2010.01.07
就活レポート~就職活動の現場から~No.60
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第60弾!
人間環境デザイン学科4期生(10年卒)
和田 絵里香さん
上新電機株式会社 勤務
【就職先の概要、仕事内容】
サービス業・販売職
家電製品、情報通信機器、エンターテイメント商品及び関連する商品の販売。
配送、据付・修理及び保守業供給。長期修理保証業務。
【その会社に決めた理由】
関西資本の会社で、地元に根強く貢献できるから。
【就職活動を振り返って(開始から内定までの流れ)】
就職活動を始めるのが周りの友人たちよりも遅く、本格的に始めたのが5月下旬です。
誰もが心配する中、当の本人に関しては焦るけれども行動に移かなり時間がかかりました。
就職活動で学んだことはやはり早く・計画的にですね(笑)
人気のある業界や業種は説明会がすぐに満席になったりと、行動する前に諦めざるを得ない結果になる場合もあります。
また、予定が多くなってくると説明会が1日に3件入ってきたりするので、履歴書を書く時間がありません。
あったとしても、余裕を持って書いたり添削を行ってもらうことも厳しい時があります。
伊藤さんも毎日キャリアにいるわけではないのですれ違いも多くなります。
とにかくこの就職活動で言えるのは早い段階での準備です。
早すぎることに越したことはありません!
【就職活動でPRしたポイント】
4年間続けたアルバイトについて。
居酒屋と塾講師のアルバイトをしていたことで、
様々な年齢の人と関わりを持つことができたことをPRしました。
【キャリアセンターと就職サポートについて】
遅いスタートを切った私ですが、スタートが遅いということで履歴書の内容も散々でした(笑)
伊藤さんには何回も添削を行ってもらい、最終的に人に見せられる内容になりました。
自分自身では大丈夫と思っていても、第三者から見るとそうでない時があるので、履歴書を出すときは確認してもらって下さい。
また、畿央大学は他大学に比べ一人一人親身になって考えてくれるので、利用しないのはもったいないです!
【将来の夢・目標】
内定を頂いた会社で販売員としてお客様に常に求められる店員になることです。
将来的には販売促進事業や広報の仕事をしたいので、早く一人前になって部署移動するのが今の目標です。
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
とにかく私みたいにはならないで下さい(笑)
何回も言うようですが「早い段階での準備が一番大事」だと思います。
説明会に行かないことには受けたい会社と関わりを持つことができないので、就職ナビを毎日見る習慣付けをして下さい。
見ない間に説明会の受付が終わっていることも多々ありました。
就職活動も行動した分自分に返ってくるので、これから就職活動を行う3回生の皆さん、最後まで諦めないで頑張って下さい!