SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2017.09.20

総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に本学が採択されました。

数字で見る)メイン_WTB7279

 

関西の大学として初めて採択

 

総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業~障害のある児童生徒を対象としたプログラミング教育実証事業~において、本学教育学部西端研究室からの申請が採択されました。全国で採択された10件のうち大学は3件、関西の大学で採択されたのは本学のみです。ICT能力の向上のみならず、プログラミング的思考は今後時代をこえて求められることが叫ばれており、2020年には小学校でプログラミング教育の必修化も決定しています。平成28年度より総務省が取り組んでいるこの事業は、障害のある児童生徒もプログラミング教育を受けられるよう「効果的な人材育成の方法」と「プログラミング講座の効果的な運営方法」をあわせて実証するものです。

 

5年前よりディジタル教材を共同開発している奈良県立奈良養護学校を中心に、ITに特化した放課後ディサービス(生駒市)や、子ども対象のプログラミング環境開発企業、教育番組の制作スタッフらが一丸となっての大きな取り組みで、畿央大学や近隣の大学で教員(特に特別支援学校の教員)をめざす学生が、メンター(サポーター)となって関わっていく予定です。

 

本学ではこれからもプログラミング教育×特別支援教育×人材育成をコラボした実学教育を前に進めていきます。

 

【関連リンク】

総務省HP
平成29年度採択一覧
西端教授と奈良養護学校との取り組み

この記事をシェアする