2008年11月10日の記事

2008.11.10

就活レポート~就職活動の現場から~No.21

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第21弾!  人間環境デザイン学科3期生(09年卒)  小島 沙弥香 さん 株式会社マックスマーラジャパン 勤務   【就職先について】 業界:アパレル製造小売 職種: 販売職 外資系ブランドでのファッションアドバイザーです。   【その会社に決めた理由】 アパレル業界の中でも、女性が働きやすい環境だったから。 外資系の一流ブランドで、一流の接客を学びたいと思ったから。 服作りに対する情熱にとても感動したから、の3点です。     【就職活動を振り返って】 建築を専攻していたのですが、就職活動を本格的に始めるようになって、 「自分が本当にしたい仕事って何だろう...?」 と考えるようになりました。 最初は自分の専攻にこだわり、違う業界に目を向ける事に戸惑いを感じていました。 でも活動を進めるうちに、以前からファッションに興味を持っていて販売のアルバイトもしていたので、「この分野を趣味で終わらせたくない!仕事としてやっていきたい!!」と強く思うようになりました。なかなか選考を突破出来なくて、精神的にまいっていた時もありましたが、もう一度自分をよく見つめ直し、諦めないことによって、私は自分のやりたい事を見つけました。それと同時に、自分に自信を持つことが出来ました!   【就活でPRしたポイント】 とにかく、どんな些細な事でもいいので自分が今までで頑張って来たことを伝えました。 どの学生もほとんどがクラブやアルバイトについてのPRが多かったです。私も今まで経験してきた部活動やアルバイトをPRしてきましたが、どれだけ頑張ってきたかという「熱意」を伝える事を心がけていました。   【畿央大学キャリアセンターについて】 とりあえずキャリアセンターには通いつめましたね。なぜかと言うと、伊藤さんの顔を見るだけで癒されたからです(笑) 就職活動を進めていく中で、必ず悩みに直面する場合があると思います。私もそうでした。そんな時に、親身に話を聞いてくれたり、アドバイスをくれるのが畿央大学のキャリアセンターという場所でした。企業の細かい情報提供や、エントリーシートの添削などにも力を入れて指導してくれるのはもちろん、メンタル面のサポートもすごいです!!★   【将来の夢・目標】 イタリアに住むこと!! 最近旅行でイタリアに行った際、イタリア人独特の陽気さや、日本とは違った街の風景、オシャレな人々に圧倒されて帰ってきました。 私が内定を頂いた企業はイタリアのブランドです。残念ながら本店には行けなかったのですが、将来はイタリアの本店で大好きなファッションに触れながら仕事をし、このブランドを皆さんに発信できる人材になりたいです!   【後輩へのアドバイス】 専攻にこだわらず、とりあえず興味がある会社には足を運んで欲しいですね。 その中で自分のやりたいことを少しずつ見つけていけばイイと思います。 就職活動は「自分を知るチャンス」でもあり、自分を見つめ直すとても良い機会です。 不安な事もたくさんあると思いますが、友人や先輩など、たくさんの人に相談し、たくさんのアドバイスをもらって下さい!