すべての新着情報一覧
2023.08.01
本学教員、大学院生の論文が学術優秀賞に選ばれました~理学療法学科・健康科学研究科
この度、物理療法科学掲載原著論文「慢性腰痛患者の運動時痛に対する経皮的電気刺激の効果:ランダム化比較試験」が物理療法科学30巻(2023年度発刊分)における学術優秀賞に選ばれました。 研究内容につきましては、下記の記事でも紹介しております。 慢性腰痛の運動時痛に対する経皮的電気刺激の効果~理学療法学科・健康科学研究科 本論文は、畿央大学健康科学部理学療法学科の瀧口 述弘助教、庄本 康治教授と高松 昇三氏(健康科学研究科博士後期課程3年/オムロンヘルスケア株式会社)らにより執筆されました。 本論文の詳細は「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)に掲載されております。 ▲:写真左より(高松氏、瀧口助教、庄本教授) このような賞を頂き、大変光栄に思います。今後もリハビリテーション従事者の方や患者様に役立つ報告ができるような研究活動を努めて参ります。 最後になりますが、この論文の報告に際しては多くの方々に支援いただきました。この場を借りて深く感謝申し上げます。 理学療法学科 助教 瀧口 述弘 関連記事 【論文情報】慢性腰痛患者の運動時痛に対する経皮的電気刺激の効果:ランダム化比較試験 (jst.go.jp) 【プレスリリース】慢性腰痛の運動時痛に対する経皮的電気刺激の効果~理学療法学科・健康科学研究科 客員研究員の渕上 健さんの総説論文が「Journal of CLINICAL REHABILITATION」に掲載されました〜ニューロリハビリテーション研究センター 大学院生が国際学会「ESOC2023」でポスター発表!〜健康科学研究科 大学院修了生のColumbia University留学に向けた壮行会を開催!~森岡研究室 森岡 周教授のコメント論文が「Physics of Life Reviews誌」に掲載されました~畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター 多くの理学療法士が購読する「理学療法ジャーナル」の特集を本学教員が企画!~理学療法学科・健康科学研究科 日本物理療法合同学術大会2023で大学院生が優秀賞を受賞!~健康科学研究科 第27回日本神経理学療法学会サテライトカンファレンス@畿央大学、開催レポート!
2023.08.01
次世代教育センター主催「Excelスキルアップ講座~基本編~」を開催します。
Excelの活用において、知っておくととりわけ便利な「参照」(相対参照、絶対参照、複合参照)や基本的な関数(AVERAGE、SUM、COUNT、IFなど)の使い方を短期間でマスターしていきます。これらは将来、どのような業種に就職しても求められるスキルであるものの、実際には知らなかったり苦手としていたりする学生も少なくありません。 特に、一般企業への就職を希望している場合は、周りと差をつける大きな要素となり得るだけでなく、入職後の働き方をもスムーズにしてくれるものとなります。 さらに、本講座受講後の次のステップとして「MOS(Excel)資格対策講座」も受講することによって、さらなるスキルの獲得が期待できます。 プログラム 講座名 Excelスキルアップ講座~基本編~ 対象 本学学生(2回生以上) 開催日 2023年9月19日(火)13:00~16:10(3~4限) 会場 畿央大学 L203講義室 参加費 無料 申込方法 事前申込制です。申込フォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。 申込フォーム 申込締切 2023年9月8日(金) 問合せ先 畿央大学 次世代教育センター E-mail:jisedai@kio.ac.jp 次世代教育センターHPはこちら
2023.08.01
次世代教育センター主催「Excelスキルアップ講座~基本編~」を開催します。
Excelの活用において、知っておくととりわけ便利な「参照」(相対参照、絶対参照、複合参照)や基本的な関数(AVERAGE、SUM、COUNT、IFなど)の使い方を短期間でマスターしていきます。これらは将来、どのような業種に就職しても求められるスキルであるものの、実際には知らなかったり苦手としていたりする学生も少なくありません。 特に、一般企業への就職を希望している場合は、周りと差をつける大きな要素となり得るだけでなく、入社後の働き方をもスムーズにしてくれるものとなります。 さらに、本講座受講後の次のステップとして「MOS(Excel)資格対策講座」も受講することによって、さらなるスキルの獲得が期待できます。 プログラム 講座名 Excelスキルアップ講座~基本編~ 対象 本学学生(2回生以上) 開催日 日程未定(11~12月の土曜日を予定。決まり次第、掲載します。) 会場 畿央大学 参加費 無料 申込方法 事前申込制です。開催日約1か月前から募集を開始予定です。 募集開始の際は、改めて大学メールよりお知らせします。 問合せ先 畿央大学 次世代教育センター E-mail:jisedai@kio.ac.jp 次世代教育センターHPはこちら
2023.08.01
次世代教育センター主催「Excelスキルアップ講座~応用編~」を開催します。
「Excelスキルアップ講座~基本編~」に続くステップアップ講座として、Excelのさらなる知識の修得とスキルの向上をめざしていきます。 申込対象者のレベルとしては、「Excelスキルアップ講座~基本編~」の修了者、また、MOS「Excel」Specialist(一般レベル)試験で出題される内容を概ね理解できる方を想定しています。 プログラム 講座名 Excelスキルアップ講座~応用編~ 対象 本学学生(2回生以上) 開催日 2024年2月28日(水)13:00~16:10(3~4限) 会場 畿央大学 L203講義室 参加費 無料 申込方法 事前申込制です。開催日約1か月前から募集を開始予定です。 募集開始の際は、改めて大学メールよりお知らせします。 問合せ先 畿央大学 次世代教育センター E-mail:jisedai@kio.ac.jp 次世代教育センターHPはこちら
2023.08.01
次世代教育センター主催「ITパスポート試験合格対策講座」を12月中旬から開催します。
ITの普及に伴い便利になった反面、コンピュータウイルスや機密情報漏洩等の問題が今もなお発生しています。そこで、基礎となる知識を習得することを目的とし、IT入門レベルの国家資格の取得をめざしていきます。 教員採用試験の加点対象になる地域も出てきており、一般企業就職を希望する学生だけでなく教職希望学生にとっても活かすことができます。 プログラム 講座名 ITパスポート試験合格対策講座 対象 本学学生(全学生) 開催日 12月中旬から週1回程度のペースでオンデマンド配信(全8回+過去問対策) 会場 オンデマンド形式による配信 参加費 無料 ※ITパスポート試験を受験する際には、受験料7,500円(税込)が必要です。 申込方法 事前申込制です。申込フォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。 申込フォーム 申込締切 2023年12月8日(金) 問合せ先 畿央大学 次世代教育センター E-mail:jisedai@kio.ac.jp 次世代教育センターHPはこちら
2023.08.01
次世代教育センター主催「MOS『Excel』資格対策講座」を開催します。
1回生「情報処理演習Ⅰ・Ⅱ」(正課授業)で学んだことを活かし、「MOS(Excel)資格」の取得を目指していきます。 将来どの業種へ就職してもExcelのスキルは必要となるため、卒業後はもちろんのこと、在学中においてもスキルを活かせる場面が多くあります。 また、「Excelスキルアップ講座~応用編~」に向けた準備としても活用できます。 プログラム 講座名 MOS「Excel」資格対策講座 対象 本学学生(全学生) 開催日 2024年2月27日(火) 2024年2月29日(木) 2024年3月2日(土) 2024年3月5日(火) 2024年3月7日(木) 2024年3月9日(土) 全6回 各日とも10:40~16:10(2~4限) 会場 畿央大学 参加費 無料 申込方法 事前申込制です。申込フォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。 申込フォーム 申込締切 2024年2月9日(金) 問合せ先 畿央大学 次世代教育センター E-mail:jisedai@kio.ac.jp 次世代教育センターHPはこちら
2023.08.01
次世代教育センター主催「MOS『Word』資格対策講座」を開催します。
利用する機会の多いWordでも、使ったことのある機能や最低限の機能しか知らないと文書作成に限度があります。本講座では、今後どの業種へ就職しても必要となるWordの基本的な機能を理解し、活用の幅を広げていきます。 さらに、身に付けた知識や技能を目に見えるカタチとして「MOS(Word)資格」にチャレンジし、取得を目指していきます。 プログラム 講座名 MOS「Word」資格対策講座 対象 本学学生(全学生) 開催日 2023年8月18日(金) 2023年8月22日(火) 2023年8月25日(金) 2023年9月1日(金) 2023年9月8日(金) 2023年9月11日(月) 全6回 各日とも10:40~16:10(2~4限) 会場 畿央大学 L201講義室 参加費 無料 申込方法 事前申込制です。申込フォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。 申込フォーム 申込締切 2023年8月9日(水) 問合せ先 畿央大学 次世代教育センター E-mail:jisedai@kio.ac.jp 次世代教育センターHPはこちら
2023.08.01
次世代教育センター主催「コミュニケーション力養成講座~相手に伝わる発信力強化~」 を開催します。
コミュニケーション力という大きな枠組みの中でも、「プレゼンテーション力」に特に焦点を当てた内容とします。各種実習や卒業研究の発表、就職活動、また、社会人になってからも役に立つ力となります。 自分自身をプレゼンするストーリーの作成を通して、過去・現在・未来の自分を見つめなおしていきます。 さらに、「プレゼンテーション力養成講座」とセットで受講することによって、さらなるスキルの獲得が期待できます。 プログラム 講座名 コミュニケーション力養成講座~相手に伝わる発信力強化~ 対象 本学学生(全学生) 開催日 2023年9月20日(水)9:00~12:10(1~2限) 会場 畿央大学 P204講義室 参加費 無料 申込方法 事前申込制です。申込フォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。 申込フォーム 申込締切 2023年9月6日(水) 問合せ先 畿央大学 次世代教育センター E-mail:jisedai@kio.ac.jp 次世代教育センターHPはこちら
2023.08.01
次世代教育センター主催「プレゼンテーション力養成講座~PowerPointの活用~」を開催します。
PowerPointの基本操作を押さえることで、資料作成のスキルアップを目指していきます。また、自分の発信したい内容、伝えたい内容を引き上げると同時に、資料作成の作業高速化、効率化できる便利な機能等を学び、卒業後の実務にも役立たせることができます。 さらに、「コミュニケーション力養成講座」とセットで受講することによって、さらなるスキルの獲得が期待できます。 プログラム 講座名 プレゼンテーション力養成講座~PowerPointの活用~ 対象 本学学生(全学生) 開催日 2023年9月20日(水)13:00~17:50(3~5限) 会場 畿央大学 P204講義室 参加費 無料 申込方法 事前申込制です。申込フォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。 申込フォーム 申込締切 2023年9月6日(水) 問合せ先 畿央大学 次世代教育センター E-mail:jisedai@kio.ac.jp 次世代教育センターHPはこちら
2023.08.01
次世代教育センター主催「文章読解・作成能力検定講座」を開催します。
相手に伝わりやすい論理的な文章を書く力は、就職活動でのエントリーシートや小論文等にとどまらず、社会人として仕事をしていく上でも求められています。課題文の個別添削も取り入れながら、文章読解・作成能力検定(文章検)2級の取得をめざしていきます。 プログラム 講座名 文章読解・作成能力検定講座 対象 本学学生(全学生) 開催日 2023年12月2日(土) 2023年12月9日(土) 2023年12月16日(土) 全3回 各日とも13:00~16:10(3~4限) 会場 畿央大学 L102講義室 参加費 無料 申込方法 事前申込制です。申込フォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。 申込フォーム 問合せ先 畿央大学 次世代教育センター E-mail:jisedai@kio.ac.jp 次世代教育センターHPはこちら


