SNS
資料
請求
問合せ

すべての新着情報一覧

2015年のすべての新着情報一覧

2015.12.03

軟式野球部OB・OG会を開催しました!

今回の軟式野球部のOB・OG会は総勢50名以上の関係者が集まり例年以上の盛大なものとなりました。   バッティングマシンを使ってのゲームや現役生との試合など、とても楽しく過ごしました。現役時代と変わらず動ける者、「こんなはずじゃない!」と自分の衰えに肩を落とす者など各々久しぶりの野球を楽しんでいたと思います。   またその後の激励会では、それぞれの現在の活動内容から就職・仕事の話などで盛り上がりました。卒業してからもこのように新旧が入り混じって話ができる時間はとても重要だと感じました。   軟式野球部は大学創立と共にサークルとして誕生しました。当時は、大学に今のようなグラウンドはなく広陵町のグラウンドなどを借りて活動していました。もちろん、活動費などの補助もなかったため、各自が家にあるボールとバットなどを持ち寄り練習していました。このように始まった軟式野球部も今では、西日本大会や全国大会などの大きな大会にも出場できるようになっています。   今後も、OB・OGの1人として発展に努めていければと思っています。そして、軟式野球部を宜しくお願いします。   軟式野球部OB・OG代表   ●畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。 詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。

2015.12.02

公式YouTubeチャンネルに【1分でわかる畿央大学】英語版「畿央大学ってどんな大学?」”KIo University, Japan”をリリースしました。

自動的にジャンプしない場合はこちらをクリックしてください。

2015.12.01

卒業祭実行委員Blog vol.3~「卒業祭2016」引継ぎ式レポート!

畿央大学公式ブログをご覧の皆さん!  こんにちは!  卒業祭実行委員です!!!   2016(平成28)年3月16日(水)に行われる「卒業祭2016」についての詳しい情報はこれまでの記事をご覧ください!!  今回は11月29日(日)に行われた前年度の「卒業祭2015」からの引継ぎ式についてレポートさせていただきます!!!   前年度に初めて開催された「卒業祭」というイベント。 その企画者、初期のメンバーの方たちがどういった思いでこの卒業祭を作り上げたのか、後輩に伝えたい「思い」や繋ぎたいメッセージを引き継ぐためにもう一度集まりました。残念ながら日程が合わず、来られなかった方もいますが、その人たちの「思い」もしっかり受け継ぐことができた時間だったと思います。     あいさつや自己紹介から始まり、現スタッフから今年度の卒業祭の進行状況などの現状報告を行いました。その後、前年度から始まった卒業祭の企画者(教育学部卒業生)の方から、「卒業祭とは」について熱く語っていただきました。このお話を受けて、現スタッフの卒業祭に対する意識も高まり、5年後10年後にも続いていけるような、畿央大学の大きなイベントにしていきたいという思いが大きくなりました。さらに、ほかの初期のメンバーの方からもたくさんお話を聞かせていただいて、前年の卒業祭を受けて、このイベントをもっともっといいものにしていきたいと思いました。     前年度に引き続き、参加者全員が楽しめるような企画を作っていきます!!!   卒業祭は4回生だけが楽しむものでも、スタッフだけが楽しむものでもありません!  畿央大学にかかわるすべての人のために始めたイベントです。   参加者は後日募集させていただきます。   卒業前の思い出のひとつとして、4回生との最後の思い出作りとして、ぜひぜひ参加してみてください!!!   絶対楽しいものにしてみせます!!   次回のブログもお楽しみに!! Twitterなどで随時情報発信中です!!!   卒業祭2016のご案内 【日程】2016年3月12日(土)12:00~19:00 【場所】アリーナ、小体育館、新食堂 【内容】運動会、立食パーティー、クラブ・サークル・有志によるパフォーマンスなど 【参加費】500円 【Twitter】「畿央大学卒業祭2016」で検索! *一部変更がある場合があります。 現代教育学科3回生 板倉加奈 【関連記事】 卒業祭実行委員Blog vol.2~「卒業祭2016」実行委員会メンバー紹介 卒業祭実行委員Blog vol.1~「卒業祭2016“つながりをずっと、出会いをもっと”」を開催します!

2015.11.30

公立幼稚園教諭・保育士採用試験速報~2016年3月卒業生

公立幼稚園教諭・保育士の採用試験、ピークに! 公立の幼稚園教諭、保育士の採用試験も大詰めをむかえています。 教採・公務員対策室では全員の夢がかなうよう、最後まで全力で応援していきます。   公立幼稚園教諭、保育士採用試験 自治体別合格者数(平成28年3月14日現在判明分) 都府県・市(町)1次受験者1次合格者辞退者最終合格者 奈良県香芝市 3 3 2 1 奈良県橿原市 16 8 1 5 奈良県天理市 2 2 - 2 奈良県五條市 1 1 - 1  奈良県平群町※2 2 2 - 2 奈良県安堵町 1 1 - 1 大阪府八尾市 3 3 - 3 大阪府富田林市 5 3 - 2 大阪府羽曳野市 10 8 - 2 大阪府松原市 5 5 - 5 大阪府枚方市 1 1 - 1 大阪府吹田市 1 1 - 1 兵庫県神戸市 13 9 3 4 兵庫県姫路市 3 1 - 1 兵庫県川西市 1 1 - 1 兵庫県加古川市 3 1 - 1 京都府京都市 5 5 2 2 京都府京田辺市 7 5 - 3 和歌山県和歌山市 1 1 - 1 三重県津市 1 1 - 1 三重県伊賀市 1 1 - 1 三重県松阪市 1 1 - 1 愛知県春日井市 1 1 - 1 愛知県岡崎市 3 2 1 1   ※1.過年度卒業生を含みません(2016年3月卒業見込みの人数です)。 ※2.奈良県平群町の公立幼稚園教諭・保育士合格者は「保育教諭(こども園採用)」です。

2015.11.30

女性フィットネスクラブ「カーブス広陵馬見店」会員向け第7回健康講座を開講しました。

元気な女性約50人が運動とともに欠かせない食事バランスについて学びました!    畿央大学は2011(平成23)年4月から隣接するエコール・マミ内の女性専用フィットネスクラブ「カーブス広陵馬見店」と連携して、会員向け骨密度測定や健康に関する講演会を定期的に実施しています。2015(平成27)年11月28日(土)14時からマミホールにおいて、畿央大学健康栄養学科講師林京子先生による「第7回カーブス健康講座」を開講、同店会員約600名の中から約50名の方々に参加していただきました。       カーブスに通っている方は週3~4日は30分/1回の筋力トレーニング運動をしており、食に対する健康意識も高いのが特徴です。まず全員に主食、主菜、副菜の分類クイズをしていただきました。これは相対的な分類で、例えば副菜と考えられる「枝豆」もお腹がいっぱいになるまで食べると主食になってしまします。偏らない食事、朝食・昼食・夕食と自分の新陳代謝エネルギー量の関係からバランスの良い食事をとりつつ、適度な運動を毎日続けることの大切さを学びました。     カーブス広陵馬見店(片嶋宏之代表)が2010年春開設、2013年大和高田店、2014年羽曳野古市店、そして来月12月8日には奈良桜井店のオープンが予定されています。昨年、開設した羽曳野古市店も1年で会員数500名を達成しそうな勢いで増やしています。この日一緒に傍聴してくれたのは広陵馬見店と大和高田店のスタッフで、この若い女性のパワーがカーブスという会社を育てていると言えそうです。   【関連記事】 カーブス広陵馬見店との2015年度連携事業「骨密度測定および相談会」を実施しました。 女性専用フィットネスクラブ「カーブス広陵馬見店」連携 骨密度測定会を実施

2015.11.30

学生広報スタッフblog vol.190~今年度最終!オープンキャンパスレポート☆

こんにちは~  ☆学生広報スタッフ、きーさんです(^ω^) きーさんは4年次の公衆衛生看護学実習(保健師課程)を無事修了♪ ついに全ての実習を終えることができました。 後は国家試験を残すのみですが、あとわずかの大学生活を勉強ばかりで終えるのは寂しい! ということで、課外活動や遊びにも力を入れて(?)います(^^) さて、今回はそのうちの一つ、オープンキャンパスのレポートです♪ 11月22日(日)、今年度最後のオープンキャンパスが開催されました☆ (写真左)おなじみのオープンキャンパス看板☆ もはや愛着さえ感じるようになっています♪ (写真右)今回は「一般入試対策講座」「ミニ入試ガイダンス」「個別相談」がメインです(^^) (写真左)季節柄、大学オリジナルパーカーも登場! (写真右)前後反対に着て大学名をアピールするスタッフ♪ 一般入試対策講座では、予備校講師にお越し頂き、国語・英語・数学の3教科についてご講義頂きました☆ ▲対策講座の様子☆ (写真左)ミニ入試ガイダンス☆ (写真右)個別相談コーナーもK棟で実施されました☆ (写真左)今回は受付もK棟♪ 全てのイベントがK棟地下で行われました☆ (写真右)集計中~♪ 肌寒い一日でしたが、多くの来場者で賑わった11月のオープンキャンパス☆ お越し頂きありがとうございました!   受験生の皆さんは体調に気を付けて、頑張って下さいね(^^) さて、先ほども書きましたが、今年度のオープンキャンパスは今回が最後。 次は3月下旬(次年度第1回目)なので、きーさんがスタッフ登板するのも今回が最後。 名残惜しい気持ちはありますが、食事や飲み会、遊びに行ったりなど、オープンキャンパスを通してつながった仲間はオープンキャンパス外でも結束が固い(^^)♪ しかも、1回生ながらもリーダースタッフ並みに活躍している後輩が多数いて、頼もしい限り!  安心して後進に道を譲れます♪ オープンキャンパスを通してきーさんとかかわり、つながって頂いた皆さん、4年間ありがとうございました! そして、今度とも末永くよろしくお願い致します(^ω^) ▲1回生スタッフ、かもんさん命名「オーキャンポーズ」!! この笑顔が最高♪♪

2015.11.28

就活レポート~就職活動の現場から~No.324

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第324弾! 現代教育学科4回生 石井 亜里沙さん 学習塾講師 内定     【この企業に決めた理由】 一番は会社説明会で会長のお話を聞いて、根拠は無いけどこんな人の下で働きたい、と思えたからです。また、人事部長など、会社の中でも偉いほうの人たちがいまだに授業をしているなど上層部が現場を知っているので、悩んでいることも相談しやすく、研修も充実していたので、自分でも成長できるかな、と思いました。   【就職活動を振り返って】 面接で自分の言葉を話すのに苦労しました。最初の面接ではノートに書いたことを思い出そうと必死で頭真っ白になり、言った内容も碌に覚えておらず、不採用通知第一号となり、大分へこんだことも覚えています。ノートの書いたことを丸々思い出そうとするのではなく、キーワードで思い出すようにして、後は雑談するかのように普通に話せるようになるまで時間がかかりました。 また、自分が極度の方向音痴であるということと、緊張で汗だくだったのでそれを落ち着かせるのに十分な時間が必要だったので、面接や説明会では集合時間よりも20~30分早く行くようにしていました。そのおかげか心に少しだけ余裕を持って挑めたと思います。   【就職活動でPRしたポイント】 業界が教育だったので、個別指導塾でのアルバイトについてアピールすることが多かったです。そこで出会った生徒たちとのエピソードや自分で考えてした行動などを伝え、自分は生徒に近い存在になりたいとアピールしました。   【キャリアセンターと就職サポートについて】 三回生の間に受けたキャリアガイダンスの知識は、面接や説明会の場でとても役立ちました。ちょっとしたマナーなのに、有名な大学の学生さんが知らないようなことが多かったです。また、就活直前に履歴書の添削をたくさんしてもらい、たくさん愚痴も聞いてもらい、迷惑をかけまくりました。それでも暖かく見守って下ったので、感謝してもしきれないです。   【後輩へのアドバイス・メッセージ】 何をしたらいいかなんてほとんどわからないと思うし、周囲の話を聞いて焦ることもあると思います。しかし、焦っても空回りしてしまうので、そんなときは誰かに話を聞いてもらってください。一人で就活やってると、心が折れそうになりますから、周囲の助けを借りることも大切だと思いました。

2015.11.27

公式YouTubeチャンネルに【1分でわかる畿央大学】在学生・卒業生100人に聞きました!畿央大学のどこが好き?BEST5!をリリースしました。

自動的にジャンプしない場合はこちらをクリックしてください。

2015.11.27

動画【1分でわかる畿央大学】在学生・卒業生100人に聞きました!畿央大学のどこが好き? 100人全員の「好きなところ」を一挙公開しています!!

2015.11.27

学生広報スタッフBlog vol.189~ADVANCE#が「第2回なら民博ふるさとフェスタ」に参加!

こんにちは、学生広報スタッフで、畿央大学アカペラ部ADVANCE#に所属する白井大祐です! 11月15日(日)に大和郡山で行われた「第2回なら民博ふるさとフェスタ」にADVANCE#が参加しました!ADVANCE#からは8つものバンドが出演をし、なんと最後には参加した部員全員で歌うという時間も設けていただきました。     主催の方々や見に来てくださっていた人々が、あたたかく迎えてくださり、参加した部員全員がすごく楽しんで演奏できました(^O^)   午前中には少し降っていた雨も、午後になっていくにつれて徐々にいい天気に! 野外のステージだったのですが、たくさんのギャラリーが私たちの演奏を見ていただけました♪ 演奏後は、部員たちは敷地内にある奈良県立民俗博物館などを見て回り、奈良の文化遺産を肌で感じることも出来ました。 これからも地域のお祭りやボランティアに、積極的に参加していきたいです!       最後に、ADVANCE#のこれからの活動を紹介します! 12月11日(金)18:15~ 1回生主催LIVE 場所:新食堂  …1回生が主催し、出演も1回生メインのLIVEとなっています!   春からの1回生の成長を多くの方に見ていただきたいものです! そしてそして!!年明けの 1月16日(土)開場13:00 開演:13:30 ADVANCE#で単独ライブ「ひまわり」を行います! 場所:キャンディライオン チケット:300円+1ドリンク  …部内のなかでオーディションを勝ちぬいたバンドが出演します。   どちらも楽しいライブになること間違いなし! 詳しくは、Twitter『畿央大学アカペラ部ADVANCE#』で随時更新していきますので、皆様お誘い合わせの上お越しください!   理学療法学科2回生 白井大祐

1 4 5 6 7 8 64