2022年11月4日の記事

2022.11.04

就職レポートNo.685(カーディーラー/フロアスタッフ)現代教育学科

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第685弾! 現代教育学科14期生(23卒)  W.I さん カーディーラー(フロアスタッフ) 勤務     ※撮影時のみマスクを外しています。     【その企業に決めた理由】 説明会では、なんとなくいいなと感じていて、選考を受けていく中で自分自身と一番向き合って話を聞いていただいたり、自分を必要としてくださる言葉を掛けていただいたりと、入社したい思いが強くなっていきました。他社よりも社長が私に対して積極的に質問してくださり、自分が一番素で話すことができ、自分らしく働ける環境であるということが決め手でした。     【就職活動を振り返って】 3回生の夏頃から説明会やインターンシップに参加していましたが、中々思うように就職活動が進んでいるのか分からず不安になることが多かったです。まずは説明会に行くようにする、自己分析を少しだけ進めてみる等、何か第一歩を踏み出すことが必要だと感じました。行動してみると、企業のことが理解できたり、多くの方と関わる事ができたり何かプラスになると思いました。様々な企業の方と話すことができ、視野や考え方が広くなった気がします。多くの出会いがあり、就職活動を乗り越えることできて最終的に悔いなく終わることができたと思います。     【就職活動でPRしたポイント】 アルバイトの経験をPRしました。お客様に対する接客の仕方について着目しながら、お客様と接する時に意識したこと等を簡潔にまとめながら伝えました。PRする内容はどんな内容でもいいと思います。まずは書いてみて、書いた文に対して「なぜ」と問いかけながら、考えていくと具体的な内容が掘り起こせるので、面接でも深掘りされた時に話しやすいと思います。     【キャリアセンターと就職サポートについて】 キャリアセンターでは、面接対策や履歴書、作文の添削等でお世話になりました。私は、考えていることを文章化にすることが苦手で、何度も添削していただきました。初めて作成した時よりも最終的には何倍も良くなっていて、そのおかげで自信を持って履歴書や作文を書くことができました。面接対策では、入退室や自己紹介の仕方等を一から全て教えていただきました。面接対策はオンラインと対面の両方行っていただき、最初は自分の思いを上手く伝える事ができず、どうしていいかわからなくて泣きました(笑)不安しかなかったですが、回数を重ねる度に自信を持つことができ、練習と同じように本番も挑むことができました。少しでも不安があるときはキャリアセンターに通うことをおすすめします。親身に相談に乗ってくださるので不安が一気に解消します。     【後輩へのアドバイス・メッセージ】 就職活動は不安だらけだと思いますが、周りとは比べず自分のペースで頑張ってほしいです。周りからヒントを得ることはあるかもしれませんが、自分の意思でやりたいことを決めるので、周りに流されずに行動してほしいです。どうしても不安になったときは誰でもいいので頼ってください。また、多くの企業や人と出会う良い機会だと思います。たくさん企業を見て、自分に合った企業に出会えるように早くから行動してみてください。後悔がないように、息抜きしながら頑張って下さい!!