2022.06.01
2023年、教育学部が「深化」します!
健康と教育のフロントランナーとして走り続けている畿央大学。
公立小学校教諭3年連続70%超、公立幼稚園教諭・保育士4年連続90%超など関西屈指の教員・公務員採用試験現役合格率で、「資格・就職に強い大学」として評価されています。
教育学部現代教育学科は、入学時に選べる4コース制、ダブル担任制、現場に即した実践的教育などの畿央大学らしさを継続しながら、さらに「深化」します。
今年も関西トップクラスの現役合格率を達成!
小学校教諭85.4%、養護教諭64.7%、公立幼・保100%!~2023年卒
1. 中・高教諭(数学)一種免許状の取得が可能に!
学校教育コースで新たに、中学校・高校教諭(数学)が取得可能に!小学校教諭、中・高教諭(英語)、特別支援学校教諭、幼稚園教諭に加え、めざす免許の選択の幅がさらに広がります。
2. キャンパス近くに畿央大学付属広陵こども園を開設!
2023年4月、地元広陵町と連携協力した新しい形の認定こども園を開設します。大学の近くに現場を直接体験できる機会が増えることで、より実践的な幼児教育の学びの場が広がります。
3. データサイエンスにも強い教員・保育士に!
ノートPCの4年間無償貸与に加え、関西私大で5校のみとなる「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(MDASH)」に「情報処理演習」が認定(2021年度)。教育現場で知っておきたいICTスキルを、バランスよく修得できます。
また、本学では正課科目と「次世代教育センター」で展開するプログラムとを相互に関連づけることによって、より質の高いデータサイエンス教育の実現を図っています。
>データサイエンス科目と次世代型教養プログラムの相関図(2022年度現代教育学科の例)
4. 養護教諭のための学びが充実!
より実践的なロールプレイや看護実習室での演習、健康科学部との垣根をこえた授業、現場で活躍する卒業生との交流など、養護教諭をめざす学生のためのカリキュラムがさらにバージョンアップ!
5. 大阪教育大学と連携協定を締結!
「教員養成フラッグシップ大学」に採択された大阪教育大学と連携協定を結んでいます。相互授業履修など新しい教員養成や卒後教育などの在り方を、連携して模索していきます。
【NEWS】2022年、英語教育コース1・2期生が初のセメスター留学へ!
4年で英語教諭取得と半年間の海外留学を実現!2022年9月から1期生となる11名がカナダへの留学とホームステイへ。現地の様子は学生が毎月レポートしていく予定です。
すべては、学生の未来のために。
教員・保育士をめざすなら、
畿央大学で!
関西トップクラスの現役合格率で、あなたの夢をバックアップします。
コロナ禍でもきわめて高い現役合格率を継続して実現しています。
▼教員採用試験、公務員採用試験の現役合格率(3年間推移)
試験種別 | 2020年卒 | 2021年卒 | 2022年卒 |
---|---|---|---|
公立小学校教諭 | 75.6% (62/82) |
71.2% (52/73) |
77.8% (70/90) |
公立幼稚園教諭・保育士 | 100% (27/27) |
94.6% (35/37) |
97.0% (32/33) |
公立学校養護教諭※ | 46.2% (6/13) |
36.4% (8/22) |
40.0% (6/15) |
特別支援学校教諭 | 50.0% (2/4) |
83.3% (5/6) |
100% (6/6) |
※2022年卒の公立学校養護教諭は、看護医療学科の現役合格者1名を含みます