2015.11.26
2016年2月6日(土)、第14回畿央大学公開講座を開催します。
メインテーマ 『心豊かに長生きするための住まいと食事』
ご存知のように日本人の寿命は世界一、でも寝たきりになっては困ります。他人に迷惑をかけず、一人で自立した生活を過ごすことのできる『健康寿命』を伸ばし、楽しい人生を送っていただくために、『住まいと食事』に着目した講座を開講します。ぜひご来聴ください。
畿央大学公開講座(受講料 無料)
2016/2/6(土)
講座A |
13:00~14:30 (受付12:30~)
「終の棲家を考える」 ~サービス付き高齢者向け住宅とは何か~
健康科学部人間環境デザイン学科 教授 齋藤 功子
「住み慣れた自宅で最後まで暮らしたい」と誰もがそう願っています。でも「要介護の状態になったらどうしよう」「子どもには迷惑をかけたくない」と思いが錯綜します。一方で、高齢者施設、高齢者向け住宅はますます多様化し、選ぶ基準は複雑です。新しく誕生した「サービス付き高齢者向け住宅」を主に取り上げ、どのような住まいなのか、どのような場合にふさわしいのかについて考えます。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
講座B |
「食の『温故知新』」 ~心豊かに長生きするために~
健康科学部健康栄養学科 教授 岩城 啓子
心や体の健全のためには、常にバランスの良い食事を心がけたいものですが、ついつい習慣や好みに流され偏ってしまってはいませんか。また、今年新たに『機能性表示食品』が発売されるなど、社会には多くの食情報が氾濫し、何を選んでいったらよいのか迷うところです。人類が長い年月をかけて研究し、実践し未来へ繋げてきた食に関する歴史を紐解きながら、健康で豊かな未来のための食事についてお話したいと思います。 |
※会場はいずれも 畿央大学 L101講義室。講座は1コマ90分です。
- 申込方法
▼官製ハガキ・FAX・E-mailでお申込の場合、下記6点を明記してください。
・希望される講座区分(A,B)複数可
・お名前(ふりがな)
・年齢
・ご住所(郵便番号から)
・電話番号(連絡先)
・メールアドレス
- 宛先
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 畿央大学企画部 公開講座係
E-mail:uketsuke@kio.ac.jp
FAX : 0745-54-1600
-
- 締切 平成28年2月4日(木)
※受講証の発行は致しません。当日直接本学にお越しいただき、公開講座受付で会場をご確認ください。
※公共交通機関を利用してご参加ください。
- お問い合わせ
畿央大学企画部 TEL0745-54-1601