2009.10.30
就活レポート~就職活動の現場から~No.56
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第56弾!
人間環境デザイン学科4期生(10年卒)有馬 佳江さん
住友不動産リフォーム株式会社 勤務
【就職先の概要、仕事内容】
業界:リフォーム
職種:セールスエンジニア
戸建、マンション、ビル、店舗等のリフォーム工事の営業から施工監理までの一貫業務を行っています。
【その会社に決めた理由】
自分の希望しているリフォーム業界だったこと。
営業・設計・施工管理まで自分ひとりで行っていくところ。
責任感も大きいと思いますが「自分自身を成長させるにはここしかない!」「頑張りたい!」と思いました。
【就職活動を振り返って(開始から内定までの流れ)】
本格的に開始したのはとても遅くて...2月後半からでした。
周りの皆より知識や面接力、文章力がなく、なかなか先に進めなくて苦労しました(>_<)
やっと人並みに力がついてきた頃には募集を終了している企業も多くてすごく焦っていました。
もっと早くに行動しておけば...!っと何回も思いました。
面接では最初のうちは緊張して自分をなかなか出せないでいたのですが、回数をこなすうちに自分らしさを表現できるようになり「君の元気よさ、いいね!」と言っていただけたときにはすごく嬉しかったです。
【就職活動でPRしたポイント】
建築、インテリア、心理学を学び、部活動とアルバイトを頑張ったことを一番伝えました。
気になることはとことん追求します!って。
あと、質問にはすべて素直に応えました。
時事問題が出たときにわからなくても正直に「勉強不足です。すみません」と伝えたら素直さを買って頂きました(笑)
時と場合によりますが「正直に伝えるということ」は大切だと思います。
【キャリアセンターと就職サポートについて】
最初は「キャリアセンターを利用しないだろうな」と思っていました。
でも実際に就職活動が始まると全く無知でキャリアセンターの大切さに気づきました!
エントリーシートの添削や面接の練習をしてもらううちに自分の《本当に伝えたいこと》や《強み》を発見することが出来ました。畿央大学のキャリアセンター以上に親身になって相談に乗ってくれるところはないと思います!
こまめに連絡をくれたり、情報を教えてくれたり、友達にすごく羨ましがられましたよ(^_^)
家から2時間かけて何度も足を運びました。
落ち込んでいるとき伊藤さんの顔見たり話をしたりすると落ち着くんです(笑)
そんな素敵な場所が身近にあるので最大限に利用してくださいね!
【将来の夢・目標】
お客様のご要望の更に上の提案のできるリフォームアドバイザーを目指します。
またお客様・同僚関係なく「有馬さんじゃないと!」といって頂けるような人間になります!!
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
一人で抱え込まずに、キャリアセンターに行ったり、友達に話をしたりして下さい。
ずっと一人でいるとどんどん悪い方向に考えてしまったり、いい結果がなかなか出なかったりします。
いろんな人に会ったり、話を聞いたりすることで学べることもありますし、気分転換になり、常に新しい気持ちで就職活動に望むことが出来ますよ!
何度も何度も落ちて自分に合う企業はみつかるのかな...?と不安になりましたが、絶対自分に合う企業が見つかります!
それを信じて頑張ってくださいね☆