2014.09.17
就活レポート~就職活動の現場から~№233
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第233弾!
看護医療学科4期生(15卒) 豊生 朝香さん
信貴山病院分院 上野病院 勤務
【その病院に決めた理由】
領域実習で様々な特色がある病院に行きましたが、その中でも特に精神看護の分野に興味を持ちました。その領域の実習病院の現場の雰囲気や看護の臨床の場で、精神専門の病院で働きたい!という気持ちが大きくなりました。そこで、その病院系列で就職先を決めました。
【就職活動を振り返って】
専門分野の病院だけに限らず、他の実習で行った病院で気になるところも含め、できるだけ実際に足を運んで、自分の目で見て、病院関係者の方にお話を伺うようにしました。学校の説明会だけでなく、たくさんの病院が集まる合同説明会などにも足を運び、就職先の病院について考えやイメージを膨らませ、また友人と話をしたりして、色々と参考にしました。就職活動の講義も受講し、特に面接のマナー講座は役に立ちました。
【就職活動でPRしたこと】
面接では、今までいろいろなことに挑戦してきたことをアピールしました。また、それらの経験から自分が得たこと、どのように仕事に活かしていこうと思っているかなどを面接で話すようにしました。
【キャリアセンターと就職サポートについて】
履歴書の作成と実習の期間が被っていたこともあり、とても大変でしたが、指導をしてくださった谷口さんに予定を合わせてもらい、納得のいく履歴書を完成させることができました。また、面接ではどのようなことが聞かれるか、どのような話をしたらいいのかも、履歴書の項目を考えながら一緒に考えてくださいました。ありがとうございました!
【後輩へのアドバイス】
就職活動を進めるにあたって、どのような看護師になりたいか、またどんな病院で働きたいかを自分と向き合って考えることが大切だと思います。病院の説明会や見学会に行けば行くほど、そのイメージがはっきりしてきますので、気になる病院には自分をどんどんアピールしていくといいと思います!