SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2020.12.01

1/13(木)に「VR認知症一人称体験オンラインセミナー」を開催します。

2021年1月13日(木)に奈良県認知症ケア専門士会主催、看護実践研究センター共催でVR認知症体験オンラインセミナーを開催します。この研修会は、本来10月に実施する予定の研修会が感染拡大防止の観点から延期になったため、オンラインセミナーとして企画しました。多くの方に認知症の理解を深めていただきたく、皆さまのご参加をお待ちしています。

 

昨年に続き、認知症の世界をVR(バーチャルリアリティ)で体験いただけます。ただし、今年度は感染防止を最優先として、パソコンやスマホ上でzoomオンラインでの開催となります。2部制となっていますが、第一部が一般の方・教職員、学生(看護医療学科2回生以外)の参加申し込みとなります。

認知症の人が増加する現在に、認知症になりきることはできませんが、認知症の人の体験を追体験することで認知症の人の生きにくさや困難について理解を深めることを目的に作成されています。このVRは当事者の方の生の声を聴き、作成されていますので、よりリアリティに近づくように作成され、2017年にはシンガポールで開催されたAsia Pacific Eldercare Innovation Awards 2017(アジア太平洋高齢者ケア・イノベーション・アワード)の、テクノロジー部門で「VR認知症体験」が最優秀賞を受賞され国際的にも評価されています。

 

 

 ▼クリックでチラシ拡大します(申込用紙あり)

20201106vr

 

 

 

原則は、パソコンかスマホをお持ちで操作できる方がオンライン(zoom)での参加となります。多くの方に認知症の理解を深めていただきたく、皆さまのご参加をお待ちしています。

 

奈良県認知症ケア専門士会会長・畿央大学看護実践研究センター長  山崎 尚美(看護医療学科教授)

この記事をシェアする