2012年10月23日の記事

2012.10.23

第19回キャリアガイダンスを開催!~人間環境デザイン学科~

10月18日(木)に人間環境デザイン学科のキャリアガイダンス「内定した4回生に聞く:成功する就職活動の進め方!」を実施しました。卒業制作やその中間発表準備が忙しい中、内定した4回生はキャリアセンターからのお願いに快諾していただきました。 ホームセンターやリフォーム、メーカーやアパレル、ディーラーなど様々な業界に内定した5名の4回生に、キャリアセンター谷口から一人15分程インタビューする形式でした。 入社先の会社概要や仕事内容、エントリー数や面接受験数、自己PRや学生時代頑張ったことで何をアピールしたか、入社先への決め手や就活を通して辛かったこと、成長したことなど、盛りだくさんの内容でした。     参加した3回生からは 「とにかくエントリーして、就職サイトのみの情報だけでなく実際に話を聞くことが大切だと思った」 「先輩はみなさん自分の考えがあって、それを自分の言葉で伝えていたので、先輩のようになりたいと思った」 「先輩方のお話を聞いて身が引き締まった。就活は不安だが、一生懸命楽しもうと思う」 「就活を終えた4回生のレベルの高さ、今の自分との差を大きく感じた。これから成長していきたい」 など感じたようです。   4回生の貴重な体験談は、大変参考になったようです。12月1日からスタートダッシュできるように今からしっかり準備を進めていきましょう!!!

2012.10.23

第19回キャリアガイダンスを開催!~現代教育学科~

10月18日(木)に現代教育学科のキャリアガイダンス、「内定した4回生に聞く:成功する就職活動の進め方!」を実施し、内定を獲得した現代教育学科4回生5名が3回生に向けてそれぞれの体験談や学んだことを話してくれました。     発表はみんなとても堂々と、そしてしっかりと話しており、就職活動を経てこの1年での成長が感じられました。 「はじめはどういうことをしたいのか漠然としていたけれど、とにかくエントリーをして説明会に参加していく中で自分のやりたいことが見えてきた」という話に、今自分がどういう業種・職種に関心があるのかわからない3回生も少しほっとしたようです。 一人ずつ体験談を発表してもらったあと、少人数のグループに分かれて座談会形式をとりました。次々とあがる3回生からの質問に対して、4回生がひとつひとつ親身になって時には笑いも入れながら答えてくれました。   面接のときに意識したことやアピールしたこと、説明会などで自分を売り込む工夫、説明会で気をつけておくべきこと、遅刻してしまったという失敗談、東京までの交通費を安く済ませる方法などなど、リアルな4回生の話は3回生にとってとても参考になったようです。   「キャリアセンターにはとにかく嫌がられるんじゃないかというくらいに足を運びました(笑)」そんな4回生の話もありました。もちろん大歓迎です!履歴書やESの添削、面接の練習、こんなこと聞いてもいいのかなっていうちょっとしたこと、何かあれば気軽にキャリアセンターに来て下さい!  

2012.10.23

秋季保護者説明会を開催しました!

10月20日(土)に保護者対象の「一般企業・教職関係説明会」を開催しました。教員関係説明会には72名、一般企業就職説明会には39名と、多数の保護者様にご参加頂きました。 13時からの「教職関係説明会」ではまず、現代教育学科の島教授より教員採用試験の状況と対策についてご講演いただきました。     社会から尊敬・信頼を受ける教員、思考力・判断力・表現力等を育成する実践的指導力を有する教員など現在、求められている教員のお話や、教員・保育士採用試験の集団面接や模擬授業の課題などご紹介致しました。 そしてキャリアセンター西川からは私立幼稚園・保育園への就職についてお話させていただきました。   14時30分からの「一般企業説明会」ではキャリアセンターの西畑より、今春の卒業生の結果と2013年卒業生の状況、畿央生の就職活動状況について、谷口より本学のキャリア教育とキャリア支援についてお話させて頂きました。   2013年新卒の有効求人倍率が1.27倍とリーマンショック後5年ぶりに上昇しましたが、採用予定数を満たさない企業や留学生や外国人採用を積極的に進める企業などが多くなり、学生にとってはまだまだ厳しい就職状況が続いております。そのような中でも、苦戦しながらも必死に頑張り内定を獲得した学生の内定実績のご紹介や一般的な選考の流れをご説明致しました。 将来、社会的に経済的に自立し、社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現する力が求められておりますが、本学では就職活動だけでなく、本学では1回生から体系的にキャリア教育にも力を入れております。フィールドワークや体験学習、インターンシップ、そしてキャリアセンターの就職支援のメインプログラムであるキャリアガイダンスなど写真を用いながらご紹介致しました。 ご参加頂いた保護者様からは 「大学の情熱や想いを子供に伝えたいと思います。」 「現実に夢を叶える為の具体的な対策・対応など知れてよかった。今後とも厳しくよろしくお願いします。」といったご意見を頂いております。 保護者の皆様のご期待にお応えできるよう、進路支援部一同、学生感動度100%を目指して頑張ります!