2008年4月22日の記事

2008.04.22

就活レポート~就職活動の現場から~No.1

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」。  第1回目は、人間環境デザイン学科からお届けします!     人間環境デザイン学科3期生(09年卒) 加川 美徳さん 株式会社ワーキング・ビー勤務   【就職先について】 大手ホームセンターのリフォーム協力会社なので、飛び込みは一切なし! お客様への企画提案から施工、引き渡しまでを担当する予定です!   【その会社に決めた理由】 会社・社長・社員一人ひとりの雰囲気! この先40年近く働く会社なので、『人』で選びました!! 業界:リフォーム業界  職種:リフォームアドバイザー     【就職活動を振り返って】  今までの人生でのネタが多すぎるため、履歴書・エントリーシートに書く内容を絞る作業が大変でした。選考を受けてきた企業が『社風』で選んできた企業ばかりだったからか、選考も学生側から面接官への質問形式など、変わったものが多く苦戦。。。その分、中にはミッション形式(朝礼参加・現場見学)など楽しい選考もあり、色々な経験ができました。就職活動全体を通して見ると、色んな社長・社員・就活仲間の話を聞けて自分も成長できたと思うし、活動を終えてみると「楽しかった」と思える就活ができたと思います!   【就活でPRしたポイント】 高校の時、所属していた陸上部のキャプテン・現在のアルバイト先でのアルバイトリーダーの経験から得た『リーダーシップ』を売りにして、『任せられれば任せられるほど燃える人間!!』というところをアピールしました!(部活は、中学は全国大会出場・高校は近畿大会出場など実績も交えて)   【畿央大学キャリアセンターについて】 人間環境デザイン専攻なので主に伊藤先生にお世話になりましたが、親身に相談に乗ってくれる方ばかりなので、企業に行った帰りは「家に帰る前にまずキャリアセンターに!」というほどアットホームな感じです! アドバイスをたくさんくれるので非常に助かります!!     【将来の夢・目標】 お葬式の場で1万人ほどの人間に囲まれ、『惜しい人間を失くした!』と悲しんでもらえるような人間に成長したい!!(笑) 【後輩へのアドバイス】 「やりたい仕事ができる!」「福利厚生が良い!」など、人によって色々と志望動機はあると思いますが、企業は『人』で選ぶと良いと思います。やりたい仕事、福利厚生なんて、自分がその会社に入ってから自分の理想の会社に変えてやるぞ!というぐらいの気持ちが持てれば一番だと思います。 とりあえず、色んな企業を見てください。そして色んな話を聞いてください。色んな会社・社員の方々との『出会い』、また選考・セミナーで出会った『就活仲間』を大切にして、最後は笑って終われるような、悔いのない就職活動を行ってください!