2019年の卒業生の方へ一覧
2019.01.15
同窓会レポート~人間環境デザイン学科8期生
畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)では、卒業後の同窓生のつながりを活性化することを目的に、一定数以上集まる同窓会の開催を補助しています。 ▶同窓会開催にかかわる補助について(大学ホームページ) 今回は、2014年3月に卒業した人間環境デザイン学科の同窓会レポートをお届けします! 2019年1月2日(水)健康科学部人間環境デザイン学科8期生の同窓会(新年会)を行いました。今回は年明けでそれぞれ忙しい中、東京や名古屋などからも参加してくれて11名が集まりました! 会場のお店には、時間通りみんなが揃わないという特有のゆるい雰囲気で始まり、メンバーのおめでたい話で驚かされ、次に誰が結婚しそうなどの話でお酒とお料理が進みました。 近況報告の中では仕事や経済の話など真面目な内容がでてくることもあり、みんな年を重ねて成長しているんだなぁとしみじみする一幕もありました。 それでも着てきたTシャツ一枚の話で盛り上がったり、遊びの話になったりすると全然変わっていなくて大学時代がつい先日のような感覚になり懐かしい気分に浸ることができました。 (ハロウィンでもないのになぜかアメコミのヒーローがいます。笑) 人間環境デザイン学科は建築・まちづくりコース、インテリアデザインコース、造形デザインコースと3つの専攻があり、就職した業界も職種も様々で普段は休みが合わないことが多いのですが、これからも集まれる機会をうかがって同窓会を開催したいと思います! 自由奔放な人たちの中で幹事をしてくれた田中さん、ありがとう! みんな集まってくれてありがとう!次回もいろいろな話を聞けることを楽しみにしています! 人間環境デザイン学科8期生 坂本在人
2019.01.08
同窓会レポート~理学療法学科瓜谷ゼミ
畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)では、卒業後の同窓生のつながりを活性化することを目的に、一定数以上集まる同窓会の開催を補助しています。 ▶同窓会開催にかかわる補助について(大学ホームページ) 今回は、理学療法学科を卒業した瓜谷先生のゼミ生による同窓会兼ラボ勉強会のレポートをお届けします! 昨年瓜谷先生が研究員として行っておられたオーストラリアのメルボルンより帰国され、再始動しました瓜谷ゼミです。2018年12月23日、今年も瓜谷ゼミ・裏瓜谷ゼミ同窓会兼ラボ勉強会を開催いたしました。現在3回生の学部生から社会人まで参加し、今回は総勢20名以上の会となりました。 この会は例年、メンバーや瓜谷先生自身が発表し意見を出し合う形式で実施しています。今年の発表者および内容は、学部生による卒業研究の計画、卒業生の今井亮太さんによる運動器疼痛について、佐々木将人さんによるこれまでの職場経験についてでした。3つの発表はどれも全く異なる分野のものでしたが、毎回メンバーから質問や意見の交換が行われ、とても有意義な場となりました。その後は忘年会を兼ねた飲み会も実施しました。 今年も現職者、学生、先生と縦・横のつながりを感じられる会となりました。2019年もパワーアップされた瓜谷先生とともに、メンバーみんなでさらにゼミを盛り上げていければと思います! 理学療法学科7期生 坂東峰鳴
2019.01.04
同窓会レポート~バレーボール部(H26年度卒業)
畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)では、卒業後の同窓生のつながりを活性化することを目的に、一定数以上集まる同窓会の開催を補助しています。 ▶同窓会開催にかかわる補助について(大学ホームページ) 今回は、2015年3月に卒業したバレーボール部の同窓会レポートをお届けします! 2018年12月29日(土)に、大阪・難波で毎年恒例となった『バレーボール部(平成26年度卒業)忘年会・同窓会』を開催しました。 今年も、みんな仕事の忙しい中にもかかわらず、10人が集まりました! 年末ということで、難波駅周辺はすごい人混みでしたが、「いま難波の駅ついた」というLINEのメッセージやり取りだけで会える奇跡からはじまり、近況報告では嬉しいお知らせもたくさん聞くことができた会になりました! 半年ぶりの集まりでも、久しぶりと思えなくらいに相変わらず「ご飯早くこないかな〜ドリンクまだかな〜」と、たわいもない会話をしながら学生時代に戻ったようにワイワイ楽しい時間を過ごすことができました♪ それでも、仕事の話、転職の話、結婚・出産の話など、毎年会話の内容が大人になっていることに驚かされてしまいます。1年前はこんな話、してなかったよね!? みんなで集まった時間はアッという間に過ぎてしまいましたが、とてもホッとできる、居心地のいい時間でした。卒業しても、このように集まれる場があることは、幸せなことだと感じました。 毎年バレーボール部の同期みんなに連絡を取ってくれる幹事のさあやちゃん、ありがとう!これからも、みんなで集まりましょう!!