SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2023.12.07

地域の皆様対象イベント 「天体望遠鏡使い方講座」~畿央大学サイエンスコミュニケーションサークル

kscc1-1-2

 

畿央大学サイエンスコミュニケーションサークル(KSCC)は、科学の面白さや自然の素晴らしさを子どもたちに伝えることを目的に活動している学生サークルです。普段から科学おもちゃを作る体験や、星空を眺めたりモバイルプラネタリウムの解説を聞いたりする体験を、地域の子どもたちに提供しています。

 

「天体望遠鏡があるのだけれど、使い方が難しくてほとんど使っていない」というお話を聞くことがあります。今回は、子どもが自分の手で月を観察できるように、私たち学生が天体望遠鏡を使うコツをお伝えしながらサポートさせていただきます。子どもたちが見事に月をとらえたときの笑顔がとても素敵なので、私たち学生にとっても楽しみな活動です。

 

また、福森教授による土星の観察や奥田教授による星のお話もありますのでぜひご参加ください。

実施要項

開催日 2023年 12月20日(水)
開催時間 18:00~19:00
場所 畿央大学 食堂テラス
対象者 小学生とそのご家族(必ず保護者の方の引率をお願いいたします。)

ご家族ごとに1台の天体望遠鏡を使っていただきます。

募集人数 6家族(先着順6組で締め切らせていただきます)
申し込み s.okuda@kio.ac.jp(奥田) まで、下記内容を記入して送信してください。

  • 小学生のお名前と学年
  • 引率される方(代表者)のお名前と緊急連絡先

 

※ 申し込みいただいたメールアドレスに、参加の可否および参加当日の詳細についてメールで連絡させていただきます。

※ ご提供いただいた個人情報は利用状況の把握・緊急連絡等に使用します。個人情報は厳重に管理し、緊急等の特例の場合を除き同意を得ずに第三者に開示することはありません。

※ 開催など予定が変更になる場合があります。緊急時にはメール、電話等で連絡させていただきます。

みなさまにお会いできるのを、科学サークルの学生・教員ともに楽しみにしております。

お問い合わせ

畿央大学 現代教育学科 教授 奥田 俊詞
Tel:0745-54-1601
E-mail:s.okuda@kio.ac.jp

この記事をシェアする