2022.07.29
【オンデマンド配信】「教職員のための夏の公開講座」を開催します。
※当初、対面での開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑みて、開催方法を対面実施から「オンデマンド配信」に変更しました。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
校内研修では経験できないような「教育課題」について、大学の教員による講義を開催し、教職員の方々に日々の教育実践に役立つ研修の機会を提供します。参加を希望される先生方におかれましては、実施要項をご確認の上、お申し込みください。
公開講座テーマ
子どもたちの成長と適応を支えるポジティブ行動支援
「やってほしいことを、やってくれない」、「やめてほしいことを、やめてくれない」。子どもに関わる中でそのような問題に直面することはありませんか?行動の成り立ちを理解し、適切に対応するための方法は、実はかなりの部分科学的に明らかにされてきています。本講座は、罰に頼ることのない肯定的で積極的な「ポジティブ行動支援」に関する内容が多く含まれている講座です。
開催日時
令和4年8月18日(木) 14:00~16:00(受付13:30開始)
新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑みて、開催方法を対面実施からオンデマンド配信に変更しました。動画配信スケジュール等は以下の通りです。
動画公開日時 令和4年8月18日(木)〜9月30日(金)
動画の視聴後、質問をMicrosoft Formsにて8月20日(土)まで受付いたします。全ての質問に回答することは難しいかもしれませんが、大久保先生より回答用の動画を作成いただき、8月中には公開いたします。回答用動画も9月30日(金)まで公開しますので、繰り返しの学びにぜひご活用ください。
講師
畿央大学教育学部 現代教育学科 教授 大久保賢一
対象 | 県内の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小学校、中学校、高等学校 特別支援学校の教職員 |
---|---|
開催形式 | オンデマンド配信にて開催
お申し込みいただいていたメールアドレスに、動画配信用のURLをお送りします。 |
申込方法 | 下記のQRコードもしくは申込ページより必要箇所を入力し、お申込みください。
※7/22(金)で申し込みを終了しましたが、開催方法がオンデマンド配信となったため、8/5(金)まで受付期間を延長します。遠方の方も参加しやすくなりましたので、是非お申込みください。
|
定員 | 特になし |
申込締切 | 令和4年8月5日(金) |
主催 | 畿央大学 |
後援 | 奈良県教育委員会 |
お問い合わせ
畿央大学教育推進部 教職員向け公開講座係
Tel:0745-54-1601
E-mail:info@kio.ac.jp