SNS
資料
請求
問合せ

健康栄養学科

国家試験・就職実績

国家試験対策と結果

管理栄養士、10年間合格率は96.1%

健康栄養19期生(2025年3月卒)は81名が受験して73名(90.1%)が合格。全国平均を大きく上回り、安定した合格率を継続しています。4年次に国家試験対策講座をおき、模擬試験、分野ごとの特別授業、夏期集中講座、専用自習室、教員による個別指導など細かくサポート。学生の頑張りと教職員の熱意が実を結び、過去10年間平均で96.1%(792/824)という高い現役合格率を生み出しています。
また、栄養教諭の教員採用試験に6名が挑戦し、4名が現役合格を手にしました。2024年卒(3名)、2023年卒(4名)、2023年卒(2名)に続いて4年連続で現役合格者を輩出しています。教採・公務員対策室のサポートのもと、教育学部の学生たちと一緒に栄養教諭の受験対策が進められる環境が整っています。

管理栄養士国家試験合格率 10年間推移

2025年卒 2024年卒 2023年卒 2022年卒 2021年卒
受験者 81名 93名 88名 87名 82名
合格者 73名 85名 84名 86名 77名
合格率  90.1% 91.4%
95.5% 98.9% 93.9%
全国平均(新卒) 80.1% 80.4% 87.2% 92.9% 91.3%
2020年卒 2019年卒 2018年卒 2017年卒 2016年卒
受験者 90名 85名 89名 66名 63名
合格者 90名 85名 88名 65名 59名
合格率 100% 100%
98.9% 98.5% 93.7%
全国平均(新卒) 92.4% 95.5% 95.8% 92.4% 85.1%

就職実績(2025年5月1日現在)

就職決定率98.9%、幅広く「食」に関する業界へ

2025年3月卒業生の就職決定率は98.9%でした。健康栄養学科の卒業生のほとんどは「食」と「健康」にかかわる業種・業界に就職しています。栄養士系では病院、福祉施設、保育園、公務員、給食会社、栄養教諭などが中心で、栄養の知識を活かす職種では食品メーカー、商社、フィットネス、ドラッグストア、スーパーなど多彩な広がりを持っています。

項目 2025年3月卒(19期生) 合計(1~19期生)
卒業者数 91名 1,585名
大学院進学者数 0名 32名
卒業者-大学院進学者数(a) 91名 1,553名
就職希望者数(b) 88名 1,486名
就職者数(c) 87名 1,471名
就職決定率(c/b) 98.9% 99.0%
就職率(c/a) 95.6% 94.7%

主な就職先一覧

医療 秋津鴻池病院、大阪急性期・総合医療センター、関西電力病院、京都第一赤十字病院、近畿大学奈良病院、近畿中央呼吸器センター、神戸医療センター、済生会吹田病院、天理よろづ相談所病院、奈良県西和医療センター、奈良県立医科大学附属病院、枚方公済病院、南京都病院、淀川キリスト教病院、和歌山県立医科大学附属病院、和歌山医療センター 他
福祉 遺徳会、功有会、水仙福祉会、博乃会、南山城学園、優心会、夢工房 他
栄養教諭 愛知県、大阪市、大阪府、堺市、奈良県、福井県、北海道、三重県 他
委託給食 魚国総本社、エームサービス、グリーンハウス、コンパスグループ・ジャパン、シダックス、テスティパル、ナリコマグループ、日清医療食品、名阪食品、LEOC 他
製造 あみだ池大黒、アヲハタ、稲畑香料、井上天極堂、ヱスビー食品、カネテツデリカフーズ、カネ美食品、カバヤ食品、キユーピー、クリニコ、サラヤ、創味食品、タマノイ酢、ニチレイフーズ、ニップン、日本食研、パイン、フジッコ、フジパン、ブルボン、丸大食品、メロディアン、山崎製パン、山田養蜂場、ヤヨイサンフーズ、リボン食品、六甲バター 他
商社・卸 伊藤忠食品、加藤産業、国分、全農チキンフーズ、中日本フード、日本アクセス、三菱食品 他
小売 イオン、ウエルシア薬局、オークワ、柿安本店、キリン堂、ココカラファイン、サンドラッグ、スギ薬局、阪急オアシス、ファンデリー、マツモトキヨシ、万代、ライフコーポレーション、ロック・フィールド、ロピア 他
サービス ABC Cooking Studio、COSPAウェルネス、資生堂ジャパン、セントラルスポーツ、ルネサンス 他
行政(栄養士) 斑鳩町、生駒市、川西市、京都府、奈良県、大和郡山市 他
その他 大和証券、日本生命、南都銀行、大阪シティ信用金庫 他

KIOキャリアナビを見る

キャリアサポートを見る