2010.02.15
就活レポート~就職活動の現場から~No.64
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第64弾!
教育学部 現代教育学科1期生(10年卒)
石川 由美さん
株式会社キャン 勤務
【就職先について】
業界:アパレル製造小売
職種:販売員~店長・マネージャー・サポーターなど。本社勤務も可能な総合職。
【その会社に決めた理由】
「人と接する仕事がしたい」「洋服が好き」という気持ちからアパレル中心に就職活動をしていました。多くの企業を見ていく中で、お客様を何より大切にしていると感じたのがこの会社でした。そして、販売員の方の温かさとお店の雰囲気が「将来自分がなりたい自分・働きたいと思える職場」により近いものだったので、この会社に決めました。
【就職活動を振り返って】
私は「こういうことがしたいなあ」というぼんやりしながらも、将来像があったのでほとんど業界を絞って活動していました。10月から少しずつエントリーを始め、年内は合同説明会に行き、年明けから各会社の説明会や面接に行くようになりました。
2月・3月がピークで説明会、面接、アルバイト、の連続で体力的にきつい時もありました。三重から大阪、東京の往復で金銭的にもピンチでした(笑)
でも友達と話したり、アルバイトで気分転換をしたり、自分の好きなことに時間をとったりして、なんとか乗り越えられたと思います。周りの人たちに助けられて、5月末に内定をいただき、就活を終えました。
私が受けていた会社は私服OKのところが多かったので、いつもの自分を出しやすかったように思います。面接は、とにかくありのままの自分で臨みました!!言いたいことを全文覚えると忘れたときに真っ白になってしまうので、言いたい単語だけまとめて整理しておくと、自然に会話できるようになりました。面接というより、お話ししににいく、という感じでした。
面接が始まるまでは緊張しますが、始まってしまえばこっちのものです!「面接官は自分を知ろうとしてくれてる!敵じゃない!!」と自分に言い聞かせていました。それが自分を後押しして、表現力が増していったと思います。
【就職活動でPRしたポイント】
3年半続けたアルバイトと、アルバイトで3年連続表彰されたこと。
アルバイトしかアピールポイントがなかったので、自分がどれだけ頑張ったか、表彰されて自信につながったことなどを熱く語っていました!
【キャリアセンターと就職サポートについて】
ここまで一人ひとりと向き合ってくれるキャリアセンターはなかなかないと思います!悩んだらキャリアセンターに行くことをおすすめします!自己流で考えたESではやっぱりなかなか通りませんでした。添削してもらったESなら、不安もなくなり自信に繋がります!添削もしてくれますし、ESのこと、面接のこと、たくさん相談に乗ってくれます!
就活にやる気がなくなった時はキャリアセンターに行って、「応援してくれてる人がいる!みんなも頑張ってる!」とモチベーションをあげていました!!
キャリアセンターなしでは就活を乗り越えられなかったと思います。
どんな小さなことでも悩んだらキャリアセンターに行ってください。
親身になって話を聞いてくれますよ!
【将来の夢・目標】
お客様に顔を覚えてもらって、私に会いに来てくれるお客様を増やすこと!
いつかは店長になってもっと洋服とお店を好きになってもらいたいです。
将来は自分の子どもに自分の店の服を着せたいです!
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
就活は大変ですが、その分たくさんのものを得ることができる良い機会です。自分がやりたいことがある人もない人も、自分をもっと知る良いきっかけになります!たくさんの人と出会ってたくさん吸収してください。
いろんな会社の説明会や面接に行く度に、その会社の特色が見えてきます。HPや紙面では分からないことがたくさんあります!思っていた会社じゃなかった会社もありますし、さらに行きたい!と思う会社もたくさんありました。なかなか行く気になれない時期もあると思います。そういう時は思い切って就活を休んだっていいと思います!思いっきりリフレッシュしてください!そしたらまたやる気になります!
就活は辛いだけのものじゃないので、ぜひポジティブに、焦らず取り組んでみてくださいね!!!