SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2023.02.27

教職員対象「令和4年度 FD研修会」を開催しました。

2023年2月21日(火)に本学教職員(非常勤教員含む)対象の「FD研修会」を開催し、43名の参加がありました。FDとはFaculty Development(ファカルティ デベロップメント)の略で、授業の内容や方法を改善し、向上させるための組織的な取り組みの総称です。

 

 

今回のテーマは、「学生の声に耳を傾ける~学生授業評価の理論と実際」と題し、米谷 淳先生(兵庫学習センター客員教授/神戸大学名誉教授)をお迎えし、ご講演いただきました。米谷先生には、2019年度のFD研修会(2020年3月)でも本学へお越しいただく予定で準備を進めていましたが、予想だにしなかった新型コロナウイルス感染症の発生により、急遽中止となりました。今回のFD研修会の講師依頼においても快諾いただき、3年の月日を経てようやく本学でのご講演を実現することができました。

 

▼ご講演いただいた米谷淳先生

 

 

今回のテーマでもある「学生の声に耳を傾ける」ということに関して、

対人コミュニケーションの基本は、まず相手(授業の場合は学生)の声を聞くことから始まる。

特に、自分が相手に送ったメッセージに対する相手からの送り返しをしっかり受け止めることが大切。

学生の声を生かすためには、事後対応としてのフィードバックではなく、事前準備としてのフィードフォワードができるようになることで、授業がより良いものになっていく。

 

と、米谷先生のご専門である社会心理学の視点も踏まえながら、分かりやすい言葉でお話いただきました。

本学では毎学期末、学生の皆さんに授業アンケートへの協力をお願いしています。そこで寄せられる皆さんの真摯な声にどのように向き合い、どう生かしていくかをより深く考える貴重な機会になりました。

 

 

これまで大学教育や看護教育、保育士養成等、様々な分野の研究をされてこられたご経験に基づくお話は、実学教育を実践し学生を育てていく本学にとって、大変学びや気づきの多い研修会となりました。

ご講演いただきました米谷先生に厚く御礼申し上げます。

 

【関連記事】
令和4年度SD研修を実施しました。
令和2年度 遠隔授業説明会(研修会)を開催しました。
平成30年度FD研修会を開催しました。
平成29年度「FD研修会」を開催しました。
教職員対象「平成28年度FD研修会」を開催しました。
平成27年度FD研修会を開催しました

この記事をシェアする