00~15:00大豆パウダーをたっぷり使ったスウィーツとフライドポテトの試食・アンケート。スウィーツは直販予定です。   ■テンペカフェ 【時間】10:00~16:00テンペはインドネシアで食べられている大豆の発酵食品。納豆とは違いにおいもありません。テンペを使ったお菓子を作りました。アレルギーの子どもにも食べてもらえる卵と乳製品を使わないお菓子も。カフェでゆっくり味わってください。   ■味覚測定 【時間】10:00~15:00美味しさってなに?味覚って?味覚の測定をしてみませんか?   ■おさかなハカセになろう 【時間】10:00~16:00現代の食問題の一つである魚嫌い。遊びを通して、魚のよさや魚の素晴らしさを知って頂きます。     23日(日) ■健康チェック 【時間】10:00~12:00・13:00~15:00◎骨密度計測◎体組成の測定 ◎握力測定 ◎30秒椅子から立ち上がりテスト◎ファンクショナルリーチテスト(前方向へのバランス能力測定)※先着240名を予定(申込順に整理券を配布します) ■カロリーチェック!! 【時間】10:00~12:00・13:00~15:00「サッとシステム」を用いた食事診断。あなたの食事は☆いくつ?目指せ5ツ星☆☆☆☆☆!!     ■番茶カフェイベント 【時間】11:00~17:00番茶の香りで癒されませんか?100食限定!1.番茶プリン  2.番茶ブッセ  3.番茶水ようかん4.番茶アイスモナカ (大淀町商工会協賛) ■東日本大震災被災地支援プロジェクト報告 -福島の子どもたちと畿央生が出会った― 【時間】10:00~16:00福島を起点に活動する「NPO法人ルワンダの教育を考える会」と、“やさしさを「チカラ」に変える”人材を育てる畿央大学がタッグを組んで、夏休みに福島の子どもたちと「こころがホッとする こころがもっと元気になる」キャンプを実施。その成果を、講演会や写真パネル展示等でご紹介します。参加学生による発表、福島の現地NGO代表による講演、写真パネル展示などを通した報告会を開催します。 22日(土)・23日(日) 両日開催 ■同窓会サロン(卒業生対象) 【時間】10:00~17:00畿央大学、畿央大学短期大学部、桜井女子短大卒業生集まれ!同窓会サロンで受付して頂くと特典があります。懐かしい写真も展示。先生や友人、後輩に出会えるかも…   ■アロマ(香り)の効果を検証するための協力者募集 【時間】10:00~15:00大学院生(アロマセラピスト・インストラクターの有資格者)が実施する純実験に参加して頂ける協力者を募集!   ■学びのギャラリー 【時間】終日人間環境デザイン学科の学生が作成した作品やポートフォリオ、プレゼン用資料、建築設計プロジェクト、デザイン作品などの成果物を展示します。 ■離島での地域看護活動論実習の成果報告 【時間】22日10:00~12:00・13:00~15:00/23日終日素晴らしい自然の恵みあふれる離島(鳥羽市、神島・菅島)での学びをポスター掲示等で紹介!   ~多数のご来場、お待ちしております!~  

2011.09.09

城山台納涼祭に、KiPTをはじめとした畿央生が協力!

2011(H23)年8月20日(土)に、まほろね堂さんからKiPT(Kio Performance Team)に依頼を頂き、奈良県三郷町で開催された「城山台納涼祭」にアカペラクラブADVANCE#とジャグリングクラブ光幻華の皆さんと一緒に出演しました。 当日は天気が不安定で、実施するかどうかも直前までわからない状態でしたが、開催時間が近づくにつれて雨も上がり、私たちの公演も大成功!地域の人たちと一緒に混じって盆踊りにも参加したりと、とても楽しい1日でした。 (さらに…)

2011.08.28

8月28日(日)第3回やまとフォーラム - 教育・文化・健康 ― のご案内。

学校法人冬木学園は地域の文化交流の要となり、その発展に貢献することをめざしています。 このフォーラムでは、畿央大学をはじめ冬木学園各校の教員とともに、地域の実社会で活躍されている方たちを講師に招いて15の講座を開講いたします。 基調ライブを含めてお一人様3講座にご参加いただけます。もちろん、参加費は無料です。   日時 2011(平成23)年8月28日(日)受付12:30~ 開会13:00 会場 畿央大学 プログラム ご挨拶       13:00~13:20基調ライブ     13:20~14:20 シンガーソングライター やなせなな コンサート&トーク 公開講座Ⅰ限目 14:40~15:40公開講座Ⅱ限目 16:00~17:00   ※Ⅰ限目に7講座、Ⅱ限目に7講座を開講します。Ⅰ限目から、Ⅱ限目からの参加もできます。   各講座の内容の詳細は、こちら ※当日参加される方は、直接会場にお越しください。 (公共交通機関を利用してご参加ください。) ▼シンガーソングライターやなせなな Official Web

2011.08.22

真美ヶ丘夏祭り☆KiPT

8月の6日・7日に、地元真美ケ丘ニュータウンで「真美ヶ丘夏祭り」があり、そこでKiPT(Kio Performance Team)が、今年も司会を務めさせていただきました。 1日目、2日目と、それぞれの担当に分かれて司会をしました。不測の事態に対応しなければならなかったり、少し緊張もしましたが、昨年に経験があるメンバーが多かったので去年よりはリラックスして挑むことができました。 また一緒に盆踊りに参加させて頂いたり、盛大な花火を鑑賞したり、KiPTメンバーも存分に夏祭りを楽しませていただきました。 真美ヶ丘の自治会の方にもとてもよくしていただき、KiPTメンバーにとっていい経験と共にいい思い出となりました。