SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2010.10.19

全国都市緑化ならフェアで「ダリア染め体験教室」を行いました。

2010(平成22)年10月18日(月)、馬見丘陵公園にて行われている「全国都市緑化ならフェア」において、午前10時半、午後1時半からの2回にわたり、人間環境デザイン学科の村田浩子先生とゼミ生、プロジェクトゼミ生など約15名の指導により、「ダリア染め体験教室」が行われました。
平日にも関わらず、各回定員の50名をオーバーする老若男女の方々にご参加いただきました。

 

会場には、「花なら広場」というドーム型のテントの一角にテーブルとイスを設置。参加者の皆様には、水道設備がなく、ご不便をおかけしましたが、個々の作品づくりを楽しんでいただきました。

 

photo01
参加者で満員の会場

photo02
講師の村田浩子先生

奈良県はダリアの球根生産量が日本一です。緑化ならフェア会場では、10月14日~17日まで40,000輪のダリアを使った「ダリア花じゅうたん」が作られていました。今回はこのダリアの花びらを煮出して染色液を作りました。

photo03

ダリアの花

 

今日はダリア染めのハンカチを作りました。5歳の女の子が取材に協力してくれました。

photo04
1.ハンカチにビー玉、割箸などを使って絞り模様をつけ、水に浸け絞る。

photo05

photo06
2.お箸で揺らしながら煮出した染色液に約15分浸ける。

photo07

photo08
3.媒染液に約10分浸ける。媒染液(無色:アルミ、ブルー:銅、茶:鉄)により完成色が違います。

photo09

photo10
4.再び染色液に浸けたあと、水洗いすれば完成!!

 

photo11

photo12

約一時間で、素敵な作品が出来上がりました。

 

photo13

photo14

学生スタッフのみなさん、ご協力ありがとうございました。

この記事をシェアする