2013年8月12日の記事

2013.08.12

就活レポート~就職活動の現場から~№178

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第178弾! 人間環境デザイン学科8期生(14卒) 西本崇司さん 株式会社カーチス 勤務   【その会社に決めた理由】 同じ業界で何社か説明会に参加した結果、この会社が一番買取から販売までお客様に満足していただける仕組みがあると感じたためです。そして車を安く販売する努力を常にしているところなので、お客様はもちろん、自分自身も車を購入するときのメリットがあると感じています(笑)。 【就職活動を振り返って】 もともと接客業のアルバイトをしていた私はあまり接客業の職には就きたくないと考えていて、エントリーもほとんどしていませんでした。しかし谷口さんのアドバイスで様々な職種をまずは見たほうがいいと言われたので、思い切って自動車販売会社の説明会に参加。そこで人事の方の「この仕事は車が好きであれば辛いことがあっても必ず乗り越えられる」という言葉と出会いました。車が好きな私は考え方が変わり、帰りの電車で色々な車販売会社の企業にエントリーしたことを思い出します。そしてその中から無事内定を頂くことができました。偏った考え方では就職活動は上手くいかないと思うので、とにかく行動することが大切だと思います。 【就職活動でPRしたポイント】 「目標を達成させるための行動力」と「粘り強い精神力」です。ガソリンスタンドでアルバイトをしていましたが、商品販売という個人ノルマがありました。そこで培った能力は発揮できるとアピールしました。 【キャリアセンターと就職サポートについて】 就職活動を始めたばかりの時は履歴書の書き方やエントリーシートなどの企業によって違うので、毎回キャリアセンターに行って教えてもらっていました。大学に行く時間がないときはメールで添削していただき、本当に心強い存在でした。   【後輩へのメッセージ】 就職活動を始めるまではすごく気が重く不安だらけで焦ってばかり。思うように就職活動できないものです。でもいざ始めてみるとスケジュール帳を埋めることが楽しかったです。就職活動で一番良いことはたくさんの人と出会えること。他大学の学生と説明会のあとに一緒にご飯に行くこともしばしば。どれだけ楽しみを見つけられるかがポイントだと思います。後輩の皆さん、頑張ってください!!!