SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2023.12.05

小学校教諭74.0%、養護教諭50.0%、公立幼稚園・保育士100%!〜2024年3月卒業生

教員採用試験で137名(実数81名)、公立幼稚園教諭・保育士採用試験で40名(実数33名)が現役合格!

2024年度公立学校教員採用試験が終了しました。教育学部 現代教育学科4回生は、小学校教諭57名、養護教諭5名、特別支援学校教諭9名、中・高教諭(英語)6名が現役合格をはたしました。健康栄養学科からは栄養教諭3名、人間環境デザイン学科からは中・高教諭(家庭科)1名が現役合格を達成しています。
教員採用試験の現役合格者は137名(実数81名)となります。
また公立幼稚園教諭・保育士採用試験でも、40名(実数33名)が現役合格しています。

 

小学校教諭は5年連続で7割以上が現役合格を達成!今年過去4番目に高い74.0%となりました。

 

小学校教諭 現役合格率 受験者 合格者
2024卒 74.0% 77 57
2023卒 85.4% 82 70
2022卒 77.8% 90 70
2021卒 71.2% 73 52
2020卒 75.6% 82 62

 

難関の養護教諭でも50.0と、毎年安定した現役合格率を維持しています。

 

養護教諭 現役合格率 受験者 合格者
2024卒 50.0% 10 5
2023卒 64.7% 17 11
2022卒 35.7% 14 5
2021卒 36.4% 22 8
2020卒 46.2% 13 6

 

また特別支援学校教諭も3年連続全員合格中・高教諭(英語)でも過去最多となる6名全員が合格し、採用試験を受験した英語教育コース1期生受験者も全員が合格を手にしました。教育学部以外でも健康栄養学科で栄養教諭が30%、人間環境デザイン学科で中・高教諭(家庭科100%と健闘してくれました。

 

公立幼稚園教諭・保育士採用試験でも2年連続で全員合格、6年連続で現役合格率9割以上という快挙を達成しています。

公立幼・保 現役合格率 受験者 合格者
2024卒 100% 33 33
2023卒 100% 25 25
2022卒 97.0% 33 32
2021卒 94.6% 37 35
2020卒 100% 27 27

教採・公務員対策室では、学科教員と連携した「ダブル担任制」で学生をサポートしています。一人ひとりの学生に合わせて、情報提供と対策、個別指導を行い、オーダーメイドの支援を実施し伴走してきました。入学時からコロナ禍に突入し、難しい時期も経験しながら走り続けた現4回生の頑張りはもちろん、できる限りの教育と支援を尽くしてくださった先生方にも敬意を表します。

今後は講師等の採用も含め、畿央生を最後の一人まで応援していきます。夢に向かって頑張れ、畿央生!

教採・公務員対策室

公立学校教員採用試験 現役合格率ならびに都道府県・市別の合格者数

公立小学校教諭 74.0%

合格者57名/受験者77名(現代教育学科)
5年連続で7割以上の
現役合格率をキープ!
※のべ合格者97名(併願合格含む)

都道府県・市 1次受験者 1次合格者 (辞退者) 2次受験者 最終合格者
奈良県 32 30 30 8
大阪府 19 17 1 16 11
大阪市 11 8 8 5
堺市 6 6 6 6
豊能地区 1 1 1 1
京都府 3 2 2 2
兵庫県 3 3 3 2
神戸市 2 2 2 1
和歌山県 3 3 1 2 2
愛知県 13 13 1 12 7
岡山県 10 9 7 2 1
鳥取県 27 24 15 9 6
高知県 63 62 24 38 25
愛媛県 2 2 1 1 1
東京都 1 1 1 1
神奈川県 1 1 1 1
横浜市 1 1 1 1
川崎市 2 2 2 1
千葉県 16 16 3 13 12
北九州市 4 4 3 1 1
長崎県 1 1 1 1
沖縄県 1 1 1 1

 

公立学校養護教諭 50.0

合格者5名/受験者10名(現代教育学科)
➡受験者の半数が狭き門を突破!
※のべ合格者8名(併願合格含む)

都道府県・市 受験者 1次合格者 (辞退者) 2次受験者 最終合格者
奈良県 7 5 5 1
大阪府 2 1 1 1
三重県 4 1 1 1
岡山県 2 1 1 1
鳥取県 7 4 4 2
高知県 10 6 3 3 2

 

特別支援学校教諭 100

合格者9名/受験者9名(現代教育学科)
➡3年連続で全員合格!
※のべ合格者20名(併願合格含む)

都道府県・市 受験者 1次合格者 (辞退者) 2次受験者 最終合格者
奈良県 4 4 4 2
大阪府 3 3 3 3
京都府 2 2 2 2
滋賀県 3 3 3 3
福井県 1 1 1 1
広島県 1 1 1 1
鳥取県 6 6 1 5 5
福岡県 1 1 1 1
福岡市 1 1 1 1
北海道 1 1 1 1

 

公立中学・高校教諭(英語) 100%

合格者6名/受験者6名(現代教育学科)
➡英語教育コース1期生も全員合格!
※のべ合格者8名(併願合格含む)

都道府県・市 受験者 1次合格者数 (辞退者) 2次受験者 最終合格者
奈良県 6 5 5 4
大阪市 1 1 1 1
高知県 4 3 3 1
東京都 1 1 1 1
宮崎県 1 1 1 1

 

公立学校栄養教諭 30.0%

合格者3名/受験者10名(健康栄養学科)

都道府県・市 受験者 1次合格者 (辞退者) 2次受験者 最終合格者
大阪府 3 3 3 1
堺市 1 1 1 1
北海道 7 7 4 3 1

 

公立中学・高校教諭(家庭科) 100%

合格者1名/受験者1名(人間環境デザイン学科)

都道府県・市 受験者 1次合格者 (辞退者) 2次受験者 最終合格者
大阪府 1 1 1 1

 

公立幼稚園教諭・保育士採用試験 現役合格率ならびに自治体別の合格者数

公立幼稚園教諭・保育士100%

合格者33名/受験者33名(現代教育学科)
➡2年連続で全員合格!6年連続で90%をこえる現役合格率!
※のべ合格者40名(併願合格含む)

都府県・市(町) 1次受験者 1次合格者 辞退者 最終合格者
奈良県香芝市 15 15 9 4
奈良県奈良市 2 2 0 1
奈良県生駒市 4 3 1 2
奈良県大和郡山市 22 22 1 4
奈良県橿原市 15 14 5 4
奈良県王寺町 4 4 1 2
奈良県天理市 9 7 1 2
奈良県明日香村 2 2 1 1
奈良県大和高田市 2 2 1 1
奈良県河合町 2 2 1 1
大阪府大阪市 8 7 0 7
大阪府吹田市 10 10 5 3
大阪府豊中市 10 10 5 3
大阪府藤井寺市 1 1 0 1
大阪府河南町 3 3 2 1
大阪府岸和田市 1 1 0 1
大阪府寝屋川市 2 2 0 1
兵庫県尼崎市 1 1 0 1

 

注1.過年度卒業生を含みません(すべて2024年3月卒業見込者)。
注2.2023年12月5日現在の判明者数です。今後変動する場合があります。
注3.一部試験での1次試験免除者を含みます。

現役合格者の声(KIOキャリアナビより)

奈良市/公立幼・保に現役合格!

 

現代教育学科4回生 山口 紗永さん

大学生活は、授業や実習、ボランティア、部活動とたくさんの経験をすることができ、とても楽しい4年間でした。授業や実習をするうちに、小さい頃からの夢だった保育者に近付いていることを実感できたり、その大変さや楽しさを共有する友達ができたりしました。授業や部活動を通してたくさんの出会いがありましたが、何事にも一生懸命に取り組む尊敬できる人ばかりでした。採用試験で辛いときもありましたが、励まし合いながら一緒に頑張ってくれる周りの人のおかげで乗り越えることができました。畿央大学に来て本当に良かったと感じています。

➡記事全文を読む(KIOキャリアナビ)

奈良県/養護教諭に現役合格!

 

現代教育学科4回生 大野 萌さん

私が畿央大学を選んだ理由は、養護教諭の合格率がとても高かったからです。そもそも関西圏で養護教諭の教員免許を取れる大学は少なく、看護学部ではなく教育学部で教員免許を取りたいと考えていたので、その中でも合格率の高い畿央大学を選びました。

とても楽しい学生生活を過ごすことができました。人数が他の大学に比べて少ないこともあり、学生同士だけでなく先生方とも深い関わりがありました。私は部活やサークルなどには属していなかったのですが、それでも同じ授業や教員採用試験の勉強などを通してたくさんの友人ができました。仲間がいたからこそ、いろいろなことに頑張れました。

➡記事全文を読む(KIOキャリアナビ)

三重県/養護教諭に現役合格!

 

現代教育学科4回生 竹本 香純さん

新型コロナウイルスの影響で入学してすぐパソコンを使っての遠隔授業だったのが残念でしたが、とても充実した毎日を過ごすことができました。友達にも恵まれ、何より同じ目標に向かって頑張れる仲間に出会えてよかったです。先生方もいつでも相談に乗ってくださり、心強かったです。規模や担任制、アットホームな雰囲気が自分にぴったりの大学で、心から畿央大学でよかったと思っています。

私は、心身の不調や不安、悩みを抱える児童生徒にいち早く気づき、再び明るく笑顔で学校生活を送られるよう支援できる養護教諭になりたいです。また、生涯心身ともに健康に過ごせるように様々な角度から指導・支援できるような養護教諭になるため頑張ります。

➡記事全文を読む(KIOキャリアナビ

 

KIOキャリアナビでもっと見る

 

現役合格者の声はYouTubeでも配信中!

この記事をシェアする