SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2020.01.27

【中止】2/29(土)佐藤香代先生の医療者向けセミナー「真に女性を支援するとはどのようなことなのか?」のご案内~助産学専攻科

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症の拡散防止のため、受講される方の健康面を最優先に考慮し、イベント中止の判断をいたしました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

kayosato

 

近年、妊婦の産む力、育てる力が弱まっている…そんな声が助産師の間から聞こえてきます。私たち医療者は何をすべきでしょうか?

昨年7月に本学において、妊婦様対象のマタニティカフェ「身体感覚活性化マザークラス」を企画させていただいた際には、ご尽力いただき誠にありがとうございました。お陰様で、妊婦様はじめご家族様に大変ご好評をいただきました。

今回はマザークラスに参加した人々の変容が全国で話題となっている、助産師の佐藤香代先生(国際医療福祉大学大学院助産学分野教授)をお招きし、医療者向けのセミナーを開催いたします。佐藤香代先生のセミナーを通して披露される「身体感覚活性化マザークラス」は、1996年から福岡市で、助産師の自主グループ「フムフムネットワーク」が始められた活動で参加した女性からの絶大な支持があり、リピーターの方も数多くいらっしゃいます。

 

このマザークラスの何が「もう一度参加したい」と思わせるのか、参加した人々(妊婦のみでなくスタッフや学生も)がどのように変わるのか?ということを、身体感覚活性化(世にも珍しい)マザークラスの技を通してご講演いただきます。

 医療者(助産師 保健師 看護師 その他の医療者)様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

 

日 時 2020年2月29日(土)10:00~15:50
会 場

畿央大学 P棟301教室

講 師

佐藤香代先生(国際医療福祉大学大学院 助産学分野 教授)

第1部 講演
10:00~11:30

「女性を支援する

ー身体感覚活性化(世にも珍しい)マザークラスの哲学と実践」

第2部 演習
12:30~14:00

「妊娠期からの子育て支援」

妊婦になって世にも珍しいマザークラスを体験しよう

第3部 講演
14:20~15:50

「女性を支援するための根底の能力ドゥーラ力」

なぜ、世にも珍しいマザークラスは人々の意識を変容させるのか?

対象・定員

対象:助産師・保健師・看護師・その他医療関係者

定員:80名(先着順)

参加費

4,000円、学生2,000円(当日、受付でお支払いください)

申込方法

申込用紙に必要事項を記入しFAXをしていただくか、下記資料のQRコード、

もしくは、kio-josan@kio.ac.jpまで下記内容をメールでお送りください。

①所属先

②ご氏名(ご一緒に参加する方も)及び、職種

③申込責任者の連絡先 TEL・FAX・E-mail

※お送りいただきました個人情報は、今回のセミナー以外には使用いたしません。

※公共交通機関をご利用いただきますよう、お願い申し上げます。

 

▼画像クリックでPDFが開きます。裏面が申込用紙になっています。

表示

 

 

【問い合わせ先】

畿央大学助産学専攻科 中居由美子

TEL:0745-54-1600  E-mail:kio-josan@kio.ac.jp

 

この記事をシェアする