博士学位論文の要旨等
2024(令和6)年度授与分2023(令和5)年度授与分2022(令和4)年度授与分 2021(令和3)年度授与分 2020(令和2)年度授与分 2019(令和元)年度授与分 2018(平成30)年度授与分 2017(平成29)年度授与分 2016(平成28)年度授与分 2015(平成27)年度授与分 2014(平成26)年度授与分 2013(平成25)年度授与分 2012(平成24)年度授与分 2011(平成23)年度授与分
健康科学研究科において博士の学位を授与した者の「学位論文の内容の要旨」及び「論文審査の結果の要旨」を記載しています。
2024(令和6)年度授与分
◎ 授与年月日:令和6年9月19日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第46号 | 博士(健康科学) | 赤口 諒 | Relative contribution of sensory and motor deficits on grip force control in patients with chronic stroke (慢性期脳卒中患者の把持力制御における感覚障害と運動障害の相対的貢献度) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博乙第7号 | 博士(健康科学) | 藤井 慎太郎 | A comprehensive multivariate analysis of the center of pressure during quiet standing in patients with Parkinson’s disease (パーキンソン病患者における静止立位時の足圧中心の包括的多変量解析) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博乙第8号 | 博士(健康科学) | 上西 梢 | Effect of a plant protein-rich diet on postprandial phosphate metabolism in healthy adult men: a randomised controlled trial (植物性たんぱく質の豊富な食事が健常成人男性の食後リン代謝に与える影響:無作為化比較試験) |
論文要旨 |
2023(令和5)年度授与分
◎ 授与年月日:令和6年3月14日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第43号 | 博士(健康科学) | 野中 裕樹 | Brain natriuretic peptide levels and short physical performance battery scores independently influence short-term readmission rates in older patients with heart failure. (脳性ナトリウム利尿ペプチドとShort Physical Performance Batteryは高齢心不全患者の短期再入院率に独立して影響する) 指導教員 : 田平 一行 |
論文要旨 |
博甲第44号 | 博士(健康科学) | 松田 総一郎 | Thermal Grill Illusion in Post-Stroke Patients: Analysis of Clinical Features and Lesion Areas (脳卒中後の患者におけるサーマルグリル錯覚:臨床的特徴と病変領域の分析) 指導教員 : 大住 倫弘 |
論文要旨 |
博甲第45号 | 博士(健康科学) | 松藤 泰代 | Predicting Perceived Hedonic Ratings through Facial Expressions of Different Drinks (顔面表情解析による各種飲料に対する主観的快楽値の予測) 指導教員 : 山本 隆 |
論文要旨 |
◎ 授与年月日:令和5年9月21日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第42号 | 博士(健康科学) | 尾川 達也 | Shared Decision-Making in Physiotherapy:A Cross-Sectional Study of Patient Involvement Factors and Issues in Japan (理学療法領域の共有意思決定-日本における患者関与の課題と関連要因について-) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
2022(令和4)年度授与分
◎ 授与年月日:令和4年9月22日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第38号 | 博士(健康科学) | 佐藤 達也 | Impact of inspiratory muscle strength on exercise capacity after lung transplantation (肺移植後の呼吸筋力が運動耐容能に及ぼす影響) 指導教員 : 田平 一行 |
論文要旨 |
博甲第39号 | 博士(健康科学) | 久保 峰鳴 | Association between foot posture and tibiofemoral contact forces during barefoot walking in patients with knee osteoarthritis (変形性膝関節症患者における足部形態と歩行時大腿脛骨関節への圧縮力との関連性の検討) 指導教員 : 岡田 洋平 |
論文要旨 |
博甲第40号 | 博士(健康科学) | 武田 広道 | The effect of a buddy-style intervention on physical activity in community-dwelling older adults with disabilities (地域在住障害高齢者のバディスタイル介入が身体活動に与える効果) 指導教員 : 高取 克彦 |
論文要旨 |
博甲第41号 | 博士(健康科学) | 藤井 廉 | Kinematic characteristics of work-related activity in workers with low back pain: fear of movement modulates trunk movement pattern (腰痛を有する就労者における作業関連動作の運動学的特性:運動恐怖は体幹運動パターンを変調させる) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
2021(令和3)年度授与分
◎ 授与年月日:令和4年3月15日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第35号 | 博士(健康科学) | 西川 彰 | The Effects of branched-chain amino acids on the Akt/mTOR pathway and nebulin protein in joint fixation-induced muscle atrophy (分岐鎖アミノ酸が関節固定により発生した廃用性筋萎縮におけるAkt/mTOR 経路およびネブリンに及ぼす影響) 指導教員 : 今北 英高 |
論文要旨 |
博甲第36号 | 博士(健康科学) | 水田 直道 | Pathological characteristics of gait in post-stroke: A subtype analysis based on muscle synergy patterns (脳卒中患者における歩行の病態特性:筋シナジーパターンに基づくサブタイプ分析) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第37号 | 博士(健康科学) | 水田 晴野 | Additive effects of L-ornithine on preferences to basic taste solutions in mice (基本味溶液の嗜好性に対するオルニチン添加効果―マウスにおける検討―) 指導教員 : 山本 隆 |
論文要旨 |
博乙第6号 | 博士(健康科学) | 髙田 義弘 | Long-term wheel-running prevents reduction of grip strength in type 2 diabetic rats (長期間の回転ケージ運動は2型糖尿病ラットの握力低下を防ぐ) 指導教員 : 今北 英高 |
論文要旨 |
◎ 授与年月日:令和3年9月22日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第32号 | 博士(健康科学) | 高村 優作 | Pathological structure of visuospatial neglect: A comprehensive multivariate analysis of spatial and non-spatial aspects (視空間性無視の病態構造:空間的・非空間的側面の包括的分析) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第33号 | 博士(健康科学) | 西 祐樹 | Kinematic changes in goal?directed movements in a fear?conditioning paradigm (恐怖条件付けパラダイムにおける目標志向的運動の運動学的変化) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第34号 | 博士(健康科学) | 田中 陽一 | Classification of circadian pain rhythms in chronic pain patients and application to pain rehabilitation (慢性疼痛患者の疼痛律動性のタイプ分類および疼痛リハビリテーションへの応用) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博乙第5号 | 博士(健康科学) | 松本 大輔 | Regional Differences in Disability Incidence among Japanese Adults Aged 75 Years and Older: A 4-Year Prospective Cohort Study (地域在住後期高齢者における新規要介護発生の地域内格差:4年間の前向きコホート研究) |
論文要旨 |
2020(令和2)年度授与分
◎ 授与年月日:令和3年3月16日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第29号 | 博士(健康科学) | 重藤 隼人 | The relationships between abnormal muscle activities and pain-related factors in patients with chronic low back pain (慢性腰痛患者における筋活動異常と疼痛関連因子の関連性) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第30号 | 博士(健康科学) | 林田 一輝 | Sharing responsibility and goal with a co-actor change the causal attribution of action-effect (他者との責任および目的の共有は行為結果の因果帰属を変化させる) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第31号 | 博士(健康科学) | 宮脇 裕 | Altered sense of agency due to post-stroke sensorimotor deficits (脳卒中後の感覚運動障害による運動主体感の変容) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
2019(令和元)年度授与分
◎ 授与年月日:令和元年9月26日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博乙第2号 | 博士(健康科学) | 辻村 康彦 | Effect of pulmonary rehabilitation with assistive use of short-acting β2 agonist in COPD patients using long-acting bronchodilators. (短時間作用性 β2刺激薬によるアシストユースを用いた呼吸リハビリテーションがCOPD 患者に与える効果) 指導教員 : 田平 一行 |
論文要旨 |
◎ 授与年月日:令和2年3月13日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第28号 | 博士(健康科学) | 渕上 健 | Differences between the influence of observing one’s own movements and those of others in patients with stroke (脳卒中患者における自己および他者運動観察の影響に関する相違) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博乙第3号 | 博士(健康科学) | 鷲尾 弘枝 | Parasympathetic nervous activity is associated with oxytocin in multiparous, but not primiparous, women during the perinatal period (周産期における副交感神経活動は、初産婦ではなく経産婦のオキシトシンと関連する) 指導教員 : 山本 隆 |
論文要旨 |
博乙第4号 | 博士(健康科学) | 峰松 祐至 | Activity of frontal pole cortex reflecting hedonic tone of food and drink: fNIRS study in humans. (食べ物の味と嗜好性による脳活動の変化-fNIRSによる分析-) 指導教員 : 山本 隆 |
論文要旨 |
2018(平成30)年度授与分
◎ 授与年月日:平成31年3月15日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第24号 | 博士(健康科学) | 大松 聡子 | Visual search pattern during free viewing of horizontally flipped images in patients with unilateral spatial neglect (半側空間無視症例の左右反転画像視認中における視線探索特性) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第25号 | 博士(健康科学) | 片山 脩 | Neural mechanism of altered limb perceptions and motor control caused by sensorimotor incongruence (感覚運動の不一致により変容した身体性および運動制御に関連する神経機構) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第26号 | 博士(健康科学) | 瀧口 述弘 | Contralateral Segmental Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation Inhibits Nociceptive Flexion Reflex in Healthy Participants. (反対側同髄節領域への経皮的電気刺激は健常人の侵害屈曲反射を抑制する) 指導教員 : 庄本 康治 |
論文要旨 |
博甲第27号 | 博士(健康科学) | 武田 和也 | Relationship between the rate of force development in knee extensor muscles and gait speed in patients with chronic stroke: A cross-sectional study (慢性期脳卒中患者における膝伸展筋力発生率と歩行速度の関係:横断的研究) 指導教員 : 庄本 康治 |
論文要旨 |
2017(平成29)年度授与分
◎ 授与年月日:平成29年9月22日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第20号 | 博士(健康科学) | 吉田 陽亮 | Comparison of the effect of sensory-level and conventional motor-level neuromuscular electrical stimulation on quadriceps strength after total knee arthroplasty. (人工膝関節全置換術後症例に対する感覚強度の神経筋電気刺激と従来の運動強度の神経筋電気刺激の効果の比較) 指導教員 : 庄本 康治 |
論文要旨 |
◎ 授与年月日:平成30年3月15日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第21号 | 博士(健康科学) | 石垣 智也 | Responsive Cortical Region for Postural Stabilization and Sociopsychological Characteristics of Interpersonal Postural Coordination by Light Touch (ライトタッチによる立位姿勢の安定化に関わる大脳皮質領域と二者間姿勢協調の社会心理学的特性に関する研究) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第22号 | 博士(健康科学) | 今井 亮太 | Effects of illusory kinesthesia by tendon vibratory stimulation on the post-surgical pain and neural activities of analgesia mechanism (術後痛に対する腱振動刺激による運動錯覚が与える鎮痛効果とそのメカニ ズムの検証) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第23号 | 博士(健康科学) | 幸田 仁志 | Relationship Between Muscle Strength Asymmetry and Body Sway in Older Adults. (地域高齢者における筋力の非対称性と身体動揺性の関係について) 指導教員 : 今北 英高 |
論文要旨 |
2016(平成28)年度授与分
◎ 授与年月日:平成29年3月15日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第18号 | 博士(健康科学) | 岩村 真樹 | A cross-sectional study of the association between dynapenia and higher-level functional capacity in daily living in community-dwelling older adults in Japan (ダイナペニアと地域在住高齢者の生活機能との関連性) 指導教員 : 金内 雅夫 |
論文要旨 |
博甲第19号 | 博士(健康科学) | 佐藤 剛介 | Effects of wheelchair propulsion on neuropathic pain and resting electroencephalography after spinal cord injury (車椅子駆動が脊髄損傷後の神経障害性疼痛と安静時脳波に及ぼす影響) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
2015(平成27)年度授与分
◎ 授与年月日:平成27年9月18日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第15号 | 博士(健康科学) | 中村 潤二 | Effects of galvanic vestibular stimulation on pusher behavior and unilateral spatial neglect in stroke patients. (脳卒中患者のPusher現象および半側空間無視に対する直流前庭電気刺激の影響) 指導教授 : 庄本 康治 |
論文要旨 |
◎ 授与年月日:平成28年3月17日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第16号 | 博士(健康科学) | 西井 康恵 | Moderate exercise attenuated airway resistance and inflammation induced by cigarette smoke solution and endotoxin in rats ( 気道炎症ラットの運動介入による炎症軽減について) 指導教員 : 今北 英高 |
論文要旨 |
博甲第17号 | 博士(健康科学) | 小谷 美紀 | Locomotor improvement of spinal cord-injured rats through treadmill training by forced plantar placement of hind paws (脊髄損傷ラットに対する足底接地を強制したトレッドミルトレーニングによる歩行改善) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博乙第1号 | 博士(健康科学) | 藤田 浩之 | Effects of individual differences in working memory capacity on postural control in a dual task (ワーキングメモリ容量の個人差が二重課題を伴う姿勢制御に及ぼす影響) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
2014(平成26)年度授与分
◎ 授与年月日:平成26年9月19日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第12号 | 博士(健康科学) | 平川 善之 | The relationship between psychological factors, neglect-like symptoms, and postoperative pain after total knee arthroplasty (精神的要因とneglect-like symptomsが人工膝関節置換術後の術後痛に与える影響) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨審査要旨 |
◎ 授与年月日:平成27年3月17日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第13号 | 博士(健康科学) | 植田 耕造 | Effects of voluntary and automatic control of center of pressure sway during quiet standing (静止立位中足圧中心動揺の随意的、自動的制御の影響) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第14号 | 博士(健康科学) | 大住 倫弘 | Effects of visual body image manipulation on pain perception (身体像の視覚的操作が痛みに与える影響) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
2013(平成25)年度授与分
◎ 授与年月日:平成26年3月18日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第11号 | 博士(健康科学) | 若田 哲史 | Brain activity and the perception of self-agency while viewing a video of tool manipulation: an fNIRS study (道具操作の動画観察時における脳活動と運動主体感について) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
◎ 授与年月日:平成25年9月21日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第9号 | 博士(健康科学) | 井出 宏 | Changes in sympathetic nervous system activity in male smokers after moderate-intensity exercise (喫煙男性における中等度運動後の自律神経活動の変化) 指導教員 : 田平 一行 |
論文要旨 |
博甲第10号 | 博士(健康科学) | 徳田 光紀 | Effect of Modulated-Frequency and -Intensity Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation after Abdominal Surgery: A Randomized Controlled Trial (腹部外科手術後症例に対する経皮的電気刺激治療の効果‐無作為化比較試験による検討‐) 指導教員 : 庄本 康治 |
論文要旨 |
2012(平成24)年度授与分
◎ 授与年月日:平成25年3月19日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第5号 | 博士(健康科学) | 有薗 信一 | Improvements in quadriceps force and work efficiency are related to improvements in endurance capacity following pulmonary rehabilitation in COPD patients. (呼吸リハビリテーションによるCOPD患者の運動耐容能の改善は,大腿四頭筋力とwork efficiencyの改善が寄与する) 指導教員 : 田平 一行 |
論文要旨 |
博甲第6号 | 博士(健康科学) | 河村 民平 | Effects of Differences in Working Memory Capacity on Patterns of Word Generation (語の生成にワーキングメモリ容量の違いが及ぼす影響について) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第7号 | 博士(健康科学) | 小嶌 康介 | Feasibility study of a combined treatment of electromyography-triggered neuromuscular stimulation and mirror therapy in stroke patients: a randomized crossover trial (鏡治療と筋電誘発電気刺激の組み合わせ治療が脳卒中後の上肢機能に与える変化 −ランダム化クロスオーバー試験−) 指導教員 : 庄本 康治 |
論文要旨 |
博甲第8号 | 博士(健康科学) | 中野 英樹 | Effect of a plantar perceptual learning task on walking stability in the elderly: a randomized controlled trial (足底知覚学習課題が高齢者の歩行安定性に及ぼす効果:ランダム化比較試験) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
2011(平成23)年度授与分
◎ 授与年月日:平成24年3月14日
学位記番号 | 学位の種類 | 氏名 | 論文題目・指導教員 | 要旨 |
---|---|---|---|---|
博甲第1号 | 博士(健康科学) | 生野 公貴 | Effects of peripheral sensory nerve stimulation plus task-oriented training on upper extremity function in patients with subacute stroke: a pilot randomized crossover trial (回復期脳卒中患者の上肢機能に対する末梢感覚神経刺激と課題指向型練習の併用治療の効果:予備的ランダム化クロスオーバー試験) 指導教員 : 庄本 康治 |
論文要旨 |
博甲第2号 | 博士(健康科学) | 上地 加容子 | Flavor learning in weanling rats and its retention (幼若ラットにおけるフレーバー学習とその保持) 指導教員 : 山本 隆 |
論文要旨 |
博甲第3号 | 博士(健康科学) | 谷口 博 | Brain activity stimulated by prism adaptation tasks utilized for the treatment of unilateral spatial neglect:A study with fNIRS (半側空間無視の治療に用いられるプリズム順応課題の脳活動;fNIRS研究) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |
博甲第4号 | 博士(健康科学) | 信迫 悟志 | Effectiveness of the gaze direction recognition task for chronic neck pain and cervical range of motion:a randomized controlled pilot study (視線方向認知課題が慢性頸部痛と頸部関節可動域に与える効果:無作為化比較パイロット試験) 指導教員 : 森岡 周 |
論文要旨 |