すべての人にとって快適な住環境を創造する建築士に
一級建築士をめざす
卒業と同時に一級・二級建築士受験資格が得られます。合格すれば二級は実務経験なしで、一級は2年の実務経験があれば免許登録できます。また、木造軸組構造をていねいに学べる点も特長です。
地域との連携で豊富な企画・提案体験
2・3回生プロジェクトゼミでは自治体などとコラボして、町家や古民家、公共施設などのリノベーション・改修提案などを行います。敷地分析から測量、企画、プレゼンまでの一連の流れを体験できます。
めざす免許・資格
- 一級・二級建築士(国)受験資格※
- 1級・2級施工管理技士(国)受験資格※
- 木造建築士(国)受験資格
- インテリアプランナー登録資格
- インテリア設計士受験資格
※一級建築士・1級施工管理技工取得には、所定の実務経験が必要です。
PICK UP授業
建築設計演習Ⅰ・Ⅱ
別荘や二世帯住宅、図書館などの課題に取り組み、建築・設計を実践的に学びます。製図と模型の作成を実際に行うことで、基本的な建築空間の捉え方を理解。さらに、その設計の良さを魅力的に伝えるプレゼン力も養います。
建築図学
立体図形を正しく表現するために、建築・インテリアを学ぶうえで必要な透視図の原理と用語の理解を深めます。さらに、建築透視図や陰影の表現、着彩の方法、模型製作などの課題を通じて、実践につながる技能もみがきます。
■ プロジェクトゼミ
畿央大学付属広陵こども園で使用するジャングルジムを三井田教授および中井助手が設計・監修し、学生が製作しました。日本の伝統建築の技法を応用し、釘やねじを使用することなく木材のみで組み上げられています。。
Student’s Voice
3回生
私立大阪商業大学高校(大阪府)出身
岡村 夢真也さん
「建築設計演習Ⅲ」では木造在来工法による戸建住宅の構造計画に取り組みました。部材の名称を学び、軸組計算を実践。構造を理解したことで、これまで以上にデザインの工夫ができるようになりました。産婦
人科の建物設計は女性に話を聞き、利用者の視点からニーズを捉えた学びも印象深かったです。一方、「建築材料実験」では種類の異なる木材やコンクリートを使った実験で、それぞれの強度と形状変化を確認。この知識を住宅設計に役立てたいです。
1分でわかる畿央大学
人間環境デザイン学科の一日ってどんな感じ?(建築・まちづくりコース)
今の仕事のやりがいは?設計職編
What’s in my bag? 人間環境デザイン学科(建築・インテリア)編
作品ギャラリー
Show must go on ―Hall ark―
UMEDA air promenade -JR大阪横断遊歩道-
「終着駅」-駅に降りると、そこは古都だった-
路の渦
導管と光帯~志摩コンベンションセンター~
無限成長美術館〜国立西洋美術館のその後〜
―つながる―
YUME SITE 木製見本市会場