2023年11月28日の記事

2023.11.28

就職レポートNo.738(奈良市/事務職)現代教育学科

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第738弾! 現代教育学科15期生(24卒) M.D さん 奈良市 事務職 勤務         【畿央大学を選んで入学した理由を教えてください】 少人数のクラス制のため、自分が授業などで疑問を抱いた際に質問しやすいと考えたためです。 また就職の際は、実績もあり、手厚くサポートしてくださると確信していたためです。     【畿央大学での学生生活を振り返ってみて、印象に残っていることは何ですか】 友人との何気ない休み時間です。卒業が近づいてくるたび、何気ないこの時間がなくなってしまうのが感慨深く、もう少し、学生でいたいと感じることが多くあるからです。     【公務員を目指そうと思ったきっかけは、何だったのでしょうか】 実際に、奈良県知事選挙、奈良県議会議員選挙の際、選挙受付事務と投票立会人に従事した経験があります。そこで、市役所の仕事内容などを近くで見させていただきました。その際、市役所という場所がいかに市民のサポートだけでなく、暮らしに影響を与えるかを実感しました。この経験から、市役所という市民と身近な場所で、市民の方々のサポートや、利便性を向上したいと考えたからです。     【就職試験に向けて取り組んだことを教えてください】 一番力を入れたのは、一次試験でした。どんなに面接について頑張っても一次試験を通過しないと意味がないからです。とにかく、一つの参考書を10周近くしました。二次・三次試験の面接では、過去の報告書やインターネットのサイトを参考にしたり、自分で予想したりなど、質問されそうなことに対してひたすらにwordに綴り、頭の引き出しを増やすことに専念していました。         【教採・公務員対策室の就職サポートについて教えてください】 私は、主に添削をしていただきました。教採・公務員対策室の先生のサポートは、自分では気づくことができなかった点に気づくことができ、とてもお世話になりました。また、参考にできそうな新聞や自治体についての記述などを渡してくださり、視野を大きく広げることができました。         【将来の夢・目標をどうぞ】 夢や目標についてはかなり漠然としていますが、社会人になって自分に後輩や部下ができた際、仕事面で頼れるだけでなく、一緒にいて心地よい先輩・上司になることです。     【後輩のみなさんへメッセージをお願いします】 これから就職活動をするにあたって、様々な葛藤や紆余曲折があると思いますが、人生の分岐点と言っても過言ではない時期ですので、悔いのないように頑張ってください。しんどくなり、悩む時期は誰にでもあります。その時は一旦休憩して、友人との時間などで気持ちを癒やしてください。