2008.09.24
平成20年度「子育て支援講習」を実施しました。
「子育て支援講習」(奈良県シルバー人材センター協議会からの受託講座)が、9月1日~12日の10日間開催されました。
この講習では、60歳以上の方々を対象に、子育て支援に関わる就職・就業に必要な知識・技能を学んでいただきます。
当大学教育学部には、教育に関連する幅広い領域の多数の研究者がいます。この強みを活かして、講義と実習、理論と実践をしっかり学んでいただけるプログラムを実施しました。
第1日目、上杉教育学部長による「現代子育て事情」から始まり、最新の知識を学んだり、育児・救急・調理・絵本・音楽・工作・自然観察などの実習を行ったりと、連日、さまざまなことに取り組みました。大学付属幼稚園での学習もあり、別れ際に子ども達から手作りのレイを首にかけてもらった時には涙が出そうになる一場面もありました。
受講生のアンケートには、「良かった」、「理論も実践も学べて身に付いた」、「これから役立ちそうなことが一杯だった」、「綺麗な大学で学生気分が味わえた」などの満足感と、「これから、子育て支援に関わることをしようと思う」、「地域で子育ての支援をしたい」など今後への積極的な姿勢が数多く書かれていました。
熱心に学ばれる受講生に教員も大いに刺激され、元気をいただいた講座でした。
修了生の方々の今後のご活躍を、教員一同、心から祈念しています。
![]() 開講式 |
![]() 講義(現代子育て授業) |
![]() 演習(信頼関係の重要性) |
![]() 実習(子どもと食・食育) |
![]() 演習(自然と触れあう) |
![]() 演習(手作り玩具) |
高める音楽コミュニケーション法) |
(畿央大学付属幼稚園) |
|
![]() 演習(自然物を使ったものづくり) |
![]() 閉講式 |
![]() 講習会を終えて |