SNS
資料
請求
問合せ

イベント一覧

2023年のイベント一覧

2023.10.27

第21回 畿央祭実行委員Blog vol.6~畿央祭伝統の「つなぎ」を紹介!

こんにちは!畿央祭実行委員統括の櫻井です。   畿央祭では実行委員が同じ「つなぎ」に袖を通して、準備から運営、片付けまでを行います。今年のつなぎの色は「カーキ」です!幹部全員でこの色を決めました。     背中にデザインされている文字は、デザイン書道家のもーちゃんさんが作成してくれました。もーちゃんさんはとても素敵な方で、準備日にはわざわざ畿央大学に来て実行委員の前でお話もしてくださいました。 ありがとうございました!     もーちゃんさんも一緒に実行委員216名と一緒に記念撮影!     第21回畿央祭副実行委員長 理学療法学科 2回生 櫻井 瑞希   畿央祭の詳細はコチラ Instagramアカウント 【関連リンク】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.5~学長先生に開会式のご挨拶をお願いしました! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.4~各部署のまとめ役「統括」の仕事を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.3~各部署紹介! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.2~学長先生に実行委員がご挨拶に行きました! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.1~217名の実行委員が始動!

2023.10.25

第18期畿桜会(同窓会)役員会・総会・畿央祭同窓会サロンを開催しました。

2023.10.23

【事前予約受付中】12/10(日)オープンキャンパス&一般選抜対策講座

2023.10.23

【事前予約受付中】12/10(日)高校1・2年生のためのオープンキャンパス

2023.10.18

【20周年記念】10/21(土)人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」二次審査開催について

  全学生各位   こんにちは、人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」事務局です。 表題の件、今週末に開催される第21回畿央祭において、二次審査の公開コンペを開催することとなりました。以下の場所、時間で1次審査通過者によるプレゼンテーションを公開実施しますので、ぜひご参加下さい。 公開コンペに参加して下さった皆さんには、各回の全てのプレゼンテーション終了後、投票に参加いただくことが可能です。 それでは皆さんのご参加をお待ちしております。   日時 10月21日(土)①10時30分~ ②14時~計2回 (各回の内容は同じものです) 場所 L102講義室 参加できる者 学長、人間環境デザイン学科教員および公開審査に参加した人間環境デザイン学科卒業生、大学教職員、全在学生   人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」事務局   【関連リンク】 【20周年記念】人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」

2023.10.17

第21回 畿央祭実行委員Blog vol.5~学長先生に開会式のご挨拶をお願いしました!

こんにちは!第21回畿央祭副実行委員長の竹中 瑞貴です。 畿央祭開催まで残り一週間を切りました!   10月4日(水)、学長先生に再度ご挨拶に伺いました。今回は畿央祭当日の「開会式のご挨拶」を依頼するための訪問となります。     依頼を了承いただいた後は、少し歓談の時間となりました。 畿央祭準備の進捗状況や今年力をいれて取り組んでいることなどをお話しさせていただきました。思う通りに進まない部署や順調に進んでいる部署など様々ですが畿央祭当日まで実行委員217人で頑張っていきます!   コロナ禍が明け制限のない畿央祭で楽しみが大きい分、不安もありますが精一杯準備を進めていきます。 是非皆様畿央祭にお越しください! 第21回畿央祭副実行委員長 健康栄養学科 2回生 竹中 瑞貴   畿央祭の詳細はコチラ Instagramアカウント 【関連リンク】 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.4~各部署のまとめ役「統括」の仕事を紹介! 第21回 畿央祭実行委員Blog vol.3~各部署紹介! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.2~学長先生に実行委員がご挨拶に行きました! 第21回畿央祭実行委員Blog vol.1~217名の実行委員が始動!

2023.10.12

次世代教育センター主催「プレゼンテーション力養成講座~PowerPointの活用~」を開催!

2023年9月20日(水)に、次世代教育センタープログラム「プレゼンテーション力養成講座~PowerPointの活用~」を開催しました(対象:全学年)。本講座は、今年度初めての開催となります。今年度の参加者は1回生4名、2回生1名、3回生1名の合計6名の学生さんが参加してくれました。 ※次世代教育センターは2021年4月、次世代社会のニーズに応えられる幅広い教養を身につけた人材の育成を目的として開設されました。毎年度、様々なテーマを取り上げた講座を実施しています。 本学キャリアセンターが実施する各種ガイダンスでお世話になっている、(株)ワークアカデミーから講師の方をお招きし開催しました。     本講座では、まずはPowerPointの基本操作を押さえていきながら、資料作成のスキルの向上をめざしました。自らが発信したい内容、伝えたい内容を資料に落とし込みながら、資料作成の高速化・効率化ができる便利な機能等を学んでいきました。在学中のゼミ等はもちろん卒業後の将来も見据えて、実務に役立つスキルを獲得できます。   ▼実際にPowerPointを使って、資料作成に取り組みました。いろいろな機能がありますね。   ▼作ったものをグループワークで共有。他の人の資料からヒントを得ることもたくさんあります。   受講生からは、 これからの学生生活でも使うことができるので、より効率的に作業ができそうで助かりました。 PowerPointの便利な機能を知ることができました。 プレゼンテーションの効果的な方法が分かりました。 といった声がありました。   次世代教育センターでは、今後も学生の皆さんにとって役立つスキルを磨いていける講座を企画していきます。多くの皆さんからの参加をお待ちしています! 今回参加いただいた皆さん、ありがとうございました!   2023年度 次世代教育センタープログラム     畿央大学 次世代教育センター   次世代教育センター 関連記事 次世代教育センター主催「コミュニケーション力養成講座~相手に伝わる発信力強化~」を開催! 次世代教育センター主催「Excelスキルアップ講座~基本編~」(2023年度2回目)を開催! 次世代教育センター主催「Excelスキルアップ講座~基本編~」を開催! 次世代教育センター主催 「ひとの生活を支える近未来テクノロジー」を開催! 次世代教育センター主催「モバイルプラネタリウム上映会」を開催!!~協力:畿央大学サイエンスコミュニケーションサークル 次世代教育センター主催 「Excel集中講座」を開催!(今年度2回目) 次世代教育センター主催「Excel集中講座」を開催! 次世代教育センター主催「コミュニケーション力養成講座~プレゼンテーション」を開催! イベントプログラム「これからも『ひと』と『ロボット』は共存できるのか」を開催!~畿央大学次世代教育センター 次世代型情報教養プログラム「ロボットとプログラミング」を開催しました~次世代教育センター

2023.10.11

次世代教育センター主催「コミュニケーション力養成講座~相手に伝わる発信力強化~」を開催!

2023年9月20日(水)に、次世代教育センタープログラム「コミュニケーション力養成講座~相手に伝わる発信力強化~」を開催しました(対象:全学年)。本講座は昨年度も開催しており2年連続での開催となります。今年度の参加者は偶然にも全員1回生で、合計6名の学生さんが参加してくれました。 ※次世代教育センターは2021年4月、次世代社会のニーズに応えられる幅広い教養を身につけた人材の育成を目的として開設されました。毎年度、様々なテーマを取り上げた講座を実施しています。 1回生前期必修科目「キャリア入門セミナー」でもお世話になっている、一般社団法人KYOENの林田 尚之先生・足立 明美先生を講師にお招きしました。当日は、畿央生に向けたオリジナルプログラムでご講義をいただき、インプット(知識の修得)とアウトプット(グループワークによる実践)を組み合わせ、スキルの向上をめざしました。 「コミュニケーション力」と言っても幅広い能力が必要となりますが、今回はその中でも「自己発信力」を高めることを目的としています。     アイスブレイクとして、テーマに沿って一人ひとりが自己紹介を行いました。皆さん、自分のペースでゆっくり、焦らず伝えていきました。聞き手が笑顔で聞いてくれる等、相手の表情一つで話し手が話しやすくなることも実感できました。     ▼学んだ知識をもとに、自分のストーリーのシナリオを作っていきました。   ▼グループワークによる実践の場をたくさん作れるのも、少人数ならではの良さですね。   「座学による知識のインプット」「グループワークによる参加者同士での実践・フィードバックのアウトプット」を行うことで、最初は緊張していた皆さんも徐々に表情が柔らかくなり、お互いに交流を深めていきました。   受講生からは、 相手に伝わる発信力を高めていくためにはどうすればよいか、その方法が分かりました。 今まで使っていた文章や話がこんな手法で…等、気づきが多く、友達にも勧めたいと思いました。 少人数のため、周りとのグループワークも多く、楽しんで受講できました。 といった声がありました。   次世代教育センターでは、今後も学生の皆さんにとって役立つスキルを磨いていける講座を企画していきます。多くの皆さんからの参加をお待ちしています! 今回参加いただいた皆さん、ありがとうございました!   2023年度 次世代教育センタープログラム     畿央大学 次世代教育センター   次世代教育センター 関連記事 次世代教育センター主催「Excelスキルアップ講座~基本編~」(2023年度2回目)を開催! 次世代教育センター主催「Excelスキルアップ講座~基本編~」を開催! 次世代教育センター主催 「ひとの生活を支える近未来テクノロジー」を開催! 次世代教育センター主催「モバイルプラネタリウム上映会」を開催!!~協力:畿央大学サイエンスコミュニケーションサークル 次世代教育センター主催 「Excel集中講座」を開催!(今年度2回目) 次世代教育センター主催「Excel集中講座」を開催! 次世代教育センター主催「コミュニケーション力養成講座~プレゼンテーション」を開催! イベントプログラム「これからも『ひと』と『ロボット』は共存できるのか」を開催!~畿央大学次世代教育センター 次世代型情報教養プログラム「ロボットとプログラミング」を開催しました~次世代教育センター

2023.10.01

【事前予約受付中】10/21(土)ミニオープンキャンパスin畿央祭

2023.10.01

【事前予約受付中】10/22(日)ミニオープンキャンパスin畿央祭

1 2 3 4 5 6 11