SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2015.03.02

人間環境デザイン学科「2014年度卒業研究・作品展」を開催しました。

2015年2月28日(土)、3月1日(日)の2日間にわたり、人間環境デザイン学科2014年度卒業生の「卒業研究・作品展」が奈良県文化会館にて開催されました。

建築・インテリア系、アパレル系の作品と論文のパネル展示、合計41点が展示されました。

 

トップ1-vert

 

 

初日からたくさんの方々にお越しいただき、一般の来場者の方も、カメラを片手に作品と学生の撮影されていました。

また、「毎年卒業展を楽しみにしています」と言って、OB・OGも駆けつけてくれました。

 

展示に先立って、2月に学内で卒業研究発表会を行い、教員による審査の結果、最優秀作品に贈られる「学長賞」や「優秀賞」が決定しました。

 

【学長賞】「-NARA LIVING-」  瀧井 朋子

 

優秀賞1

 

 

 

【優秀賞1】「OBP CLOUD」 荒尾 尚樹

 

優秀賞1-horz

 

 

【優秀賞2】「夏季の温熱環境と真菌の実態調査 ~半地下空間のある自然共生住宅~」

                                     窪田 有莉

       パネル展示

_DSC0142

 

【優秀賞3】「Crystal Chandelier ~煌めき~」 坂谷 千紘

 

優秀賞3-horz

                         ▲ドレスを制作した板谷さんと激励にこられた卒業生

 

 

【優秀賞4】「うららかな休日~綿糸(わたし)と私子(わたし)~」 

                              竹嶋 由加里・三木 愛伽

 

優秀賞4-vert

▲会場で実際に糸を紡ぐ竹嶋さん

 

上の作品は、母娘お揃いのワンピースです。学生二人が綿花を育てるところから始めて、糸を紡ぎ、生地を織り、縫製まで自分たちで行いました。

制作者の一人である竹嶋さんは、展示会場でも綿花から糸を紡ぐ実演をされ、「上手に糸を紡げるようになるには2ヶ月くらいかかりました。」と大変な思いを語ってくれました。

長いの月日をかけて制作された作品ですが、「また機会があればチャレンジしたい」とコメントされていました。

 

 

上記の作品以外にもさまざまな作品が展示され、学生が来場者の方々に制作者としての思いを熱心に伝えていました。

 

展示1-horz-vert-vert

 

たくさんのご来場ありがとうございました。

 

全体写真

 

 

 【昨年の記事】

 人間環境デザイン学科「2013年度卒業研究・作品展」を開催しました。

 

この記事をシェアする