SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2009.04.14

2009年8月19日(水) 畿央大学 教職員のための夏の公開講座のご案内

奈良県内の教職員の方々に、普段の校内研修では経験できないような「教育」や「健康科学」について、大学の教員による講義を開講し、日々の教育実践に役立つ研修の機会を提供します。

主  催 畿央大学
後  援 奈良県教育委員会
受講対象 県内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援教育諸学校の教職員
会  場 畿央大学 E102教室

 

日時・内容・講師等

  日時 内容 講師
1

8月19日( 水)
10:00~12:00

(受付 9:30~)

【食育やぶにらみ】
若年世代の食の乱れが問題とされ食育基本法が2005年に制定されました。この「食育」、100年少し前にある日本人によって提唱された歴史を持つことばです。奈良県の現場からとれたばかりのデータをまな板にあげ、食育の由来を調味料としたすこし変わった料理を、円卓を囲んだ自由なおしゃべりとともに楽しみたいと思います。
畿央大学 教授
岡崎 眞
(おかざき しん)
2 8月19( 水)
13:30~15:30
(受付 13:00~)
【今、教育は何を求められているのか。】
生きる力、キャリア教育、リテラシー等々、教育にかかわる多くの言葉が飛び交う中で、学習指導要領が改訂されました。この講座では、これらの言葉に象徴される改定の理念を整理した上で、何が変わり何が変わらないのか、あるいは何を変えて何を変えないのかについて考えていきたいと思います。
畿央大学 講師
奥田 俊詞
(おくだ しゅんじ)

 

募集人員 いずれも100名
受 講 料 無料
●申込方法
官製はがき、FAX、もしくはE-mailにて
1.講座番号 2.氏名(フリガナ) 3.連絡先の電話番号 4.所属校名を記入の上、
下記へ申し込んでください。先着順で受け付けます。
応募が定員を超えた場合のみ、受講できない旨を申込者に電話で連絡します。
●宛先
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 畿央大学 企画部
FAX:0745-54-1600
E-mail:e-mail
●申込期間
平成21年6月15日(月) ~ 7月31日(金)
●問合せ先
畿央大学 企画部 公開講座係 TEL:0745-54-1601 FAX:0745-54-1600
●その他
気象警報発令時の講座の開催について
(午前7時現在で奈良県内のいずれかの地域で警報が発令されている場合は中止します。)
自家用車でのご来学はご遠慮ください。
学内全面禁煙です。
個人情報は、本公開講座の目的以外で使うことはありません。

この記事をシェアする