SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2025.10.01

学生考案「彩り野菜弁当」が近畿地区のイオン89店舗で販売!~ヘルスチーム菜良

奈良県内の管理栄養士養成課程(畿央大学、近畿大学、帝塚山大学、奈良女子大学)の学生で構成された食育ボランティアサークル「ヘルスチーム菜良(なら)」に所属する本学健康栄養学科の学生が、イオンリテール株式会社と協同で「彩り野菜弁当」を開発しました。この取り組みは、奈良県の「やさしおベジ増し」プロジェクトの一環として、本学を含めた4大学が「野菜を120g以上」使用し、「主食・主菜・副菜がそろった」お弁当を各大学1種類ずつ、合計4種類開発したものです。
販売期間は、10月15日(水)から28日(火)までの2週間、近畿地区2府4県のイオン89店舗で販売されますまた、イオン大和郡山店にて10月18日(土)に大和郡山フェア内で実施するお披露目イベントでは、11時と14時から試食を予定しています。

 

販売日時 2025年10月15日(水)~28日(火)
販売店舗 近畿地区のイオン・イオンスタイル 計89店舗(一覧はこちら
販売価格 1個598円(税込646円)
販売内容

秋の彩り野菜弁当
~秋のうまみギュッと!旬の野菜が詰まった彩り弁当~

 

・枝豆としらすの茶飯 ・焼きサーモンのポン酢がけ
・ベーコンと小松菜和え ・鶏肉とさつまいものカレー炒め
・ほうれん草入り卵焼き ・さつまいもとかぼちゃの大学いも

お弁当の詳細はこちら

 

生活習慣病の発症予防のために目標とする野菜摂取量は一人1日あたり350g以上で、1食あたり120gが目安です。ところが、奈良県県民一人1日あたりの野菜摂取量は約270gとなっていて、1日の目標量に達していない現状があります。そこで、管理栄養士をめざす学生で構成された食育ボランティアサークルである4大学(畿央大学、近畿大学、帝塚山大学、奈良女子大学)ヘルスチーム菜良が考案した1日の必要量の1/3にあたる「野菜120g以上を使用」し、バランスの良い食事として定義されている「主食・主菜・副菜がそろった」お弁当を販売することで、奈良県民の健康的な食生活の実践継続を目指しています。
本学お弁当の品数は全部で6品。昨年も好評だった、魚、大豆、鶏肉のヘルシーメインとちょっとしたご褒美の「健康スイーツ」にこだわりました

 

問い合わせ先

畿央大学 健康科学部 健康栄養学科

野原  潤子

Tel: 0745-54-1601   Fax: 0745-54-1600

E-mail: j.nohara@kio.ac.jp

この記事をシェアする