SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2007.11.13

畿央大学公開講座を開催しました。

11月10日・11日に第5回畿央大学公開講座を開催しました。4つの講座を例年より多い延べ約600人の方が受講されました。

 

まず10日の講座Aでは、健康栄養学科・辻教授が『肥満者にしのびよるメタボリックシンドロームの脅威』というテーマで、食生活の問題と解決方法や生活習慣の見直しについて講演し、講座Bでは、理学療法学科・庄本教授が『家庭でできる簡単な運動』というテーマで、家庭で実施可能な簡単な運動を、実際に体験しながら楽しく学んでいただきました。11日の講座Cでは現代教育学科・柳父教授が『生涯学習のすすめについて』というテーマで、年代によってさまざまな学習事実と課題があり、それを「胎教」から「枕教」まで順を追って説明し、講座Dでは、人間環境デザイン学科・齊藤教授が『老後はどこで暮らすか』について、どこで・どのように・誰と暮らすのが良いかということを会場に来られた皆様と共に考える形で講義を行いました。参加者の方々は、メモをとられるなどそれぞれのテーマを興味深く真剣に聴き入っていらっしゃいました。

photo01 photo02

 

今回の様子は11月11日18時の奈良テレビのニュースでも紹介されました。

奈良新聞でも紹介されました

参加者の声(アンケートより) 

・現在、メタボリックと闘っていますので全て参考になりました。あとは実践です。根気です。
・肥満のことがいろんな角度からわかりやすく、説明があり理解できました。
・今まで正しいと思っていた運動のやり方が間違っていたことがわかり、大変参考になりました。
・具体的な運動をわかりやすく教えていただき日常生活で是非取り入れていきたいと思いました。

 ありがとうございました。
・生涯学習は高齢者だけの学習と勘違いしていたが今回の講座を聴き、人間生まれる前から学習をしていて

 (胎教)、一生学習し勉強せねばならぬということが理解できました。
・道楽の意味はいままで理解していた意味でなく、もっと広義にラフに考えて老後を過ごすのが良いのでは

 ということが理解できました。
・地域で生きることもQOLの向上を目指す一つであることが理解できました。

 これらも含めて老後をどこで暮らすか十分考えていきたいと思います。
・高齢者を取り巻く諸条件を分析してもらい、今後自分がどう対処すべきか、再考するきっかけとなりました。

この記事をシェアする