2009.10.27
就活レポート~就職活動の現場から~No.55
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第55弾!
人間環境デザイン学科4期生(10年卒)
外園 真士さん
大和リース株式会社 勤務
【就職先の概要、仕事内容】
業界:建築リース
職種:技術職(第一希望は設計、他に工事・設備) プレハブによる小~大規模建築を扱っています。
他にオートリース事業。リユースが可能なリース事業が主なので緑化などの環境事業にも非常に力を入れています。
【その会社に決めた理由】
様々な分野の建築物に携わることが出来ると考えたからです。
また、同じゼミの先輩の強いススメもあったので。
【就職活動を振り返って(開始から内定までの流れ)】
活動し始めた時はどのように進めてゆけばいいのか、戸惑いました。しかし何度か説明会に行き波に乗りだすと、とりあえず動かなければいけないという空気を肌でヒシヒシと感じました。なるべく持ち駒を減らさないよう行動しているなか、5月中旬に内定をいただきました。
活動を始めた頃と終わる間際にキャリアセンターで1対1の模擬面接をお願いしましたが、自分でも「成長したな」って感じられるくらいになれました。
正直面接は苦手なので、このとき「慣れ」が一番の近道だと実感しました!
【就職活動でPRしたポイント】
「大学でのゼミの活動」と「サークル活動」でした。
他人が経験できないようなゼミの内容や、たとえ部活でも他人以上に力を入れつつ楽しむことができる自分を「熱く」アピールしました。熱くなりすぎたときもありましたが、「簡潔」に「わかりやすく」は心掛けるように努力しました。
【キャリアセンターと就職サポートについて】
畿央のキャリアで本当に良かったです。時間があれば毎日のようにキャリアへ行ってください。
そうすることが私にとっての就活の成功のカギになりました。
送付状などわからない書類のことがあれば、いつでも快く丁寧に教えてくれるし、文章のチェックもお願いできます。
そんな活動に関してのグッドサポートもさながら、私は就活以外の話もいろいろ聞いてもらいました。
悩んだ時も、選考が進んで嬉しい時も、とりあえず「誰かに伝えたい」って時はキャリアに行ってみて下さい!
【将来の夢・目標】
目標:貪欲に生きられるようになること。
夢:長生き。
お腹をかかえて笑っていられるおじいさんになること。そしてそんな仲間たちがいれば最高!!
世界旅行、できれば宇宙旅行!
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
就活はいつ終わるか全く予想がつきません。
なので、選考中の企業(持ち駒)は常にあるようにしておいてください!
そうすれば自然と受ける企業は増えていき、面接などの選考にもあまり緊張しなくなります。
リラックスして、熱意を持った本当の自分をアピールしてください!!