2015年7月31日の記事

2015.07.31

教育学部3回生 幼保ガイダンスが実施されました!

6月19日(金)と7月24日(金)の2日間、教育学部3回生で幼稚園、保育園、施設への就職を希望している学生を対象にガイダンスが実施されました。   6月19日の講義では、先ず公立幼保を希望する場合は「公務員」試験を受けないといけない、ということを改めて認識してもらいました。採用試験スケジュール、試験科目について各自治体によって違うので確認する必要があること。また、私立幼保における受験ルール、先輩たちの活動ケースを紹介。これからのイメージが湧き易い内容だったのではないでしょうか。   7月24日には、実際に過去の採用試験で出題された問題を解いてみました。 就職していった先輩の方々が提供してくれた「試験報告書」を題材に、私立では園によって個性的な質問や課題が出されることがわかってもらえたようです。 参加した学生からは、公務員試験の勉強は早く始めないといけない。ピアノもコツコツ練習しなければ。新聞やニュースを見て世の中の動きに敏感にならないと。。。という気付きの声がありました。   まだ公立、私立のどちらにしようか迷っている人がほとんどですが、それぞれの特徴、良さを理解しながら自分に合った道を探していきましょう!