2014年の重要なお知らせ一覧
2014.05.09
管理栄養士国家試験、合格率100%!~2014年3月卒業生
第28回管理栄養士国家試験(2014年3月23日実施)の合格発表が5月9日に行われました。8回目の卒業生となる健康科学部健康栄養学科では、今春卒業した65名が受験し全員が合格を果たしました。全国平均は91.2%(管理栄養士養成課程新卒のみ)でした。 畿央大学健康栄養学科の第8期生は建学の精神である「知をみがく」を大いに実践し、受験者全員が合格を果たしました。学生諸君の血の滲むような努力の結果であり、私達教職員も大変喜んでいます。卒業生たちが今後、食と健康に関するあらゆる場面で活躍してくれることを願っています。 健康栄養学科 学科長 北田 善三
2014.04.21
「国家試験・採用試験 最新号合格率一覧」ページを更新しました。
2014.04.14
新増築工事中の畿央大学P棟・R棟、内部初公開
新校舎P棟の新築工事およびR棟(食堂棟)の増築工事が順調に進んでいます。 大掛かりな工事は完了して内装工事の大詰めを迎えてます。内装が出来てきたので、いかにも工事中といった殺風景な雰囲気からは一変して建物としての表情が豊かになってきました。内部にカメラが入る機会がありましたのでご紹介します。 建物は5月中に引き渡され、いよいよ実際の運用に必要な備品やネットワーク環境の整備が始まります。 新しい畿央大学と新校舎にご期待ください。 ▼P棟。1Fは理学療法実習室やニューロリハビリテーション研究センター施設が入ります。2Fは大・中の講義室。3Fには教員の個人研究室やゼミ室。3FのアクティブラーニングルームではタブレットPCを利用した授業も予定しています。 ▼R棟。1Fはアラカルト方式も導入して食堂を拡充。2Fには講義室やクラブボックス、3Fは人間環境デザイン学科の実習室などが整備されます。
2014.03.31
理学療法士国家試験、今年も合格率100%!~2014年3月卒業生
第49回理学療法士国家試験(2014年2月23日実施)の合格発表が3月31日に行われました。8回目の卒業生となる健康科学部理学療法学科では、今春卒業した71名が受験し全員が合格を果たしました。全国平均は90.2%(新卒のみ)でした。 今回の試験の合格率(新卒者全国平均)は昨年に比べて約4%のダウンで厳しい結果となりました。本学の学生は本当によく頑張り、今年も全員が合格を果たしました。国家試験のためには普段からのたゆまぬ努力が大切です。来年にむけても気をゆるめることなく、一層の努力を期待したいと思います。 理学療法学科 学科長 庄本康治
2014.03.25
看護師国家試験合格率100%、助産師100%!~2014年3月卒業生
第103回看護師国家試験(2014年2月16日実施)の合格発表が3月25日に行われ、3回目の卒業生となる健康科学部看護医療学科では、74名が受験し全員が合格をはたしました。また同日発表された第100回保健師国家試験では59名中49名が合格、合格率は83.1%となりました。 一方、今年が2回目の卒業生となった助産学専攻科では卒業生9名が昨年に続いて全員合格を果たし、4月から助産師としてスタートすることになりました。 今回の看護師国家試験合格率の全国平均(新卒)は95.1%となりました。本学の学生はよく頑張って、卒業生全員が合格をはたしてくれました。合格を確実にしていくためにはしっかりとした準備が必要です。これからも全員の合格を達成するために、なお一層の支援強化をはかりたいと思います。 看護医療学科 学科長 伊藤明子
2014.02.06
特別支援学校教諭免許課程および健康栄養学科教育課程の認可・承認について
2014年4月の新学期に向けて、新しい畿央大学の準備が着々とすすんでいます。 中でも入学定員増と、教育学部での「特別支援学校教諭免許課程」の新設、健康栄養学科の「臨床栄養」「スポーツ栄養」「食品開発」の3コース制などについて申請手続きを進めてきましたが、「特別支援学校教諭免許課程」については2014年2月5日に中央教育審議会教員養成部会が開催され、申請のあった教職課程について「認定可」という答申がありました。また健康栄養学科については、管理栄養士養成施設としての定員増やコース制を含む教育課程変更の承認が既に届いています。 新校舎の建築についても3階建ての3階部分まで工事が進んでいます。中には学生たちのグループワークに便利なように工夫された部屋や、電子黒板やタブレットPCを備えたアクティブラーニングルームなども用意されます。 2014年度の新入生にはタブレットPCを全員に貸与し、情報環境を活用した教育に取り組む計画ですが、その準備も進んでいます。 10周年を超えて発展し続ける畿央大学の順調な歩みにご期待ください。
2014.01.29
公立幼稚園教諭・保育士採用試験速報~2014年3月卒業生
公立幼稚園教諭・保育士の採用試験、ピークに! 公立の幼稚園教諭、保育士の採用試験も大詰めをむかえています。1月29日判明分で20名の希望者の内、19名がすでに合格をはたしています(合格率95%)。教職支援センターでは全員の夢がかなうよう、最後まで全力で応援していきます。 公立幼稚園教諭、保育士採用試験 自治体別合格者数(平成26年1月29日現在判明分) 都府県・市(町)1次受験者1次合格者(辞退者)最終合格者 滋賀県長浜市 3 2 1 1 京都府京都市 7 5 3 京都府木津川市 1 1 1 京都府京田辺市 1 1 1 大阪府八尾市 2 1 1 大阪府藤井寺市 1 1 1 大阪府阪南市 1 1 1 大阪府堺市 3 3 1 0 兵庫県神戸市 4 3 3 奈良県奈良市 5 5 1 奈良県橿原市 10 4 3 奈良県大和高田市 4 3 2 奈良県大和郡山市 3 3 1 奈良県御所市 2 2 1 1 奈良県桜井市 2 2 0 奈良県宇陀市 1 1 0 奈良県黒滝村 1 1 1 奈良県三宅町 5 4 2 2 東京23区 12 10 1 7 富山県南砺市 1 1 1 長野県諏訪市 1 1 1 長野県下諏訪町 1 1 1 愛知県豊田市 2 2 2 愛知県一宮市 1 1 1 香川県高松市 1 1 1 香川県三豊市 1 1 1 ※1.辞退者は1次合格後の辞退と2次合格以後の辞退の合計 ●過年度卒業生を含みません(2014年3月卒業見込みの人数です)。
2014.01.16
卒業生の皆さんへ 不審電話にご注意ください。
卒業生のみなさんへ 昨日、本学の卒業生をかたる不審な電話がかかってきたという報告がありました。 その電話では、「○○学科1期生の△△です」などと本学の卒業生を装い、 「同窓会を開くので知っている人の電話番号を教えてほしい」 などと、個人の名前・電話番号などを聞き出そうとしますが、 本学及び本学同窓会といたしまして、電話で同窓会の実施通知や個人情報の問い合わせを行うことは一切ございません。 不審電話に対し、誤って個人情報の提供をしてしまわないように十分にご注意ください。 この件に関しまして、何かご不明な点、情報がございましたら、下記までご連絡ください。 【連絡先】 畿央大学 企画部 TEL:0745-54-1601 E-mail:kikaku@kio.ac.jp