SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2022.05.19

畿央大学付属広陵こども園開園プレイベント「みんなで愉しもう!tupera tuperaの絵本の世界」開催しました。

2022年5月15日(日)、畿央大学付属広陵こども園開園プレイベント「みんなで愉しもう!tupera tupera の絵本の世界」を、畿央大学冬木記念ホールにて開催しました。

 

 

『tupera tupera』とは、亀山達矢さんと中川敦子さんによるユニットで、絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、アートディレクション等様々な分野で幅広く活動されています。著書には「しろくまのパンツ」「かおノート」「やさいさん」「いろいろバス」「うんこしりとり」など多数あり、海外でも翻訳出版されています。また、NHK Eテレの「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当されておられます。

 

今回は亀山さんを講師にお招きし、就学前の小さなお子さんをはじめ、保護者の方、幼稚園・保育関係者など約300名の方にお越しいただきました。検温や消毒、座席間隔の確保などの感染症対策のうえ、地域の皆さまを対象とした公開イベントとしてはひさしぶりとなる対面でのイベントとなりました。

 

 

臨場感あふれる楽しい絵本ライブと、絵本の製作エピソードなどを盛り込んだお話に、お子さんたちのみならず保護者の皆さんも大満足の様子でした。

 

 

亀山さんが絵本のページをめくると、驚きの場面やちょっと(かなり??)こわい場面、思わず大笑いしてしまうような場面などが仕掛けとともに現れ、会場からは笑い声やお子さんの泣き声などが聞こえる感情あふれたステキなライブでした。素敵な絵本と出会い、絵本を通じてコミュニケーションすることの魅力を、思い切り感じられる一日となりました。

 

亀山さんによる絵本ライブ「やさいさん」

 

教育学部4回生 下岸あすかさんと亀山さんによる「しろくまのパンツ」

 

こども園副園長予定者 教育学部 吉田教授と亀山さんのコラボによる「パンダ銭湯」

 

開園前の準備や受付、誘導には、教育学部現代教育学科の学生ボランティア15名が活躍し、陰でイベントの運営を支えてくれました。

 

 

今回は、募集早々に満員御礼となりご希望いただいた方全員にご覧いただけなかったのが残念でなりません。亀山さん、ご来学ありがとうございました。ますますのご活躍をお祈りしております!

 

▼こども園用のtupera tupera さんの絵本すべてにイラスト付きのサインをいただきました!

 

 

 

▼tupera tuperaさんのツイッターでも本イベントをご紹介いただきました!

 

また、イベントの後には、来年4月に新しく開園する畿央大学付属広陵こども園の説明会も行い、保護者の方たちが熱心に耳を傾けてくださいました。

 

▼完成予定のパース(今後変更になることがあります)

 

畿央大学付属広陵こども園の園長予定者である前平教育学部長(畿央大学)より園の理念について、副園長予定者の吉田教授(畿央大学教育学部)よりこども園の概要と園舎について説明を行い、特色ある保育・教育として掲げる「原体験」・「発見」・「表現」の紹介、「異年齢教育」・「身体・アートを通じた表現活動」・「探究的なテーマ活動」などに取り組む方針について紹介いたしました。

 

新しいこども園では、畿央大学の付属である特性を活かし、教育・健康・栄養・看護・身体・アートなど、いろいろな専門分野を通じた協力体制が築かれています。地域の方々と共に子どもの成長と発達を見守り、また本こども園も地域の子どもたちと共に成長、発展を遂げていきたいと願っています。

 

説明会の最後に質疑応答を行いましたところ、たくさんのご質問をいただきありがとうございました。時間の関係ですべてのご質問にお答えできませんでしたが、あらためて個別に丁寧に対応させていただきます。

 

今後は畿央大学付属広陵こども園のホームページで、募集要項等様々な情報をタイムリーに掲載させていただく予定です。

 

▼制服代わりとなるこども園Tシャツとトレーナー

 

こども園ホームページへ

 

【関連記事】
畿央大学付属広陵こども園の「地鎮祭」が執り行われました。
畿央大学付属広陵こども園の園児のためのスツール(椅子)完成!~人間環境デザイン学科「立体表現Ⅱ」
畿央大学付属広陵こども園の園児のためにスツールを製作!~人間環境デザイン学科「立体表現Ⅱ」
奈良県内大学初の「公私連携幼保連携型認定こども園」設置に向けて広陵町と協定締結式を行いました。

この記事をシェアする