2020年12月16日の記事

2020.12.16

就職レポートNo.596(インテリア商社/販売職)人間環境デザイン学科

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第596弾! 人間環境デザイン学科15期生(21卒)  M.H さん インテリア商社(販売職)  勤務       【その企業に決めた理由】 会社選びにおいて軸にしていたことは、自分の好きな家具、インテリアに関わる会社である事です。 その軸で様々な会社をみていた中でも、「お客様にとっての一番のお店になる」という明確なビジョンを持っていて、なおかつスタッフ自身も楽しみながら働くことができるというところが入社する決め手になりました。     【就職活動を振り返って】 12月に初めてインターンシップに参加したのがスタートです。 そこから年内に2社、年明けには4社参加しました。エントリー数は8社、説明会に参加したのは5社、ES提出をしたのは4社でそのうち面接に進んだのは3社です。3月中旬に一社内定をいただき、その後も就活を続け、6月上旬にもう一社内定をいただき就活を終了しました。 私は初めから業界を絞っていたのですが、企業の説明会に参加しているうちに、同業他社でも企業理念、福利厚生などに大きく違いがある事に気づき驚きました。企業選びをする上で、自分が譲れない部分はどこか、一番大切にしたいことは何かという軸を持ち比較をすることが大切だと思いました。 辛かったことは3月ごろに様々な選考が重なり、ES、作文、レポート、SPIなど提出するものが多く頭がパンクしそうになったことです。そうならないために、それぞれの締め切りをしっかり把握し一日一日するべきことを整理しておけば良かったと思っています。     【就職活動でPRしたポイント】 インテリアや家具が好きという思いと接客販売のアルバイトで得た経験をアピールしました。何かを成し遂げた結果ではなく、それまでの過程について聞かれることが多かったです。     【キャリアセンターと就職サポートについて】 履歴書やレポートの添削で度々利用させていただきました。就職のプロの方が身近にいてくださり、とても心強かったです。     【後輩へのアドバイス・メッセージ】 周りと比べず自分のペースで大丈夫です! 面接は緊張すると思いますが、にこやかに、ありのままの自分に自信を持って臨んでください! 応援しています。