2021.04.02
5/23(日)第3回卒後研修会「コロナ禍の看護の現状~やさしさをチカラに変える 現場の声から」を開催します。
3回目のテーマは「コロナ禍の看護の現状」
2019年4月1日に畿央大学「看護実践研究センター」が開設されました。同センター卒後教育部門は、さまざまな現場で活躍する看護医療学科卒業生たちが最先端の知識・技術を習得するための機会を提供すべく活動しています。
その活動の一環である卒後教育研修会ですが、昨年はCOVID-19の影響により残念ながら開催を断念しました。そこで、今年はオンラインで開催する運びとなりました。
今年は「コロナ禍の看護の現状~やさしさをチカラに変える 現場の声から~」をテーマに、看護医療学科卒業生の乾 文乃氏(7期生)をお迎えし、新型コロナウィルス感染症患者様への看護の体験を講演していただいた後、ワークショップを企画しています。withコロナ/afterコロナの看護について、看護医療学科の先輩・後輩・教員の枠を超え、一緒に考えてみませんか。今回はオンライン開催ですので、気軽に参加していただけます。同僚を誘っての参加も歓迎です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
開催日時 |
2021年5月23日(日) 14:00~15:30 |
---|---|
開催方法 |
オンライン ※視聴用のURLは後日お知らせします。 |
講 師 |
乾 文乃氏 (畿央大学 看護医療学科7期生) 林田 麗 (畿央大学 看護医療学科 急性期看護学 准教授) |
申込方法 【以下のいずれかの方法でお申し込みください。】
申込フォーム(下記QRコード) からお申込みください(メールアドレス必須)。
開催前に参加用URLを申込メールアドレス宛に送信します。
【QRコード】
▼セミナーチラシPDF(画像をクリックすると、PDFデータがご覧いただけます。)
問い合わせ先
畿央大学 看護実践研究センター 卒後教育部門
E-mail:nprc@kio.ac.jp TEL:0745-54-1601
【電話の対応時間 平日(月~金)9:00~17:00】