SNS
資料
請求
問合せ

在学生の方へ一覧

在学生の方へ一覧

2019.09.09

畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 10

8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加!   畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。   【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場  所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期  間:2019年8月31日から19日間 内  容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。   こんにちは、看護医療学科1回生の小泉瞭です。現在、イギリスのカンタベリーに留学中です。9月2日(月)から学校での授業が始まり1週間が経過しました。   コンコルドインターナショナルスクールという語学学校で授業を受けており、ここには様々な国から学生が来ており、一緒に授業を受けています。日本人の学生には、僕たち畿央学生だけでなく、東京の大学から来た日本人の学生もいます。学校での授業はもちろん現地のネイティブの先生が英語のみで授業を行います。先生の中には日本に詳しい方もおり、授業中にも日本についての話や質問があり、楽しく英語を学べています。   授業と授業の間には、30分の休憩があり、その間に少し街を散策できます。昼休みは1時間あるため、その間に街に出てレストランに行ったり、店で昼食を買って学校で食べたりしています。 午後に授業がある時は16時30分に終わります。イギリスの町は18時までに閉まる店が多く、放課後は店を回る時間はあまり長くないです。この1週間様々なところに行くことができました。 月曜日の放課後には学校のプログラムでカンタベリー大聖堂に行きました。ここはイギリス国教会の総本山です。ここではミサを見学しました。教会の神聖な雰囲気を味わうことができました。   ▼カンタベリー大聖堂   金曜日には、Elham Valleyに行きました。ここでは、ぶどう酒用のぶどうを育てていました。 土曜日には、Brightonに行きました。ここは海辺の町で非常に栄えていました。海が綺麗で、周りには水族館や遊園地、様々な店があり観光客も多いようです。   ▼Brightonのビーチ   日曜日は1日自由行動だったので、Margateまで行きました。MargateもBrightonと同じく海辺の町ですがBrightonより海潮の匂いが強かったです。ここでは、Turner Contemporaryという美術館を訪れました。その後、DREAM LANDという遊園地に行きました。観覧車やメリーゴーランドに乗りました。どちらも日本と違いスピードがすごく早く落ち着いて乗るものではなかったです。特に観覧車は、日本の観覧車のように個室になっておらず、開放的なもので落ちてしまう危険があるものでした。1日利用券が安く販売されていたので、たくさん回ることができ、とても楽しめるものでした。   ▼観覧車から撮ったDREAM LAND   これからカンタベリーで残り1週間滞在し、14日(土)~18日(水)までロンドンで過ごし帰国する予定です。しっかり学校や日常生活から英語やイギリス文化を学び、大きな経験値を得て日本に帰ります!   健康科学部看護医療学科1回生 小泉瞭                                                                                                                         【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.9 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 8 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 7 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 6 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1

2019.09.08

畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 9

8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加!   畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。   【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場  所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期  間:2019年8月31日から19日間 内  容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。   教育学部現代教育学科2回生の加門遼です!語学留学が始まって一週間が経ちました。今回は語学学校での授業について、簡単にまとめたいと思います!   授業を受ける前に、プレイスメンステストというテストを受けました。このテストの成績によって、クラスが割り振られるのです。クラスによっては、畿央大学生のみの編成クラスもあるようです。僕のクラスでは、スペインやイタリア、サウジアラビア、香港など様々な国からの学生が来ていました。   9月2日(月)午後からついに授業がスタート。どんな感じで進むのかなと思っていたら、予想をはるかに超える難易度に初日はビックリ!!先週から授業を受けてきた生徒との間で行われる会話は非常にスピードがはやく、コミュニケーションも完璧にこなせていました。最初のほうは、喋る機会がほぼ無に等しく、数か所だけ聞き取れる英単語を理解するのに精一杯でした。 でも少しずつ慣れて行って、会話も少しできるようになってきました。語学学校での授業は残り5日です。悔いのないように、頑張って勉強していきます。英語の知識、リスニング力などをたくさん蓄えて帰ってこれるように、毎日を大切に過ごそうと思います!   ▼生徒みんなで写真を撮りました!   教育学部現代教育学科2回生 加門遼     【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 8 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 7 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 6 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1  

2019.09.07

畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 8

8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加!   畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。   【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場  所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期  間:2019年8月31日から19日間 内  容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。   コンコルドインターナショナルに通い始めて~1週間目~ こんにちは。教育学部現代教育学科1回生の北西海人です。イギリスのカンタベリーのホームステイを始めて早くも一週間が経過しました。こちらでの生活についてレポートしたいと思います。                                                                                                                         海外でホームステイのは初めてで、初めてホストファミリーと対面する前はとても緊張しましたが、実際に会ってみるととてもフレンドリーでとても安心しました。ホストファミリーと折り紙をして遊んだりしました。                                                                                                                         ▼ホストファミリーとの写真 また、スペイン人の男の子も同じ家でホームステイしていたので会話をする機会がたくさんありました。                                                                                                                         ▼ホームステイ先が同じスペイン人の男の子                                                                                                                         イギリスの生活は朝早く夜も早いという生活リズムで最初は慣れなかったのですが、だんだんと慣れてきました。学校は様々な国からたくさんの生徒さんが参加していて、初対面でも気軽に話すことができるのでとてもいい刺激になります。Good morningなどのあいさつは道ですれ違う人も言ってきてくれるのでとても気分がいいです。プレイスメインテストによって分けられたクラスでの授業になり自分の英語力にあう授業を受けることができるので、とても充実した授業を受けることができます。先生の英語も分かりやすく、わからないというと分かりやすい表現や簡単な単語に言い換えてくれるのでよく理解することができます。学校の周辺にはスーパーや飲食店はもちろん服屋さんや雑貨屋さんなどたくさんの店があり、一日では回り切れないほどのお店があります。さらに街並みも古き良き感じがでていて、いい雰囲気を醸し出しています。週末には、ブライトンという町にて観光をしました。海がある街で、とてもいい経験ができました。また、イギリスの犬はとても人に慣れていて、すぐに寄ってきてくれるので、飼い主の人とも少しコミュニケーションをとることができます。一週間をカンタベリーの町で過ごし過ごしてとてもいい街だと感じました。 教育学部現代教育学科1回生 北西海人                                                                                                                         【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 7 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 6 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1

2019.09.06

畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 7

8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加!   畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。   【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場  所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期  間:2019年8月31日から19日間 内  容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。   こんにちは、看護医療学科2回生の小野恵実です。これからカンタベリーに到着してから1週間たった学校生活などについてリポートします。私は、午前と午後の授業を選択しており、午前では文法、午後ではコミュニケーションに焦点を当てて授業を受けています。日によって先生は変わりますが、どの先生方もとても明るくて接しやすく、毎日とても楽しく過ごしています。特に私が好きな午後の授業について紹介したいと思います。   ▼授業の様子   一日目、私はとても緊張していて、授業が始まる前はとても不安でした。でも、自己紹介から始まった授業は私が想像していたよりも楽しくてわくわくしたものでした。ペアになって物語をつくったり、ゲームをしたこともありました。2日目から5日目は、町紹介のビデオをつくりました。町の好きな場所を5つ選んで紹介するというもので、場所選びから、ビデオの内容まですべて自分たちで制作しました。いろんな国の仲間と協力しながら何かをするという経験はしたことがなく、上手く言葉が伝わらなくて大変なこともあったけど、完成したときの達成感や、クラスメイトと団結できたことなど、とてもいい経験になりました。何よりも友達が増えたことが私にとってとてもうれしかったです。 また、放課後にはカンタベリー大聖堂やボランティア団体への訪問などもあり、とても充実した日々を送っています。カンタベリーでの生活は後1週間あるので、たくさんの学びができること期待して残りの生活を楽しみたいと思います!   ▼クラスメイトと仲良くなれたかな?   健康科学部 看護医療学科 2回生 小野恵実 【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 6 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1  

2019.09.05

畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 6

8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加!   畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。   【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場  所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期  間:2019年8月31日から19日間 内  容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。   9月2日(月)ロンドンでの大英博物館の見学を終え昼食を後にし、私たちはカンタベリーへとバスで向かった。皆、カンタベリーに着くとホームステイファミリーと合流することが分かっていたので車内が緊張に包まれていた。バスを降り、実際にそれぞれのファミリーが迎えに来始め、自分の番(いつ迎え)が来るのかとみんなドキドキしていた。僕の迎えは最後のほうだった。緊張したが、喋ると優しいホストマザーだとわかったので安心した。実際に行って知らされたが、僕には23歳のオランダ人と20歳の日本人のルームメイトがいた。家に着くまでは、ホームファミリーだけだと思っていたのでとても嬉しかったし、日本人もいたので安心した。家に着くまでに触れた英語よりもホストマザーが話す英語のスピードが速く、これが日常生活の英語のスピードかと実感した。オランダ人のルームメイトは医者を目指している。そのためEU圏内の国はすべて行ったことがあると言っていた(学会や個人的な趣味を含む)。そして、それぞれの国を回ってみて感じたことやこれから自分がどのような医者になりたいかを語ってくれた。僕と4つしか変わらないにも関わらず、見えているものが違うと驚いた。今日から二週間学校があるので、これから色んなことを学んでいきたい。   ▼出会った時の様子。 教育学部現代教育学科(学校教育コース)1回生 和田悠佑 【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1

2019.09.04

畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 5

8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加!   畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。   【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場  所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期  間:2019年8月31日から19日間 内  容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。   こんにちは。人間環境デザイン学科2回生の八田采芽です。私たちは現在イギリスの南東部の街カンタベリーで、ホームステイをしながら語学学校に通っています。 ホームステイ初日は、学校への行き方や家のルールなどを教えてもらいました。私がお世話になっているお家は、よく留学生を受け入れているようで、今はイタリアの留学生と共に生活しています。ホームステイをして感じたことは、生活様式が全然違うということです。上下足は分離されていないし、お風呂に浸かる習慣もなく、洗濯の頻度も違います。私は、英語を学ぶことはもちろん、違う文化を体験したくてこのプログラムに参加したのですが、やはり戸惑うこともしばしばです。しかし、新しい発見も同時にあるので、日々を楽しんでいます。 そして、こちらに来てから、人と話せる幸せをとても感じます。私は英語が得意ではないので、ホストファミリーとの会話もスムーズにいかないことも多々あります。しかし、伝わった時や笑いあえた時の喜びは日本だけにずっといては感じ得ないものだったと思います。 せっかくの機会なので、楽しみつつ、たくさん学んで日本に帰りたいと思います!   ▼滞在しているホストファミリーと   ▼食事は基本ワンプレート。卵を何個も使った贅沢なオムレツはとっても美味しかった!   健康科学部人間環境デザイン学科 2回生 八田采芽 【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1

2019.09.03

畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 4

8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加!   畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。   【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場  所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期  間:2019年8月31日から19日間 内  容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。   こんにちは、人間環境デザイン学科の島本侑奈です。イギリスに来てロンドンのホテルで1泊しました。今日はロンドンからバスで約1時間のところに位置するカンタベリーまで移動しました。それぞれのホストファミリーが迎えに来て下さり、ホームステイ先での生活が始まりました。留学するのは初めてで、家族以外の人と一緒に生活をするのも初めてなのでとても緊張していましたがホストファザーもホストマザーもとても親切で安心しました。家に着いてハウスルールについて説明してもらい、夕食を一緒に食べました。その後お土産を渡すととても喜んでくれました。色々話しかけてくれましたが英会話がとても速く、知らない単語がたくさんあってなかなか聞き取ることが出来ませんでした。言いたいことがあっても言葉に詰まってしまってあまり会話をすることが出来ませんでした。でも私が分かるようにゆっくり簡単な言葉で話し、拙い英語を理解してくれようとしてくれ、嬉しかったです。2週間という短い時間なので出来る限りたくさん会話をして、来た時よりも少しでも多くの知識を得て日本に帰りたいと改めて思いました。明日からは学校が始まるので頑張りたいです。   ▼ホストマザーとホームステイ先にいた犬   ▼ホストマザーはたくさん話してくれます。犬も人懐っこくてとても可愛いです。   健康科学部人間環境デザイン学科 1回生 島本侑奈 【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1

2019.09.02

畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 3

8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加!   畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。   【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場  所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期  間:2019年8月31日から19日間 内  容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。     こんにちは。現代教育学科1回生の山口颯大です。僕たちは長いフライトを終え、無事に9月1日(日)の夕方にロンドンのヒースロー空港に到着し、ロイヤルナショナルホテルに宿泊しました。 チェックインを済ませた後、僕たちは引率の先生とロンドンの街並みを散策し、ATMの使い方や地下鉄の使い方、横断歩道の渡り方、周辺のスーパーマーケットやファーストフード店を紹介していただきました。   この写真は、日本ではあまり見られない歩行者優先横断歩道です。この写真のように横断歩道の両端に、黄色の丸いものがついたシマウマ柄のポールは夜になると点滅し、Zebra Crossingとも呼ばれ、歩行者が第一優先になるそうです。     街並みを散策した後、僕たちはLEONというファーストフード店に立ち寄り軽食を摂りました。自分にとって英語を使って店員さんに注文し、外国のお金を使って代金を支払うのは初めての経験だったので、とても緊張しました。     そして次の日、僕たちはラッセルスクエアというホテルの近くにあるとても静かな公園で現地に滞在されている田代さん、アラン先生、畿央大学の卒業生である西川さんと合流し、イギリスの文化や生活様式、気を付ければいけないことについてお話して頂きました。 田代さんのお話の中で特に僕の心の中に残っているのは、「日本と比較しない」ということです。今回のプログラムを通して様々なことにチャレンジし、イギリスの文化にどっぷりと浸りこんでいきたいなと思いました。 その後、アラン先生に自己紹介をし、自分の将来の夢や趣味について話しました。 アラン先生と田代さんは笑顔がなにより大切であること、理解できなかった時は、恥ずかしがらずにもう一度聞き直し、わかりやすい文章に置き換えてもらうことが大切であること、そして最後に自分のことをアピールし、覚えてもらいやすいようにイングリッシュネームを作ることが大切であるとアドバイスしてくださいました。 このアドバイスを踏まえて僕は自分のYamaguchiというlast nameを短くして、Yanchiというイングリッシュネームを作りました。     そしてカフェで朝食を摂った後、僕たちは約2時間バスに乗ってカンタベリーへ到着しました。カンタベリーに到着した後、これから僕たちが通うConcorde Internationalを訪れました。とても生徒数が多く、様々な国の様々な年齢の生徒さんが通っていると聞いてとてもわくわくした気持ちになりました。 そしてその後、ホストファミリーが学校へ車で迎いに来てくださり、それぞれの家へと向かいました。 僕のファミリーは、ファザー、マザー、そして20歳の女の子、12歳の男の子、11歳の女の子がいる5人家族でした。ホストファミリーは不安でいっぱいの僕に冗談を交えながら、とても温かく迎い入れてくれ、少し不安が和らぎました。家の中を紹介してもらった後、子供たちと一緒に庭のトランポリンで遊んだり、近くの公園でサッカーやバスケットボールをしたり、日本のことについてお話をしたりして、とても楽しい1日を過ごしました。これからのホームステイ生活がとても楽しみです。   こちらはペットのMay(上)とBilbo(下)です。とてもフレンドリーな猫で日本からのお土産を渡すと、写真の通りとても喜んでくれました。     現代教育学科1回生 山口颯大   【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1

2019.08.31

畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1

8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加!   畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。   【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場  所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期  間:2019年8月31日から19日間 内  容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等)     今年も2週間の語学研修と5日間の自由時間からなる短期語学留学が始まりました。8月31日(土)の早朝、関空を出発し、およそ20時間をかけて、韓国経由でイギリスに到着しました。 到着翌日は、朝10時から現地在住の講師によるオリエンテーションを行い、午後から語学研修の場所であるカンタベリーへ移動。その日の夕方から、ホームステイでの生活が始まりました。コミュニケーションや文化の違いに戸惑いながらも、様々なことを学び吸収してほしいと思います。   9月2日(月)からは、いよいよ語学研修が始まりました。午前中は、プレイスメントテストやオリエンテーションに加え、学校スタッフによるカンタベリーの案内もありました。カンタベリーは小さいながらも、イギリスらしい街並みが広がり、落ち着いた綺麗な街です。明日からは、本格的な授業が始まりますが、英語の勉強だけでなく、様々なことを学び経験することを願っています。   ▲ロンドンでのオリエンテーションの様子   ▲大英博物館   ▲カンタベリーでの街案内の様子   では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。   朝早くから関西空港に集合し、特に問題なく韓国の仁川空港行きの飛行機に乗ることが出来ました。仁川空港までは2時間ほどだったのでまだまだイギリスへ向かうワクワクとドキドキが感じられましたが、仁川空港からイギリスのヒースロー空港へ向かう飛行機は約12時間だったのでヒースロー空港に着いた頃には、みんなの顔はドキドキどころか疲れ切っている様子でした。 仁川空港へ向かう飛行機では日本人の添乗員さんがいたので日本を出たという感覚はあまり感じられなかったのですが、ヒースロー空港へ向かう飛行機では日本人の添乗員さんではなかったため、昼食や間食、夕食のやり取りはすべて英語でした。うまく英語が聞き取れなかった私は、とりあえず隣の人と同じメニューにすると韓国風の味付けがされている少し辛めの夕食になってしまいました。イギリスでは、なんとなく、その場しのぎではなく、しっかりと相手とコミュニケーションをとり自分の意思を伝えられるようにしようと思えた瞬間でした。   ▲機内食   無事ヒースロー空港に到着し、ホテルに向かうバスではロンドンでの過ごし方や注意事項を教えていただきました。ホテル到着後はホテルの周辺を先生が案内して下さいました。赤い二階建てのロンドンバスや、見慣れない建物などが目にとまりイギリスにいるという実感が湧きました。   ▲ロンドンバス   いよいよ明日からはホームステイがはじまります。不安と楽しみで複雑な気持ちですが頑張っていきたいと思います!  現代教育学科1回生 石川芹     こんにちは。健康科学部看護医療学科1回生の勝島千尋です。いよいよ、2019年度英国短期留学がスタートしました!!留学に行くまで3回オリエンテーションを行いました。それらのオリエンテーションは、留学に行くことが初めてで不安ばかりだった私の気持ちを楽しみに変えてくれました。現地に着くと、オリエンテーションで行った事前準備や学習の大切さを実感しました。私の留学での目標は19日間の短期研修で英語力を高め、イギリスの歴史、文化、社会を知る中でイギリスの魅力を沢山見つけることです。 8月31日(土)当日は、7時半に関西国際空港に集合しました。関西国際空港から仁川経由での初めてのイギリス留学のため、乗換や搭乗ゲートなど様々な不安はありましたが、10時間以上の飛行を経て無事ロンドンのヒースロー空港に降り立つと荷物を受け取って旅行会社の方と合流することができました。     ホームステイやコンコルドインターナショナルでの学習では自ら積極的にコミュニケーションをとりたいです。そして、沢山の人々と出会い、様々なことを感じ、学び、挑戦できる充実した19日間にします!!     看護医療学科1回生 勝島千尋   ●過去のイギリス短期語学留学の記事はコチラから!

2019.08.28

明日香村国際サマーワークショップ2019を開催!vol.1~人間環境デザイン学科

明日香村国際サマーワークショップ2019 International Summer Workshop in Asuka 2019   人間環境デザイン学科では2年次配当「海外インターンシップ」の一環として、ただ今『明日香村国際サマーワークショップ2019』を開催しています。畿央大学(人間環境デザイン学科)学生2・3回生22名と台湾の高雄大学の学生12名が明日香村に集い、空き家の利活用提案や町並み調査などを行っています。8月25日(日)から8月31日(土)まで、明日香村で約1週間過ごす中で、旧集落における課題に向き合い、地域活性化につながる提案を行います。   ●1日目:8月25日(日)  この日は翌日からスタートするワークショップに向けて、石舞台古墳近くの創作料理屋さん「ポカフレール」にて歓迎会とお互いの大学生活の紹介を行いました。   ▲明日香村の森川村長よりご挨拶をいただき、明日香村の課題や取り組みについてお話していただきました。   ▲冬木学長にもお越しいただき、ご挨拶をしていただきました。   その後、高雄大学と畿央大学の学生がそれぞれ授業で取り組んできたことや大学生活についての発表を行いました。海外の建築学生の活動の様子や作品を見たり聞いたりする機会は少ないため、皆さんとても真剣に発表を聞いていました。   ▲畿央大学の紹介の様子 人間環境デザイン学科での活動や設計演習での作品を紹介しました。   ▲高雄大学の紹介の様子 面白い作品をたくさん紹介してくれました。   ▲高雄大学からお土産を頂きました。   大学紹介が終わるとお待ちかねの夕食です。 高雄大学と畿央大学の学生が同じテーブルで会話を楽しみながら交流を深めました。   ▲交流しながらの夕食   ポカフレールでは明日香村産の旬の食材を使用しているとのことで、野菜や五穀米など色鮮やかなプレートをいただきました。   ▲彩も鮮やかな旬野菜プレート   翌日からのワークショップも充実したものになるよう、国際交流も楽しみながら真剣に取り組んでいきたいです。 2日目からの様子もどんどんアップしていきますので、お楽しみに!   主催:畿央大学  共催:国立高雄大学(台湾)、明日香村商工会、大和飛鳥ニューツーリズム 後援:明日香村役場   人間環境デザイン学科4回生 外尾華奈子・3回生 饗庭美咲

1 31 32 33 34 35 141