SNS
資料
請求
問合せ

イベント一覧

2023年のイベント一覧

2023.11.13

第21回 畿央祭実行委員Blog vol.13~畿央祭を終えて【舞台部署より】

第21回畿央祭お疲れさまでした。舞台部署長の吉岡望と中谷花音です。   今年の畿央祭は入場制限や事前予約がなく、数年ぶりに本来の畿央祭として様々な来場者を招くことができました。そして、モンスターエンジン、フースーヤ、チェリー大作戦の3組をお迎えしての吉本お笑いライブが復活し、こころ跳る畿央祭にすることができました。       入場制限がない畿央祭が初の試みで不安もありましたが、たくさんの団体や有志の方に出演していただき、当日は野外ステージ・冬木記念ホール共にとても盛り上がりました。     舞台部署の活動日は他の部署に比べ少なかったですが、1・2回生の垣根を越えてみんなが仲良く楽しそうな姿を見ることができ、嬉しかったです。舞台部署のみんながたくさん協力してくれたおかげで素敵な舞台に、そして畿央祭を作り上げることができました!!! 舞台部署に入ってくれたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。       畿央祭の開催にあたり長期にわたり協力してくださった皆様、出演者、ご来場いただいた方々に感謝申し上げます。 第21回畿央祭の幹部として約8か月間活動できたことを誇りに思います。 来年もこころ跳る畿央祭を作り上げてくれると楽しみにしています💚                            第21回畿央祭実行委員 舞台部署長 看護医療学科2回生 吉岡 望  健康栄養学科2回生 中谷花音     畿央祭の詳細はコチラ Instagramアカウント 【関連リンク】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.12~畿央祭を終えて【展示部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.11~畿央祭を終えて【アリーナ部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.10~畿央祭を終えて【学内企画部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.9~2日目&閉会式/クリーンキャンペーンレポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.8~開会式&1日目レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.7~前日準備レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.6~畿央祭伝統の「つなぎ」を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.5~学長先生に開会式のご挨拶をお願いしました! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.4~各部署のまとめ役「統括」の仕事を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.3~各部署紹介! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.2~学長先生に実行委員がご挨拶に行きました! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.1~217名の実行委員が始動!

2023.11.13

第21回 畿央祭実行委員Blog vol.14~畿央祭を終えて【模擬部署より】

こんにちは!第21回畿央祭模擬部署長の寺野佑希です! まずは、畿央祭にお越しいただいた皆様、2日間ありがとうございました! そして実行委員、学校関係者の方々、各出店団体の皆さん、本当にお疲れ様でした!     今年の畿央祭は新型コロナウイルスの規制が解除され、4年振りに規制が無い状態での開催になりました! 模擬店での食品販売の規制が無くなり、去年とは異なった開催形態に頭を抱える場面もありましたが、各団体さんのおかげで模擬店も盛り上げることができました。本来の畿央祭が返ってきたと感じた来場者の方もいるのではないでしょうか。   私達模擬部署の企画として、去年に引き続き畿央祭を盛り上げた【ビンゴ企画】を開催しました! 今年は来場者規制が無くなったこともあり、去年に比べて更に沢山の「もぎもぎ」という合言葉でキャンパス中を埋め尽くして頂き、大成功を収めることができました。 来場者の方をはじめ、多くの方々の協力により盛り上がりを見せていただいて、模擬部一同非常に嬉しい思い出になりました!       最後に、4年振りの規制が無い形態での開催にも関わらず、特に大きな問題なく無事に畿央祭を終えることができました。改めてここまで支えて頂いた、実行委員の皆さん、大学関係者の方々、学園祭関係者の方々等の沢山の方々皆様に感謝申し上げます。 皆様と第21回畿央祭を作り上げられた事を実行委員として嬉しく思います! 長くなりましたが以上になります。ありがとうございました!       第21回畿央祭実行委員 模擬部署長 現代教育学科2回生 寺野 佑希 現代教育学科2回生 松本 美咲     畿央祭の詳細はコチラ Instagramアカウント 【関連リンク】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.13~畿央祭を終えて【舞台部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.12~畿央祭を終えて【展示部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.11~畿央祭を終えて【アリーナ部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.10~畿央祭を終えて【学内企画部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.9~2日目&閉会式/クリーンキャンペーンレポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.8~開会式&1日目レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.7~前日準備レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.6~畿央祭伝統の「つなぎ」を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.5~学長先生に開会式のご挨拶をお願いしました! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.4~各部署のまとめ役「統括」の仕事を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.3~各部署紹介! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.2~学長先生に実行委員がご挨拶に行きました! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.1~217名の実行委員が始動!  

2023.11.13

第21回 畿央祭実行委員Blog vol.15~畿央祭を終えて【副実行委員長メッセージその1】

こんにちは。畿央祭副実行委員長 舞台部署統括の櫻井瑞希です。 まずは、たくさんの人のサポートのもと開催することができ、とても感謝しています。ありがとうございました。また、無事に畿央祭が終了し、嬉しく思います。       始まるまではコロナ前の畿央祭を誰も知らず、本当に不安でした。畿央祭が終わってからも、「あんなふうにしたらよかった」「こうしたらよかった」と思うこともありました。しかし、幹部、実行委員のみなさんの協力のおかげで想像以上に楽しい畿央祭にすることができました。みなさんが「楽しかった」「来てよかった」と言ってくれたことが何よりも嬉しかったです。     今年のパンフレットは私が主に制作させていただいたので、皆さんが手に取ってくれている姿を見ることができ、嬉しかったです。     準備期間はしんどいこともありましたが、最後はたくさんの人の笑顔を見ることができてよかったです。最高の思い出をつくることができました!ありがとうございました!     第21回畿央祭副実行委員長 舞台部署統括 理学療法学科2回生 櫻井瑞希     畿央祭の詳細はコチラ Instagramアカウント 【関連リンク】  第21回 畿央祭実行委員Blog vol.14~畿央祭を終えて【模擬部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.13~畿央祭を終えて【舞台部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.12~畿央祭を終えて【展示部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.11~畿央祭を終えて【アリーナ部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.10~畿央祭を終えて【学内企画部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.9~2日目&閉会式/クリーンキャンペーンレポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.8~開会式&1日目レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.7~前日準備レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.6~畿央祭伝統の「つなぎ」を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.5~学長先生に開会式のご挨拶をお願いしました! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.4~各部署のまとめ役「統括」の仕事を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.3~各部署紹介! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.2~学長先生に実行委員がご挨拶に行きました! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.1~217名の実行委員が始動!

2023.11.08

第21回 畿央祭実行委員Blog vol.12~畿央祭を終えて【展示部署より】

こんにちは。第21回畿央祭展示部署長の梅原妃美喜と稲垣幸寿です。 畿央祭に関わってくださった皆さん、お疲れさまでした。   今年度の展示部署は、「モザイクアート」「ステンドグラスアート」「立て看板」「横断幕」を製作しました。   モザイクアート お花紙でモザイクアートを行いました。デザイン学科2回生が一からデザインしてくれました!             ステンドグラスアート       立て看板     横断幕       夏休みから活動を行い、畿央祭当日に向けて製作を進めました。授業の合間で活動することもあり大変でしたが、デザインに悩みながらもみんなで協力して製作したので、作品が完成した時は達成感でいっぱいでした!   畿央祭当日、立て看板の前などで写真を撮ってくださっている方々を見て、作製して良かったと感じました。みんなで試行錯誤しながら作り上げた作品が、多くの人の目に留まっていたら嬉しいです。   最後に、展示部署員のみんな本当にお疲れさまでした! みんなのアイデアがあったから、素敵な作品で畿央祭を飾ることができたと思います! みんなと過ごした時間がすごくいい思い出になりました!部署員のみんなにとっても、楽しい思い出になってくれていたら嬉しいです。本当にありがとうございました!!       第21回畿央祭実行委員 展示部署長 健康栄養学科2回生 梅原妃美喜 健康栄養学科2回生 稲垣 幸寿     畿央祭の詳細はコチラ Instagramアカウント 【関連リンク】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.11~畿央祭を終えて【アリーナ部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.10~畿央祭を終えて【学内企画部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.9~2日目&閉会式/クリーンキャンペーンレポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.8~開会式&1日目レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.7~前日準備レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.6~畿央祭伝統の「つなぎ」を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.5~学長先生に開会式のご挨拶をお願いしました! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.4~各部署のまとめ役「統括」の仕事を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.3~各部署紹介! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.2~学長先生に実行委員がご挨拶に行きました! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.1~217名の実行委員が始動!

2023.11.07

第21回 畿央祭実行委員Blog vol.11~畿央祭を終えて【アリーナ部署より】

第21回畿央祭アリーナ部署長の吞原 魁と中川 冬萌です。   みなさん第21回畿央祭は、楽しく過ごされましたでしょうか? 今回の畿央祭は、コロナの制限が緩和されたこともあり、たくさんのお客様にお越しいただきました!嬉しいばかりです!ありがとうございます。野外や記念ホールでのステージ、ビンゴゲームやお化け屋敷、アリーナ、そして模擬店、どこも大盛り上がりでした。今回難しかった点は、お越しいただけるお客様の人数を予測して、ビンゴカードや景品、企画で使う材料などを準備する点でした。   それでも第21回畿央祭を成功させることができたのは、畿央祭実行委員のおかげだと思いました。畿央生パワーを感じられた一時でした。本当にお疲れさまでした。   さて、アリーナではクラフト工作やボールプール、バルーンアート、射的、ストラックアウト、中身はなんだろうなを企画しました。         お子様やそのご家族からは「ボールプール本当によかった!」「畿央生と遊べて楽しかった」と貴重な言葉をいただけました。また、他の企画でも「たのしかったです!また、来年も来たいです!」と言ってもらえた時は、本当に嬉しかったです!私も楽しく笑顔で遊んでくれているお子様やたくさんアリーナ企画を盛り上げてくれた実行委員の笑顔が見られて本当に幸せでした。ありがとうございます。       また、来年の第22回畿央祭も、たくさんの方に来場いただけるよう期待しております。畿央生と来場者のみなさんでまた、盛り上がることを心から楽しみにしています。   第21回畿央祭 アリーナ部署長 理学療法学科2回生 吞原 魁 現代教育学科2回生 中川 冬萌   畿央祭の詳細はコチラ Instagramアカウント 【関連リンク】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.10~畿央祭を終えて【学内企画部署より】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.9~2日目&閉会式/クリーンキャンペーンレポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.8~開会式&1日目レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.7~前日準備レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.6~畿央祭伝統の「つなぎ」を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.5~学長先生に開会式のご挨拶をお願いしました! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.4~各部署のまとめ役「統括」の仕事を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.3~各部署紹介! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.2~学長先生に実行委員がご挨拶に行きました! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.1~217名の実行委員が始動!

2023.11.06

人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」レポート vol.2~全審査が終了!

開学20周年記念事業として、人間環境デザイン学科では「みんなでつくる、みんなの学び舎」をテーマに、学内コンペを開催しました。   10月21日(土)の畿央祭にて、二次審査の公開審査および在学生や卒業生、教職員による投票が実施されました。     二次審査では、一次審査を通過した6組が、PowerPointや模型、動画等を用いてプレゼンテーションを行いました。その後、審査に参加してくださった方々が、各ブースにて、提案者とディスカッションや質疑応答を行ったり、資料や模型を見て回ったりしました。         二次審査の結果は以下の通りです。 最優秀賞 学生による学生のための居場所 -A place for students, by students- 学生のための新たな居場所の選択肢の1つとなれる階段広場の提案が最優秀賞に選ばれました。 有効活用されていない空間を使って、学生が自ら設計・施工を行い作りあげます。これから先、畿央大学に通う誰かのお気に入りの居場所になればいいなという想いのこもった内容でした。         優秀賞 Link 学生が自然と集い、日々盛んに交流できる場が提案されました。積み木とジャングルジムからインスピレーションを受け、学び舎に遊び心をプラスした自分の居場所を、木のフレームを繋ぐことで表現。フレームを重ね、布や板を張ることで、場面に合わせて自由に動かせるものとし、それを中心に学生の居場所が広がればという願いがこもった提案でした。     いつもの場所で時を織る -途切れない軌跡- R3デザイン実習室には、20年間、学生とともに動いてきた織り機があります。街中に置いているストリートピアノのように、「ストリート織機」として、大学内に居場所をつくるという提案でした。これまでの卒業生が、卒業研究で紡いだ想いが詰まった糸を使用し形に残したいという提案は、20年間の歴史と在学生の想いが伝わる内容でした。   佳作 どこでも展示、どこでも発表、どこでも居場所 ~In a unique place~ ひとり専用集中ブース おこもり空間  どの提案も、学内にあれば良いなと感じる提案でした。 審査に参加してくださったみなさん、ありがとうございました!   最優秀賞は在学生によるDIYを前提に制作する予定です。みなさん、完成をお楽しみに!!   学内コンペ学生スタッフ 人間環境デザイン学科 1回生 岩野 萌 人間環境デザイン学科 助手 小松 智菜美、中井 千織   【関連記事】 人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」レポート vol.1~応募が完了! 【20周年記念】人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」

2023.11.04

第21回 畿央祭実行委員Blog vol.10~畿央祭を終えて【学内企画部署より】

第21回畿央祭学内企画部署部署長の大神巧です。   はじめに、実行委員の皆、第21回畿央祭お疲れさまでした!! また、畿央祭のために来校してくださった方々本当にありがとうございました!!     今年度の畿央祭は、ここ数年の生活で発揮できなかった自分に秘めているパワーをこの畿央祭にぶつけ、一人ひとりが心おどるような挑戦をしてほしいという願いをこめた「跳〜おどる〜」をテーマの下、実行委員全員が全力で取り組みました。 満面の笑顔で楽しみながら、普段見せないような一面を見せて頑張ってくれる子たちも多く、今年度のテーマにふさわしい畿央祭になったのではないでしょうか。   私たち学内企画部署では「お化け屋敷」と「クイズラリー」を企画、運営しました。 メイン企画となるお化け屋敷では、700人を超えるお客様を迎え、お客様と学内実行委員たちの絶叫と笑顔で満ち溢れていました。 クイズラリーでは、悩んで出した答えが合っていたときのお客様の喜びが間近に感じられ、私たちにまで喜びを共有してもらいました。 企画の両立の難しさに頭を抱えることもありましたが、どちらも大成功を収めることができました!         新型コロナウイルスのパンデミックを経て、数年ぶりに大規模に開催した第21回畿央祭を無事大成功という形で収めることができたのは、畿央祭実行委員の皆、学生支援センターの方々、大学祭業者の方々、そして畿央祭幹部の皆のおかげです。   最高の思い出を一緒に作り上げてくれたこと、本当に感謝しています。   重ね重ねにはなりますが、長い間本当にありがとうございました!!       第21回畿央祭  学内企画部署長 理学療法学科2回生 大神 巧 理学療法学科2回生 河野 綾 現代教育学科2回生 三好 優愛良   畿央祭の詳細はコチラ Instagramアカウント 【関連リンク】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.9~2日目&閉会式/クリーンキャンペーンレポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.8~開会式&1日目レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.7~前日準備レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.6~畿央祭伝統の「つなぎ」を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.5~学長先生に開会式のご挨拶をお願いしました! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.4~各部署のまとめ役「統括」の仕事を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.3~各部署紹介! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.2~学長先生に実行委員がご挨拶に行きました! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.1~217名の実行委員が始動!

2023.11.02

第21回 畿央祭実行委員Blog vol.9~2日目&閉会式/クリーンキャンペーンレポート!

こんにちは!畿央祭統括の東田幹未、櫻井瑞希です。今回は畿央祭2日目の様子をレポートします!!   1日目に引き続き、学生だけでなく保護者の方、地域の方などたくさんの方にお越しいただきました。模擬店やアリーナ、お化け屋敷には列ができ、ステージや展示作品は畿央祭を大いに彩ってくれました。       野外ステージでは、4年ぶりに吉本お笑いライブが開催され、モンスターエンジン、フースーヤ、チェリー大作戦の皆様に盛りあげていただきました。たくさんの人が楽しみしていたのか、多くの人がステージ前に集まりました。   閉会式では、実行委員長松山さんの挨拶の後、幹部17人でダンスを踊らせていただきました。第21回畿央祭が成功した喜びと安堵感、これで今年の畿央祭が終わってしまう寂しさなど様々な感情が入り混じった時間でした。 制限なしの畿央祭を経験したことがないからこその不安も多くありましたが、当日は来場者の方々の笑顔を見ることができて本当に嬉しかったです!!あっという間の2日間でしたが、私たち幹部にとっても心おどる畿央祭になりました。 2日間でご来場いただきました皆様、ありがとうございました。       畿央祭の翌日は、クリーンキャンペーンとして各部署最終の片づけや校内の掃除を行いました。模擬店出店団体さんも参加してくださり、より校内や大学周辺をきれいにできました。 最後はみんなでつなぎに寄せ書きをしました。みんなからつなぎに書いてもらったメッセージは一生の宝物です。本当に無事に2023年度の畿央祭を終えることができてよかったです。     第21回畿央祭副実行委員長 理学療法学科2回生 東田 幹未、櫻井 瑞希     畿央祭の詳細はコチラ Instagramアカウント 【関連リンク】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.8~開会式&1日目レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.7~前日準備レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.6~畿央祭伝統の「つなぎ」を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.5~学長先生に開会式のご挨拶をお願いしました! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.4~各部署のまとめ役「統括」の仕事を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.3~各部署紹介! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.2~学長先生に実行委員がご挨拶に行きました! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.1~217名の実行委員が始動!

2023.11.01

第21回 畿央祭実行委員Blog vol.8~開会式&1日目レポート!

こんにちは!畿央祭副実行委員長の竹中瑞貴です。 畿央祭1日目の様子についてブログにさせていただきます!   開会式は、まず実行委員長の松山さんより挨拶の後、そして学長先生から開会にあたりお言葉をいただき、畿友会会長の岡さんの挨拶をいただき待ちにまった畿央祭がスタートしました。         続いて開会セレモニーと題したジェット風船の打ち上げを実行委員長の松山さんの掛け声と同時に行いました。当日は晴天に恵まれましたので、空に上がっていくカラフルな風船はまるで私たち実行委員のやる気と楽しみ、そして少しの不安が混じり合ったようでした。     沢山の来場者が学内に溢れかえっていました。賑わっている模擬店、畿央祭を音楽やダンスなどで盛り上げてくれるステージ、大人気の地下食堂のお化け屋敷、可愛い子供たちで溢れかえるアリーナ、学内のあちらこちらで飾られている作品、全てがあってこその畿央祭だなと感じました。         実行委員長と副実行委員長で企画したビンゴ大会は一時期ビンゴカードがなくなってしまうほど大人気でとても嬉しかったです。1等はなんとディズニーリゾートのペアチケット!!ほかにも沢山の豪華景品を用意していました。嬉しそうにビンゴカードに穴をあける来場者をステージ上から見る景色は言葉に出来ないほど最高で今でも目に焼き付いています!!     大盛況に包まれながらあっという間に1日目を終えました。   2日目も来ていただいている来場者の方に心おどる畿央祭にしていただくために精一杯盛り上げていこうという気持ちになった1日目でした!     第21回畿央祭副実行委員長 健康栄養学科 2回生 竹中瑞貴     畿央祭の詳細はコチラ Instagramアカウント   【関連リンク】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.7~前日準備レポート! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.6~畿央祭伝統の「つなぎ」を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.5~学長先生に開会式のご挨拶をお願いしました! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.4~各部署のまとめ役「統括」の仕事を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.3~各部署紹介! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.2~学長先生に実行委員がご挨拶に行きました! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.1~217名の実行委員が始動!

2023.10.30

第21回 畿央祭実行委員Blog vol.7~前日準備レポート!

こんにちは!畿央祭統括の櫻井瑞希です。今回は畿央祭前日準備のブログを書きます。 畿央祭前日は各部署本番にむけて最終準備を行いました!   模擬部署は模擬店出店団体さんの機材が揃っているかの確認、実行委員の出店する「人探しビンゴ」の準備を頑張りました!     舞台部署は自分たちが作成した野外ステージのバックパネルやホールの音響機材を運んだりしました!     学内企画部署はお化け屋敷の設営やお化け屋敷内での驚かし方の確認、クイズラリーの設営をしました!     アリーナ部署はアリーナで行われるクラフト工作の準備やボールプールの設営等を行いました!     展示部署は学内に掲示するステンドグラスや正門前に置く看板の最終作成を行いました!     また、前日準備の際につなぎのデザインをしてくださったもーちゃんさんが来てくださいました!最後には一緒に写真撮影をしてくだいました。     このような縁が長く続いていることを本当に嬉しく思います。   第21回畿央祭副実行委員長 理学療法学科2回生 櫻井 瑞希   畿央祭の詳細はコチラ Instagramアカウント 【関連リンク】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.6~畿央祭伝統の「つなぎ」を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.5~学長先生に開会式のご挨拶をお願いしました! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.4~各部署のまとめ役「統括」の仕事を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.3~各部署紹介! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.2~学長先生に実行委員がご挨拶に行きました! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.1~217名の実行委員が始動!

1 2 3 4 5 11