SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2023.08.18

【開学20周年記念】11/25(土)現代教育学科記念講演&シンポジウム「デジタル社会の教育改革」を開催します。

 

現在、教育の現場では、デジタル社会の中で主体的に生きていくことのできる資質・能力の育成をめざした取組が進行中です。畿央大学においても、数理・データサイエンス・AI教育次世代教育センターの設立などが進められています。なかでも、本学教育学部においては、2023年度より中高数学教員免許課程が新設されました。
そこで、教育学部では、これからのデジタル社会における教育について知見を深める機会として、開学20周年記念事業を実施します。
前半は、記念講演「教育形態の変化と可能性」を、オリィ研究所代表取締役所長の吉藤オリィ氏に行っていただきます。吉藤氏は、地元の奈良県出身で、分身ロボット「OriHime」の開発者であり、日本を代表するロボット研究者として有名な方で、2021年にはグッドデザイン大賞も受賞されています。
後半は、シンポジウム「デジタル社会の教育改革 -数学・理科の融合と学習の多様化の可能性を探る-」を実施します。登壇者は、経済産業省教育産業室室長補佐の柴田 仁志 氏と本学教員です。特に、柴田氏は、新しい学習指導要領のもとで1人1台端末と様々なEdTech(エドテック)を活用した新しい学び方を実証する経済産業省の未来の教室実証事業の担当者です。
教職に就いている卒業生をはじめ、在学生、教育学部教員、さらには、奈良県や大阪府内の先生方の多数の方の参加を心よりお待ちしております。
なお、シンポジウムの終了後に、懇親会も企画しています。是非ご参加ください。

 

プログラム

開催日 2023年11月25日(土)13:00~17:45(受付12:00~)
第一部
13:00-14:00
記念講演「教育形態の変化と可能性」

【講師】オリィ研究所 代表取締役所長 吉藤 オリィ氏

第二部
14:10~16:00
シンポジウム「数学・理科の融合と学習の多様化の可能性を探る」

【登壇者】

経済産業省教育産業室室長補佐 柴田 仁志氏

畿央大学 教育学部 奥田 俊詞(専門:理科教育)

畿央大学 教育学部 横 弥直浩(専門:数学教育)

畿央大学 教育学部 藤井 克哉(専門:応用数学・統計学)

【コーディネーター】

畿央大学 教育学部 椎名 美穂子(専門:算数・数学教育)

第三部
16:15-17:45
懇親会

卒業生、教育関係者、一般参加者と教職員による懇談を行います。軽食をご用意しますので、お気軽にご参加ください。

会 場 畿央大学 冬木記念ホール
R棟1F食堂 畿央カフェ「カトレア」
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。

本学へのアクセス

参加費 無料
申込方法 事前予約は締め切りましたが、当日参加も可能です。直接受付にお越しください。
問合せ先 畿央大学20周年事業係

電話:0745-54-1601 E-mail:20th@kio.ac.jp

 

畿央大学開学20周年記念事業のご案内

 

この記事をシェアする