2014.06.17
幼・保・施設ガイダンス「マナー対策講座・集団面接練習」を実施!
教育学部4回生対象の幼・保・施設ガイダンスにおいて「マナー対策講座」「集団面接練習」を行いました。
5月31日(土)に実施した「マナー対策講座」では、CAREER LABOから小松仁美先生にお越しいただき、「社会人の常識」や「面接でのマナー」についてお話いただきました。
まずは、学生と社会人の違いについてグループ討議で話し合い、その後は、第一印象を高めるための表情や身だしなみ、言葉遣いや振る舞いについて、先生のレッスンの下で練習を行いました。
その後は、数名の学生に参加してもらい、入室から退室までの面接の流れを実践練習しました。
参加した学生からは・・・
「学生と社会人の違いを考え、社会人になる自覚を持たないといけないと思った」
「面接での言葉遣い、姿勢、歩き方などが自然とできるように何度も練習したい」
「小松先生のような笑顔で面接に臨みたい」
といった声がありました。
3時間に渡る講義ですが、みなさん、姿勢をピンと伸ばしたまま最初から最後まで講義を聞いていたことが印象的でした。
6月10日(火)には「グループ面接練習」を実施。
当日はスーツ着用。本番と同じ身だしなみで参加してもらいました。
面接官から①自己PR②目指す保育者像の2点を質問。あらかじめ準備してきてもらっています。
緊張した面持ちで、熱意を伝えようと一生懸命自分の言葉で話す学生たち。
最後は入室退室のマナーを勉強したり、面接を振り返り、自分自身の課題をグループで確認しました。
これから始まる面接試験の場で、今回学んだこと・練習したことをしっかりと発揮できるよう、自分のものにしていきましょう!