2016.10.01
就活レポート ~就職活動の現場から~ No.357(食品製造業)
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第357弾!
健康栄養学科11期生(17卒) 瀧谷 瀬奈さん
株式会社ロック・フィールド 勤務
【その企業に決めた理由】
就職活動の中で、直感でビビッと感じた企業だからという理由が一番です! この企業はサラダの惣菜を作っている会社です。就職活動をする前は、惣菜と聞くと「健康に悪そう」「揚げ物」など悪い印象を持っていました。しかし、この会社の惣菜を実際に見て、食べたときにその印象は完全になくなりました。見た目やおいしさ、素材、何もかもに強いこだわりを感じました。自分が感じた惣菜への感動をお客様に伝えていきたいと思っています(*^_^*)
【就職活動を振り返って】
一番苦労したことは、面接です。緊張すると頭が真っ白になるタイプであったので、面接慣れが必要だと思い、たくさんの面接を受けました。何度も受けることで自分の言葉で、緊張しながらも話せるようになりました。また、丁寧な言葉づかいには自信がなかったので、とにかく大きな声で面接に臨むようにしました!(笑) 集団面接で他の人がすごく丁寧な口調でスムーズに話しているのを聞くと焦りを感じることもあると思いますが、自分は自分らしく臨むことが一番だと思います。
【就職活動でPRしたポイント】
アカペラ部での渉外担当の経験談やアルバイトでのリーダー経験についてアピールしました。特にアカペラ部という部活が珍しいので、どのような活動をしてきたのか聞かれることが多かったです。部活動もアルバイトも全力で取り組んできたので、自信をもってアピールしました!!
【キャリアセンターと就職サポートについて】
履歴書の添削、悩み相談など、キャリアセンターあっての就職活動でした。特に担当の西畑先生にはお世話になりっぱなしでした!どんなささいな悩みでもキャリアセンターに行って相談することをお勧めします。また、キャリアセンターには先輩の就活体験談やSPIの教材など就職活動に役立つアイテムがいっぱいあります。2月頃からは西畑先生の取り合いになるので、ぜひ早め早めの行動を!!(私は出遅れました笑)
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
大学生活は4年間あります。その中で何か熱中できるもの、自信を持って頑張ってきたと話せることを見つけてみてください!勉学、部活動、ボランティア、なんでもいいと思います。私にとってそれは部活動で、その経験を就職活動でたくさん話してきました。何かを一生懸命やってきたっていう経験は就職活動に限らず、いつか役に立つものだと思います(^O^)!大学生活を存分に楽しんで、就職活動に挑んでみてください!