SNS
資料
請求
問合せ

保護者の方へ一覧

2015年の保護者の方へ一覧

2015.01.09

3回生向け最終キャリアガイダンスを開催!

1月8日(木)にキャリアガイダンス「就活直前アドバイス:ポイント総復習&キャリアセンター活用法」を実施しました。   3回生前期から始まったキャリアガイダンスもこれで最終となります。これまで、就職サイトの使い方、自己分析・業界研究の方法、リクルートスーツの選び方、第一印象がよくなるメイクアップ、人事担当者をお招きしての業界研究セミナー、エントリーシート対策など、就職活動で必要になる知識やテクニックを全29回にわたってお伝えしてきました。     今回のガイダンスは間近に迫った就職活動に向けて改めて重要なポイントをおさらいしました。 ①    就職サイトを使いこなしエントリー100社できるよう準備 ②    3月までに行われるインターシップに参加してみる ③    履歴書を完成させる ④    面接は場数を踏む ⑤    就職活動ノートを作成する などポイントを総復習しました。     参加した学生からは ■忘れかけていたこともあったので、思い出す良い機会になりました。 ■今まで教えていただいたことをメモを取って、自分だけの心強いキャリアガイダンスファイルができた。 就活に向けて一生懸命向かっていきたいと思います。 ■計画的に就職活動を準備していこうと意気込んでいます! ■これだけサポートしていただいたので、あとは動くのみ。楽しみながら頑張りたい! 学生のみなさんは、後悔しない就職活動にすると決意を固めたようです。       キャリアセンターは良い報告だけをするところではありません。就職活動で不安なとき、しんどいとき、辛いときほど利用していただく場所です。これからは個人戦ですが、学科担当と一緒に頑張りましょう!

2015.01.07

1回生向け「キャリアガイダンス」を実施しました!

1月6日(火)1回生対象のキャリアガイダンスを実施しました。1回生向けのキャリア教育としてキャリアセンターが主導で実施するのはこれで2回目となります。今回は人間環境デザイン学科の授業の様子をご紹介します。 1回生にとってはもうすぐ大学生活の4分の1が終了します。まだまだ先だと思っていた就職活動ですが、あと2年で就職活動はスタート。そこで今回の授業では就職活動を具体的にイメージできるように就職活動のドキュメントを鑑賞しました。     参加した学生からは ■面接を乗り越えられるか正直不安になったが、これから沢山のことに挑戦し自信をつけたい。 ■就職活動の現実を知った。就職活動に対する認識が変わる大切なガイダンスだった。 ■就職活動では「語られる事実」があることが大切だと思った。とにかく行動に移していきたい。 ■前回のガイダンス(1回生前期)から色々なことに挑戦した。アルバイトで新しい企画を考案したり、新たにボランティアに参加するなど「チャレンジ」するを大切にしてきた。4大質問に自信を持って答えられます(笑)   キャリアガイダンスを受講して、学生の意識や行動が少しずつ変わってきているようです。 「頑張った!」と胸を張れる大学生活にできるかは自分次第。今からの行動と経験で人生は大きく変わります。就職活動のためではなく、あなたの人生のため「興味」と「行動」の範囲を広げましょう。

1 4 5 6