SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2021.04.14

畿央大学は「黙食」を推進しています。

会話は食事後に、マスクを着用してから楽しみましょう!

 

画像1

 

新年度になり新入生の皆さんを迎え入れることができました。学生食堂も平時に近い賑わいを取り戻しつつあります。学生食堂では昨年度から感染防止対策として、
・光触媒抗菌・抗ウイルス剤コーティング施工(抗菌・抗ウイルス加工)
・アクリル板の机上への設置
・サーキュレーターを使用しての換気
・1座席空けての着席
などを実施しています。4月からは新たに、食堂内での混雑を避けることを目的として中庭に大型テントを2台建て、屋外の食事スペースを設けています。食事する人同士が向かい合わせにならないよう、一方向に座席を配置して座席の間隔も広く取っています。

 

P1820875

 

画像2

 

マスク着用が定着した今、毎日の学生生活で感染リスクが高くなるのは「食事中の会話」です。食事中の飛沫感染リスクを下げるための「黙食」を推進するため、開講後しばらくは事務局スタッフによる「黙食推進活動」を昼休みの間に実施しています。学生・教職員の健康を守るために、畿央大学では【黙食=食べている時はしゃべらない】の徹底をめざします。

 

P1820880

 

未だ収束の目途はたちませんが、学内で安心して学生生活を送ることが出来るよう、学生の皆さんへの注意喚起を継続していきます。学生の皆さま、教職員の皆さま、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

【関連記事】

新型コロナウイルス感染症に関する対応について

この記事をシェアする