2012年12月18日の記事
2012.12.18
キャリアガイダンス「おススメ企業の案内と各業界の最新情報」を実施!~健康栄養学科~
11月15日、12月13日の2回で「学科担当が語る!おススメ企業の案内と各業界の採用情報」のガイダンスを実施しました。 健康栄養学科の就職の状況やや先輩たちの就職実績のある業界と企業について紹介しました。学科の特徴としては、9割近くの人が栄養士職として働くか、大学で学んだ知識を活かした業界で働いています。「健康」「食」「栄養」をキーワードに業界研究を進めていくよう話しました。 また、委託給食、食品メーカー、商社、小売、ドラッグストア、フィットネスなどの各業界の傾向と対策についてと歴代の学科担当者が企業様に足を運んで集めた情報をもとにおススメの企業様についてもお話しました。すでにエントリーも始まっていますので、ぜひ参考にして視野を広げて企業研究を進めてもらいたいと思います。 学生の皆さんからは、 「企業の情報をたくさん聞いて、とても興味が出てきた。」「いろんな企業に出会えると思うとワクワクする。」「やりたいことや興味のあることが増えた。ドンドン企業を回ってみようと思う。」など就職活動に前向きな気持ちでスタートしている人が多いようです。 ①エントリー100社、②自己PRや学生時代に頑張ったことを仕上げるのを直近の目標(1月中旬まで)として頑張りましょう!!
2012.12.18
キャリアガイダンス「おススメ企業の案内と各業界の最新情報」を実施!~人間環境デザイン学科~
11月28日、12月13日に人間環境デザイン学科のキャリアガイダンス「キャリアセンターおススメ企業の案内と各業界の最新採用情報」を実施しました。 就職活動が始まり、学生それぞれ自己分析、業界研究を進めています。その中、業界の「採用動向と対策」を中心に担当者が説明しました。これまでの人間環境デザイン学科卒業生の就職業界は建設や住宅など学科関連の業界へ6割、製薬、情報、金融などそれ以外の業界に4割就職しています。卒業生がどういった企業に就職しているのか、配布された企業訪問記録を興味深く読んでいました。 参加した学生からは 「配布された企業訪問記録を参考に、業界・企業研究を深めていきたい。」 「業界を絞っていたが、幅広く受験していこうと思った。」 「毎回のガイダンスで自分の知らない業界にも興味を持つようになった。」 と参考になっているようです。 就職活動のスタートダッシュを切るために・・・ ①「エントリー100社!」自分の第一志望にぶつかる前に場数・経験を積む ②「履歴書年内完成!」出来るだけ早くにPR材料を固める まずここから始めていきましょう!!!
2012.12.18
キャリアガイダンス「おススメ企業の案内と各業界の最新情報」を実施!~現代教育学科~
11月29日(木)のキャリアガイダンスは学科ごとに分かれて「おススメ企業の案内と各業界の最新採用情報」をテーマに実施しました。 教育学部では、これまでの先輩たちがどういう企業に就職しているのか、また小売、アパレル、金融など、業界ごとにどういう対策が必要かを説明していきました。 また、12月から就職活動がスタートする直前のタイミングということもあり、就職活動のスケジュールを再確認し、今何をすべきなのかを改めて伝えました。 この12月からまずすべきこととしては、①エントリー100社、②自己PRや学生時代に頑張ったことを仕上げる、③合同説明会やセミナーに参加して業界・職種研究を重ねるという3点です。 いざ就職活動が始まったものの自分が何をしたいのかわからないという人もいるかもしれませんが、「わからないから動かない」のではなく「わからないからこそ動いていく」という姿勢で頑張りましょう。 出席した学生からは「キャリアガイダンスに参加するたびに意欲が高まってきています。」「周りからのいろいろな情報に翻弄されて不安でしたが、するべきことがわかったので落ちついてそこから始めます。「考えてばかりで時間が過ぎてしまうことのないように失敗をおそれず行動していきます。」など、これからの就職活動への意欲が感じられました。 これから積極的にキャリアセンターを利用していってください!