2014.07.30
公務員ガイダンスを開催しました!
7月29日(火)に「公務員ガイダンス」を実施しました。警察官や消防官、公務員としての保健師、管理栄養士、理学療法士、建築職などを進路のひとつとして考えている学生のためのガイダンスです。当日は16名の学生が参加しています。その様子をご紹介します。
まずは教採・公務員対策室の西川講師より公務員試験の種類や試験種目、学習の方法について説明がありました。
試験日程や受験資格は自治体ごとに異なるので注意することや、教養試験の勉強をいかに早いうちから進めていくことが合格のカギだというお話しがありました。
一般的に公務員試験に合格するためには10ヶ月の学習期間、1週間で40時間の学習時間が必要といわれています。普段の大学の勉強と平行して1週間で40時間の学習時間を確保することは大変難しいです。よって、いかに「前倒し」で長期的なスケジュールを立てて、そこから月単位、週単位、1日単位のペースを決めることが大切です。
後半は一般知能分野の問題にチャレンジし、教採・公務員対策室の岡村先生から解説いただきました。
公務員を希望する学生は畿央大学のサポート体制を利用しましょう!わからない問題については個別に質問にこたえてもらえます。公立幼稚園・保育園志望者対象の一般知能の対策講座を開講していますが、公立幼稚園・保育園以外の公務員志望者も受講可能です。また定期的に実施する公務員模試を校内で受験できます。教採・公務員対策室を上手に活用し、希望する進路を実現していきましょう!